蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クジラをめぐる冒険 ナゾだらけの生態から対立する捕鯨問題まで
|
著者名 |
石川 創/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ハジメ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2020.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000510274 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
クジラをめぐる冒険 ナゾだらけの生態から対立する捕鯨問題まで |
著者名 |
石川 創/著
|
書名ヨミ |
クジラ オ メグル ボウケン ナゾダラケ ノ セイタイ カラ タイリツ スル ホゲイ モンダイ マデ |
著者名ヨミ |
イシカワ ハジメ |
出版者 |
旬報社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8451-1658-4 |
ISBN13 |
978-4-8451-1658-4 |
分類 |
489.6
|
件名 |
くじら(鯨) 捕鯨 |
内容紹介 |
クジラとはどんな動物で、人間との関わりにはどんな歴史があるのか。野生動物としてのクジラについて解説するとともに、著者が携わった南極海での調査を紹介。なぜ捕鯨問題が解決できないのかも考える。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。日本獣医畜産大学獣医学科修士課程修了。日本鯨類研究所調査団長などを経て、和歌山県のイルカ飼育施設に獣医師として勤務。著書に「クジラは海の資源か神獣か」がある。 |
内容細目
-
1 原発政策はなぜ変えられないのか
3-24
-
吉岡 斉/著
-
2 どの価値を大事にしたいかという議論から始める
25-47
-
寿楽 浩太/著
-
3 いま、必要な議論は何か
「原発推進」対「原発反対」を超えて
48-71
-
吉岡 斉/ほか述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023576028 | 県立図書館 | 489/イシカ/20.11 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自由とセキュリティ
杉田 敦/著
現代政治理論
川崎 修/編,杉…
核のごみをどうするか : もう一つ…
今田 高俊/著,…
歴史の逆流 : 時代の分水嶺を読み…
長谷部 恭男/著…
未来へ繫ぐ災害対策 : 科学と政治…
松岡 俊二/著,…
進撃の巨人という神話
宮台 真司/著,…
崩壊を加速させよ : 「社会」が沈…
宮台 真司/著
科学技術の失敗から学ぶということ …
寿楽 浩太/著
音楽が聴けなくなる日
宮台 真司/著,…
民主主義は不可能なのか? : コモ…
宮台 真司/著,…
「改憲」の論点
木村 草太/著,…
デモクラシーとセキュリティ : グ…
杉田 敦/編
芸術と労働
白川 昌生/編,…
岩波講座現代2
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代8
大澤 真幸/編集…
憲法と民主主義を学びなおす : 立…
山口 二郎/編,…
岩波講座現代9
大澤 真幸/編集…
安保法制から考える憲法と立憲主義・…
長谷部 恭男/編…
科学不信の時代を問う : 福島原発…
島薗 進/編,後…
岩波講座現代6
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代4
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代3
大澤 真幸/編集…
岩波講座現代7
大澤 真幸/編集…
境界線の政治学
杉田 敦/著
権力論
杉田 敦/著
前へ
次へ
前のページへ