検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの学校教育を語ろうじゃないか  学校における人格形成と育てたい資質・能力      

著者名 諸富 祥彦/編著   梶田 叡一/[ほか著]
著者名ヨミ モロトミ ヨシヒコ カジタ エイイチ
出版者 図書文化社
出版年月 2015.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000037449
書誌種別 和書
書名 これからの学校教育を語ろうじゃないか  学校における人格形成と育てたい資質・能力      
副書名 学校における人格形成と育てたい資質・能力
著者名 諸富 祥彦/編著 梶田 叡一/[ほか著]
書名ヨミ コレカラ ノ ガッコウ キョウイク オ カタロウ ジャ ナイカ ガッコウ ニ オケル ジンカク ケイセイ ト ソダテタイ シシツ ノウリョク  
著者名ヨミ モロトミ ヨシヒコ
出版者 図書文化社
出版地 東京
出版年月 2015.9
ページ数 204p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-8100-5655-6
ISBN13 978-4-8100-5655-6
分類 370.4
件名 教育
内容紹介 学校教育のさまざまな分野・領域の第一人者と明治大学教授・諸富祥彦との連続対談の記録。「学校教育は本来、何をめざすべきものなのか」「子どもの人格形成にどのような仕方でかかわるべきか」という根本的な問いを議論する。
著者紹介 1963年福岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。教育学博士。千葉大学教育学部助教授を経て、明治大学文学部教授。悩める教師を支える会代表。



内容細目

1 学校教育における人格形成   どんな力<コンピテンシー>を育てるのか   7-28
諸富 祥彦/著
2 「我の世界」と「我々の世界」を生きる   29-55
梶田 叡一/述 諸富 祥彦/述
3 教育カウンセリングで各領域をつなぐ   56-65
國分 康孝/述 諸富 祥彦/述
4 教科教育・理科教育での人格形成   事実に学び謙虚さを育てる   66-77
日置 光久/述 諸富 祥彦/述
5 「総合的な学習の時間」での人格形成   つながり、かかわり、引き受ける   78-97
奈須 正裕/述 諸富 祥彦/述
6 特別活動と人格形成   「個」と「集団」の両輪で   98-111
杉田 洋/述 諸富 祥彦/述
7 道徳と人格形成   道徳的価値を中核とする人格形成   112-119
押谷 由夫/述 永田 繁雄/述 諸富 祥彦/述
8 生徒指導と人格形成   社会で生きる力を社会を通して育む生徒指導   120-134
森田 洋司/述 磯谷 桂介/述 諸富 祥彦/述
9 成長を促す教育相談   子どもを「決して切らない見捨てない」姿勢で   135-148
嶋崎 政男/述 諸富 祥彦/述
10 子どもたちの未来を開き、学校を変革する枠組みとしてのキャリア教育   149-171
藤田 晃之/述 諸富 祥彦/述
11 自明性が崩壊した社会での学校教育   172-204
宮台 真司/述 鈴木 寛/述 諸富 祥彦/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022813596県立図書館370.4/モロ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

諸富 祥彦 梶田 叡一
370.4 370.4
教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。