蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000248799 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
世界の日本研究 2017 国際的視野からの日本研究 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ニホン ケンキュウ コクサイテキ シヤ カラ ノ ニホン ケンキュウ |
各巻書名 |
国際的視野からの日本研究 |
出版者 |
人間文化研究機構国際日本文化研究センター海外研究交流室
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
360p |
大きさ |
21cm |
価格 |
非売品 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-901558-88-4 |
ISBN13 |
978-4-901558-88-4 |
分類 |
302.1
|
件名 |
日本研究 |
内容細目
-
1 日本研究に必須な国際的視野
序
5-9
-
郭 南燕/著
-
2 Toward a Globalized Japanese Studies
What We Need to Learn from Modern Catholic Japan
12-17
-
Kevin M.DOAK/著
-
3 日本十七世紀の自伝、その一側面
18-34
-
ヴォルフガング・シャモニ/著
-
4 Peripheriality and Provinciality in Japanese Studies
The Case of the English‐Using World
35-43
-
Eyal BEN‐ARI/著
-
5 共同研究会「万国博覧会と人間の歴史」から考える
44-53
-
佐野 真由子/著
-
6 「特攻隊」とメディア・リテラシー
韓国の日本語教育の現場より
54-62
-
堀 まどか/著
-
7 セルビアにおける日本研究
ベオグラード大学日本学事始め
64-86
-
山崎 佳代子/著
-
8 ワルシャワ大学日本学科の歴史と研究
87-99
-
アグネシカ・コズィラ/著
-
9 カザフスタンにおける日本研究
現状と課題
100-106
-
アンダソヴァ・マラル/著
-
10 ロシア、ブリヤート国立大学における日本語・日本文化の教育の現状
107-111
-
ボトーエフ・イーゴリ/著
-
11 イタリアの日本研究
文化の多様性を生かす
112-127
-
ボナヴェントゥーラ・ルペルティ/著
-
12 Japanese Studies at SOAS,University of London
128-147
-
Andrew GERSTLE/著 Alan CUMMINGS/著
-
13 The French Society of Japanese Studies
148-150
-
Cecile LALY/著
-
14 Japanese Studies and Area Studies at the Ohio State University
151-159
-
Richard TORRANCE/著
-
15 欧米の日本研究と問題点
160-172
-
寺澤 行忠/著
-
16 韓国における日本古典文学研究の現況
174-183
-
李 愛淑/著
-
17 韓国の日本鉄道研究の動向
鉄道官僚の研究を含めて
184-194
-
李 容相/著
-
18 ソウル大学の日本研究
「人文韓国支援事業」(2008-2018年)の研究成果を中心に
195-203
-
張 寅性/著
-
19 明治期の倫理学関係著(訳)書の中国における伝播
204-211
-
龔 穎/著
-
20 中国における川端康成文学の研究
212-221
-
周 閲/著
-
21 日中文化人の書簡交流にみる周作人の芸術と思想
222-243
-
顧 偉良/著
-
22 周作人研究の現在
『周作人年譜』の日記改竄をめぐって
244-253
-
顧 偉良/著
-
23 中日国交正常化以来の日本研究の概要
254-259
-
姜 龍範/著
-
24 ベトナムにおける近年の俳句研究の動向
260-268
-
グエン・ヴー・クイン・ニュー/著
-
25 インドにおける日本語教育の過去・現状・未来
269-282
-
P.A.ジョージ/著
-
26 ヨーロッパにおける日本殉教者劇
細川ガラシャについてのウィーン・イエズス会ドラマ
284-294
-
新山カリツキ富美子/著
-
27 The Prints of the Thirty‐Six Immortal Poets in the Art Institute of Chicago
295-306
-
Michelle KUHN/著
-
28 夏目漱石『心』における英訳の変遷
307-321
-
徳永 光展/著
-
29 日本統治期台湾の通訳者、通訳をめぐる近年の研究動向
322-334
-
冨田 哲/著
-
30 Internationalization of the Japanese Language in Interwar Period Japan(1920-1940)by Foreign Missionaries and Writers
335-347
-
Nanyan GUO/著
-
31 Crossing the Borders between the Living and the Dead
An Insight into Knowledge Transfer and Issues of Post‐War Reconciliation
348-358
-
INAGA Shigemi/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006661193 | 県立図書館 | 302.1/セカ/2017 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ