蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000000904 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
寺院縁起の古層 注釈と研究 |
著者名 |
小林 真由美/編
北條 勝貴/編
増尾 伸一郎/編
|
書名ヨミ |
ジイン エンギ ノ コソウ チュウシャク ト ケンキュウ |
著者名ヨミ |
コバヤシ マユミ |
出版者 |
法藏館
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8318-5730-9 |
ISBN13 |
978-4-8318-5730-9 |
分類 |
185.91
|
件名 |
縁起(寺院) |
内容紹介 |
醍醐寺本「諸寺縁起集」をはじめとする寺院縁起の構成要素を丹念に読み解く注釈的作業と、それに裏打ちされた精緻な分析。新たな解釈を提示することにより、寺院縁起研究の新しい地平を拓く9本の論考を収載。 |
内容細目
-
1 総論 寺院縁起の古層
3-19
-
藤巻 和宏/著
-
2 比叡山造鐘譚に見る嵯峨上皇
伝円澄「比叡山建立縁起」を起点として
21-64
-
冨樫 進/著
-
3 寺院縁起文の史料性について
『興福寺縁起』を読む
65-102
-
藤井 由紀子/著
-
4 「放光菩薩記」注釈
111-144
-
北條 勝貴/著
-
5 「大神宮法華十講会縁起」注釈
145-167
-
磯部 祥子/著
-
6 「龍門寺縁起」注釈
169-192
-
小林 真由美/著
-
7 「六角堂縁起」注釈
193-218
-
榊原 史子/著
-
8 東京大学史料編纂所蔵実相院本『大雲寺縁起』の紹介・翻刻
219-269
-
水口 幹記/著
-
9 『西琳寺文永注記』について
271-320
-
加藤 謙吉/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022770085 | 県立図書館 | 185.91/コハ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ