検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界に静岡茶売った男  清水港から初の直輸出    

著者名 森竹 敬浩/著
著者名ヨミ モリタケ タカヒロ
出版者 静岡新聞社
出版年月 1993.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010319266
書誌種別 地域資料
書名 世界に静岡茶売った男  清水港から初の直輸出    
副書名 海野孝三郎伝
著者名 森竹 敬浩/著
書名ヨミ セカイ ニ シズオカチャ ウッタ オトコ シミズコウ カラ ハツ ノ チョクユシュツ  
著者名ヨミ モリタケ タカヒロ
出版者 静岡新聞社
出版地 静岡
出版年月 1993.10
ページ数 231p
大きさ 20cm
価格 ¥2427
言語区分 日本語
ISBN 4-7838-1225-X
分類 S289
件名 茶業
個人件名 海野 孝三郎
内容紹介 19世紀から20世紀初めにかけ、世界を回り情報を収集。静岡茶の直輸出で、横浜に負けない清水港の繁栄を夢見た男・海野孝三郎の物語。
目次 序章、忘れられた産業指導者、第一章、生家と海野孝三郎、一、先祖は戦国時代の勇者、二、海野家とお茶壷の管理、三、大日峠につなぐ夢、第二章、少年時代、一、祖父の教え、二、駿府城で勉学中、ある日突然、江戸へ一人旅、三、幕末の江戸から緊迫の京都へ、四、「ええじゃないか」に遭遇、五、大坂滞在中に「戊辰戦争」始まる、第三章、青年時代、一、東京遊学、家督も相続、二、戸長、区長に就任、三、開港後の横浜にカルチャーショック、第四章、県会議員時代、一、区長から県会へ進出、二、議員定数の是正へ・建議書「県会議員選出ノ件」提出、三、県会議員に当選、元老院へ建白書提出、四、議会での発言記録、第五章、第一回衆院選に立候補、一、大同団結運動を指導、二、政治団体「同好会」を組織、三、第一回衆議院議員選挙に立候補、第六章、茶業へのかかわり、一、ニセ茶追放への取り組み、二、ニセ茶の実態、三、不正茶、不良茶追放へ、動き始まる、四、産業革命の進展、原崎源作の再製茶機械の登場、五、静岡県産茶に凱歌、急増する生産力、第七章、静岡・清水を世界につなぐ、 一、著書「内外旅中見聞録」より、二、第一回アメリカ合衆国への旅行、三、再びアメリカ合衆国へ、四、第三回アメリカ合衆国訪問、五、中国、朝鮮への旅、六、ヨーロッパへの旅、七、直輸出政策の推進、八、日本郵船と交渉、清水からの直輸出実現、九、外国航路開設へ、日本郵船と交渉、十、静岡鉄道の敷設、変わりゆく都市の表情、第八章、日本茶の第二の転換点、一、アメリカの日本茶課税問題、二、中国、インド、セイロン茶の米国市場進出、三、日本茶の第二の転換点、四、静岡県製茶の勝利宣言・第三回全国茶業者大会、終章、日本平の頌功碑、海野孝三郎略年譜、参考文献、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004735114県立図書館S289/ウ13-1/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0005095435県立図書館S289/ウ13-1/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S289 S289
海野 孝三郎 茶業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。