蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000001140 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
心をはぐくむ小学校劇 1年 全員参加 |
著者名 |
北島 春信/監修
木村 たかし/[ほか]編集
|
書名ヨミ |
ココロ オ ハグクム ショウガッコウゲキ ゼンイン サンカ |
著者名ヨミ |
キタジマ ハルノブ |
出版者 |
小峰書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥3600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-338-29201-6 |
ISBN13 |
978-4-338-29201-6 |
分類 |
775.7
|
件名 |
児童劇-脚本集 |
内容紹介 |
名作脚本から新作脚本まで、子どもたちが主体的に取り組める脚本を、指導ノートや楽譜とともに掲載。学習発表会・学芸会で活用できる。小学校1年のための作品20点のほか、英語遊び劇活動も収録。 |
内容細目
-
1 元気もりもりいただきます
好き嫌いなく食べてほしい、野菜たちのコマーシャル
6-19
-
野口 祐之/作
-
2 元気いっぱいこいのぼり
新旧こいのぼりの歌をみんなで元気に歌おう
20-31
-
木村 たかし/作
-
3 ヤドカリくんのおうちをさがそう!
ぴったりの新しい貝は見つかるかな?
32-45
-
二見 恵理子/作
-
4 大きなおとしもの
森に落ちている箱で動物たちがさまざまに遊ぶ
46-55
-
牧 杜子尾/作
-
5 王さまは四角がお気に入り
なんでも四角でないと機嫌の悪い王様のお話
56-65
-
長谷川 安佐子/作
-
6 ありんこものがたり
敵同士の赤アリ黒アリが、最後には力を合わせて…
66-77
-
波多野 典子/作
-
7 ねずみがせかい一
世界で一番強いお婿さんはだれ?
78-89
-
中村 照子/脚色
-
8 ちいさなくつやさん
夜中にこっそりくつやに現れる小人のお話
90-101
-
芦澤 明美/脚色
-
9 雨のえんそく
「○○がえる」のことばを使って劇あそび
102-111
-
金平 正/作
-
10 パペットラブソング
大好きなぬいぐるみと一緒に歌って踊ろう
112-123
-
岡 信行/作
-
11 せまいはし
子どもの発想が十分いかせる劇あそび
124-137
-
永井 鱗太郎/作
-
12 大きなおんどりと小さなめんどり
繰り返しの言葉遊びが楽しい劇
138-151
-
小宮 民子/脚色
-
13 なのはにとまれ
傷ついたあげは蝶をいたわる蝶の子たちの友情
152-159
-
川島 吾朗/作
-
14 なんだろうなんだろう
一枚のふろしきをいろいろなものに見立てて遊ぼう
160-169
-
百合岡 依子/作
-
15 まよなかの音楽会
器楽合奏のためのファンタジックな童話劇
170-181
-
田中 清之助/作
-
16 このゆびとまれ!
人間の子どもたちと遊びたいきつねの子はさて…
182-193
-
加藤 早恵/作
-
17 あめっこきょうだいまつりにいく
出だしに紙人形を使ったユニークな劇
194-205
-
土井 彩子/脚色
-
18 たぬきばやし
昔話『證城寺の狸ばやし』を元にしたにぎやかな劇
206-217
-
川窪 章資/脚色
-
19 こうたちゃんとあそぼう
ユーモアのある民話風の劇
218-229
-
北島 春信/作
-
20 つばめとゴム風船
見て楽しく、やって楽しいオペレッタ
230-241
-
斎田 喬/作
-
21 日米どうぶつ鳴き声対決
244-245
-
長谷川 安佐子/案 梶山 健太郎/訳
-
22 フルーツバスケット
243
-
長谷川 安佐子/案 梶山 健太郎/訳
-
23 ハンバーガーショップにて
242
-
長谷川 安佐子/案 梶山 健太郎/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022761563 | 県立図書館 | 775/キタシ/15.4 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ