蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000016305 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
清水市内遺跡群発掘調査報告書 平成11年度 |
著者名 |
清水市教育委員会/[編]
|
書名ヨミ |
シミズ シナイ イセキグン ハックツ チョウサ ホウコクショ |
著者名ヨミ |
シミズシ キョウイク イインカイ |
出版者 |
清水市教育委員会
|
出版地 |
[清水] |
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S202.2
|
件名 |
遺跡・遺物-清水市 |
目次 |
1、山ノ根遺跡確認調査報告書、目次、1、調査に至る経緯、2、環境、3、調査の概要、4、遺構、5、遺物、6、まとめ、挿図目次、第1図、山ノ根遺跡位置図、第2図、山ノ根遺跡調査区配置図、第3図、山ノ根遺跡遺構全体図、第4図、山ノ根遺跡出土土器実測図(1)、第5図、山ノ根遺跡出土土器実測図(2)、第6図、山ノ根遺跡出土遺物実測図、図版目次、図版第1、1、山ノ根遺跡近景、2、遺構全体、図版第2、1、住居跡、2、ピット、2、宮道遺跡確認調査報告書、目次、1、調査に至る経緯、2、環境、3、調査の概要、4、遺構、5、遺物、6、まとめ、挿図目次、第1図、宮道遺跡位置図、第2図、宮道遺跡調査区配置図、第3図、宮道遺跡第1グリッド遺構図、第4図、宮道遺跡第2グリッド遺構図、第5図、宮道遺跡第3グリッド遺構図、第6図、宮道遺跡出土土器実測図(1)、第7図、宮道遺跡出土土器実測図(2)、図版目次、図版第1、1、宮道遺跡近景、2、第2グリッド出土住居跡、3、高橋館跡確認調査報告書、目次、1、調査に至る経緯、2、環境、3、調査の概要、4、まとめ、挿図目次、第1図、高橋館跡位置図、第2図、高橋館跡調査区配置図、第3図、高橋館跡確認調査土層図、図版目次、図版第1、1、高橋館跡近景、2、第2グリッド、4、宮道東遺跡確認調査報告書、目次、1、調査に至る経緯、2、環境、3、調査の概要、4、まとめ、挿図目次、第1図、宮道東遺跡位置図、第2図、宮道東遺跡調査区配置図、第3図、宮道東遺跡土層図、図版目次、図版第1、1、宮道東遺跡近景、2、調査区西壁、5、尾羽廃寺跡確認調査報告書、目次、1、調査に至る経緯、2、環境、3、調査の概要、4、遺構、5、遺物、6、まとめ、挿図目次、第1図、尾羽廃寺跡位置図、第2図、尾羽廃寺跡調査区配置図、第3図、尾羽廃寺跡土層図、第4図、尾羽廃寺跡遺構全体図、第5図、尾羽廃寺跡出土遺物実測図、図版目次、図版第1、1、尾羽廃寺跡近景、2、遺構全体(西から)、図版第2、1、遺構全体(東から)、2、柱痕、6、東護古墳群確認調査報告書、目次、1、はじめに、2、調査の概要、3、まとめ、挿図目次、第1図、位置図、第2図、調査区配置図、第3図、調査区断面図、図版目次、図版目次、1、調査区近景(北より)、2、調査前近景(北東より)、3、1区東壁(北西)、4、2区東壁(中央)、5、1区(北西より)、6、2区南壁(北西より)、7、2区北側(北西より)、8、3区(北西より)、7、長崎遺跡(久保地点)確認調査報告書、目次、1、調査の概要、2、まとめ、挿図目次、第1図、位置図、第2図、調査区配置図、第3図、調査区土層堆積図、図版目次、1、土層堆積状態(北より) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006483655 | 県立図書館 | S770/77/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ