蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山家の大師最澄 日本の名僧 3
|
著者名 |
大久保 良峻/編
|
著者名ヨミ |
オオクボ リョウシュン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2004.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410027286 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
山家の大師最澄 日本の名僧 3 |
著者名 |
大久保 良峻/編
|
書名ヨミ |
サンゲ ノ ダイシ サイチョウ ニホン ノ メイソウ |
著者名ヨミ |
オオクボ リョウシュン |
叢書名 |
日本の名僧
|
叢書巻次 |
3 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
212p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-642-07847-9 |
分類 |
188.42
|
個人件名 |
最澄 |
内容紹介 |
最澄、彼は学問研鑚に実践を兼ね、自らの理想を追い続けた真摯な求道者であった。比叡山に登り道場を創建、日本の仏教と文化の基盤をつくる。入唐求法、思想と活動、大乗戒独立など、ひたすら仏道を求めた生き方を探る。 |
著者紹介 |
1954年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程退学。文学博士。現在、早稲田大学文学部教授。著書に「天台教学と本覚思想」などがある。 |
内容細目
-
1 最澄と毘盧遮那経業
1-7
-
三崎 良周/著
-
2 最澄との出逢い
8-11
-
佐伯 有清/著
-
3 最澄研究の困難さ
12-16
-
田村 晃祐/著
-
4 最澄の魅力
17-32
-
大久保 良峻/著
-
5 比叡山
33-65
-
佐藤 真人/著
-
6 異境へ
66-81
-
大久保 良峻/著
-
7 最澄の教学
82-109
-
大久保 良峻/著
-
8 帰朝後の活動
110-135
-
永村 真/著
-
9 徳一との法華権実論争
136-161
-
浅田 正博/著
-
10 最澄の戒律観
162-184
-
ポール・グローナー/著 柳沢 正志/訳
-
11 最澄の残したもの
185-200
-
大久保 良峻/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020838769 | 県立図書館 | 188.42/オオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
686.21361 686.21361
前のページへ