検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界文学あらすじ大事典 3    ちか〜ふろ 

著者名 横山 茂雄/監修   石堂 藍/監修
著者名ヨミ ヨコヤマ シゲオ イシドウ ラン
出版者 国書刊行会
出版年月 2006.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610288662
書誌種別 和書
書名 世界文学あらすじ大事典 3    ちか〜ふろ 
著者名 横山 茂雄/監修 石堂 藍/監修
書名ヨミ セカイ ブンガク アラスジ ダイジテン   チカ フロ
著者名ヨミ ヨコヤマ シゲオ
各巻書名 ちか〜ふろ
出版者 国書刊行会
出版地 東京
出版年月 2006.9
ページ数 8,712p
大きさ 27cm
価格 ¥18000
言語区分 日本語
ISBN 4-336-04700-6
分類 903.3
件名 文学-辞典
内容紹介 世界文学の名作1001編を精選。題名の50音順に配列し、各編に作家解説、入手可能な翻訳書誌を付す。あらゆる文学ジャンルを網羅した百科全書的便利本。第3巻には「罪と罰」「人間の条件」「白鯨」等を収録。



内容細目

1 虚妄の「アジア」   岡倉天心における「アジア」像の変遷   1-32
2 「植民政策学」と開発援助   新渡戸稲造と矢内原忠雄の思想   33-64
3 崩壊する日本語   台湾統治初期における日本語教育論議   65-90
4 金関丈夫と『民俗台湾』   民俗調査と優生政策   91-123
5 柳田国男と「一国民俗学」   125-135
6 近代日本のフィールドワーク私見   137-170
7 「日本型」近代国家における公共性   171-199
8 丸山眞男の神話と実像   201-232
9 清水幾太郎   ある戦後知識人の軌跡   233-313
10 「戦後民主主義」とナショナリズム   初期の大江健三郎を事例として   315-347
11 「作家」としての小田と「運動家」としての小田   小田実『「難死」の思想』解題   349-355
12 孤独なアナルコ・リバタリアンの思想   中村とうようの無政府自由主義   357-363

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021355235県立図書館903.3/ヨコ/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.6 121.6
日本思想
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。