検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥吉じいさん戸田村のむかしばなし      

著者名 梅原 弥吉/著
著者名ヨミ ウメハラ ヤキチ
出版者 [梅原弥吉]
出版年月 1976.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000502006539
書誌種別 地域資料
書名 弥吉じいさん戸田村のむかしばなし      
著者名 梅原 弥吉/著
書名ヨミ ヤキチ ジイサン ヘダムラ ノ ムカシバナシ   
著者名ヨミ ウメハラ ヤキチ
出版者 梅原弥吉
出版地 戸田村(静岡県)
出版年月 1976.2
ページ数 60p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S388
件名 民話 民謡-戸田村(静岡県)
目次 戸田港、その昔、戸田村の漁業、戸田村の工業、天保の飢饉、鬼川の大火、戸田の人柱、安政の大地震、プチャーチンと弁天おくめ、戸田港は陥没地帯、御浜崎、御浜の弁天様の話、西南戦争と戸田村の農兵、井田の伝説、戸田を北と南に分けた人戦川、宝泉寺の歴史、宝泉寺住職・椿山和尚、興津に流された半鐘、伊豆に上陸した日本武尊、達磨山と弘法大師、舟山の蛇石、平家の落人、寺尾平の二本杉、北条早雲と二本杉、寺尾平と二本杉の由来、宝泉寺の観音像、建長寺の狸和尚、池の平の主、ロシア密航第一号の橘甲斉、化け物の話、井田の太郎佐衛門と狐、鬼川部落に出た鬼、ごぜ塚の伝説、思案石と身投石、椿山和尚と幽霊の話、椿山和尚と帝国大学生、小山田の久兵衛さん、戸田村の松、戸田音頭



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0007018591県立図書館S388/377/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原野 なおこ 石川 えりこ
E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。