蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000034662 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
労働運動の新たな地平 労働者・労働組合の組織化 |
著者名 |
中村 浩爾/編著
寺間 誠治/編著
|
書名ヨミ |
ロウドウ ウンドウ ノ アラタ ナ チヘイ ロウドウシャ ロウドウ クミアイ ノ ソシキカ |
著者名ヨミ |
ナカムラ コウジ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7803-0784-9 |
ISBN13 |
978-4-7803-0784-9 |
分類 |
366.621
|
件名 |
労働運動-日本 労働組合-日本 |
内容紹介 |
ブラック企業が社会問題化している現在、その打開のカギは、労働者と労働組合の組織強化にある。「孤人主義」の世の中において、どう労働者の「つながり」をつくるのか。4年間にわたる研究の成果を明らかにする。 |
著者紹介 |
大阪経済法科大学名誉教授。法哲学・法思想史。 |
内容細目
-
1 組織化の諸契機
13-36
-
中村 浩爾/著
-
2 労働法制の現状と労働組合の課題
38-55
-
中島 正雄/著
-
3 雇用と働き方の貧困と労働組合
56-72
-
伍賀 一道/著
-
4 労働者・労働組合の運動再生のために
社会的規制力をもつ運動の構築
73-87
-
豊川 義明/著
-
5 日本的労使関係と大企業の労働組合
「ユニオンショップ」制と少数派組合の事例から
90-103
-
櫻井 善行/著
-
6 非正規労働者の組織化と労働運動の課題
104-117
-
河添 誠/著
-
7 パートタイム労働者の増大と雇用の身分化
118-135
-
中野 裕史/著
-
8 在宅就業者の実態と組織化
内職・家内労働と在宅ワークの実態
136-151
-
高野 剛/著
-
9 労働者供給事業と労働組合
152-168
-
武井 寛/著
-
10 労働者の連帯と文化・サークル運動
<うたごえ>を中心として
170-187
-
田中 幸世/著
-
11 ジェンダー平等と公務非正規の組織化
労働運動のジェンダー規範の克服
188-206
-
川西 玲子/著
-
12 コミュニティ・オーガナイジングから学ぶ
運動技術の継承と市民運動との接合点
207-223
-
中嶌 聡/著
-
13 新しい組織化とユニオン運動
連帯という選択
225-247
-
寺間 誠治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022810808 | 県立図書館 | 366.621/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ