蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生命を彫った少年 海野光弘となかまたち
|
著者名 |
蒔田 晋治/編著
|
著者名ヨミ |
マキタ シンジ |
出版者 |
エミール社
|
出版年月 |
1993.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010323339 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
生命を彫った少年 海野光弘となかまたち |
著者名 |
蒔田 晋治/編著
|
書名ヨミ |
イノチ オ ホッタ ショウネン ウンノ ミツヒロ ト ナカマタチ |
著者名ヨミ |
マキタ シンジ |
出版者 |
エミール社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1993.12 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1747 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-900592-19-6 |
分類 |
S376.2
|
件名 |
美術教育 版画 |
個人件名 |
海野 光弘 |
内容紹介 |
少年期から才能を開花させ、家業の染物業を営むかたわら、次々と作品を生み出した版画家、海野光弘。日本の自然と人間の形を刻み刷り、39歳の若さで夭折した版画家と仲間たちの原風景を描いた感動の記録。 |
目次 |
序章、版画少年よ海野光弘よ、短い生涯を長く生きた男、Ⅰ章、版画教育への旅だち、1、なぜ版画を教育に、松江とヒロミの訴え/務をなぐる/母の戒め/S先生に批判される/作文教育の研究会へ/版画を彫らせよう/子どもたちとの約束/『二宮金次郎』を彫ってきた/画けない先生と画けない子ども、2、はじめて彫った『笑顔』の子どもたち、あの務が彫ってくれた!/はじめての版画集『笑顔』の完成、3、『校舎の増築』を彫る、校舎の増築を彫る、4、海野光弘との出会い、「版画日記」の豆版画/海野版画の出発点、5、版画グループの誕生、群作『漁港』焼津港を彫る、群作『駅』静岡駅を掘る、6、でかしたぞ!功吉『製材所』で働く人を彫る、功吉がいない/でかしたぞ!功吉/ひとつの転換点、Ⅱ章、版画の高みへ、海野光弘・十五歳の記録、1、『朝鮮部落』を彫る、動機-朝鮮部落にひきつけられた/前川への手紙-卒業記念版画集をめざして/前川の返事/版画集を作る目的-なぜ作ろうとしたのか/計画したこと-製作への意気込みスケッチ第一日/スケッチ第二日/不運な三日目/先生をたずねて/心の動揺と先生の知らせ/製作再開/僕の悩み/前川の変心/勉強と版画/深夜に彫ったこと/考察した技法/部落がやられた/完成/反省、2、作品『朝鮮部落』、3、ヒューマニズムに溢れた『朝鮮部落』、終章、版画と教育、1、版画教育の展開と海野光弘君、2、教室はまちがうところだ、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003235553 | 県立図書館 | S376.2/159/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0003260411 | 県立図書館 | S376.2/159/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ