蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000090476 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
「学校化」に向かう南アジア 教育と社会変容 |
著者名 |
押川 文子/編著
南出 和余/編著
|
書名ヨミ |
ガッコウカ ニ ムカウ ミナミアジア キョウイク ト シャカイ ヘンヨウ |
著者名ヨミ |
オシカワ フミコ |
出版者 |
昭和堂
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
18,399p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8122-1539-5 |
ISBN13 |
978-4-8122-1539-5 |
分類 |
372.25
|
件名 |
南アジア-教育 |
内容紹介 |
インド、パキスタン、バングラデシュの教育制度を歴史的な背景にも触れつつ概説。さらに、多様な学校のあり方の実態や、学校教育と雇用や所得との関連などについて、フィールド調査を含めてその様相を描く。 |
著者紹介 |
京都大学名誉教授。 |
内容細目
-
1 インドの教育制度
国民国家の教育制度とその変容
3-57
-
押川 文子/著
-
2 パキスタンの教育制度の特徴と課題
58-94
-
黒崎 卓/著
-
3 バングラデシュの教育制度
多様な担い手による普及と政策
95-137
-
南出 和余/著
-
4 初等教育の就学における社会階層間格差
ビハール州農村の事例から
157-176
-
伊藤 高弘/著
-
5 インドの初等教育における有償教育の拡大
デリーの低所得地域における低授業料私立学校と有償の補習指導
177-196
-
小原 優貴/著
-
6 インドにおけるノンフォーマル教育とNGO
デリー、ストリートチルドレンを対象とした教育実践と子どもの権利
197-220
-
針塚 瑞樹/著
-
7 チェンナイにおけるSC/ST/OBCs学生の学歴形成と教育制度
221-241
-
牛尾 直行/著
-
8 パキスタンにおける識字教育
パンジャーブ州識字行政改善プロジェクト(2004-2007)より
242-255
-
小出 拓己/著
-
9 パキスタンにおけるマドラサ改革の問題
256-273
-
フマユン・カビル/著
-
10 バングラデシュにおけるマドラサ教育の複線性と多様性
274-295
-
日下部 達哉/著
-
11 インド高等教育におけるテクニカル教育ブーム
ウッタル・プラデーシュ州ワーラーナシーのマネジメント教育の事例的検討
303-320
-
佐々木 宏/著
-
12 若者の教育と雇用
デリー低所得地域の調査から
321-347
-
村山 真弓/著
-
13 南インド村落の30年
職業と教育の変化を中心に
348-368
-
柳澤 悠/著
-
14 教育第一世代の教育経験
バングラデシュにおける教育と社会移動
369-389
-
南出 和余/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022898332 | 県立図書館 | 372.25/オシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ