蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家康の正妻 築山殿 悲劇の生涯をたどる 平凡社新書 1014
|
著者名 |
黒田 基樹/著
|
著者名ヨミ |
クロダ モトキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000706159 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
家康の正妻 築山殿 悲劇の生涯をたどる 平凡社新書 1014 |
著者名 |
黒田 基樹/著
|
書名ヨミ |
イエヤス ノ セイサイ ツキヤマ ドノ ヒゲキ ノ ショウガイ オ タドル |
著者名ヨミ |
クロダ モトキ |
叢書名 |
平凡社新書
|
叢書巻次 |
1014 |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-582-86014-6 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
築山殿 |
目次 |
はじめに、第一章、築山殿の系譜と結婚、「築山城」の呼び名、築山殿の父は誰か、二つの関口家、父は関口氏純、築山殿のきょうだい、築山殿の生年の推定、松平元信(徳川家康)との結婚、築山殿が居住した屋敷地、第二章、駿府から岡崎へ、松平竹千代(徳川家康)の登場、竹千代「人質」説の疑問、松平竹千代から元信・元康へ、今川家のもとでの元康の立場、嫡男信康の誕生、長女亀姫の誕生、元康の岡崎領人部、築山殿の岡崎領人部、元康の自立、第三章、家康との別居、嫡男竹千代の岡崎帰還、諸史料が伝える人質交換、人質交換の実情、竹千代(信康)の婚約、家康の三河領国化、「徳川家康」の誕生、竹千代(信康)と五徳の結婚、家康の浜松移住、嫡男信康の元服、第四章、岡崎城主・信康、岡崎城主としての信康の立場、信康の初陣はいつか、亀姫の婚約、奥平家に宛てた家康起分請文の内容、亀姫の結婚の延期、次男秀康の誕生、秀康の認知問題、次女督姫の誕生、大岡弥四郎事件、事件への築山殿の関わり、亀姫の結婚、第五章、信康事件と築山殿の死去、家康による武田家への反撃、信康の悪行のはじまりか、信康事件の発端はいつか、信康と五徳の夫婦問題、家康と信康の亀裂、三男秀忠の誕生と北条家との同盟、信康「逆心」事件、信康事件の真相、築山殿の死去、信康の死去と家族のその後、築山殿の歴史的評価、あとがき、主要参考文献 |
注記 |
主要参考文献:p233〜235 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006868889 | 県立図書館 | S289/ツ1-3/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
J.クリシュナムルティ デビッド・ボーム 渡辺 充
前のページへ