蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000385306 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
カール・コルシュのアクチュアリティー |
著者名 |
批判的研究者のロクーム・イニシャティヴ/著
ミヒャエル・ブックミラー/著
青山 孝徳/編・訳
|
書名ヨミ |
カール コルシュ ノ アクチュアリティー |
著者名ヨミ |
ヒハンテキ ケンキュウシャ ノ ロクーム イニシャティヴ |
出版者 |
こぶし書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
188,4p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87559-350-8 |
ISBN13 |
978-4-87559-350-8 |
分類 |
309.334
|
個人件名 |
Korsch Karl |
内容紹介 |
1920年代の傑出した理論家であり、同時代の日本の社会科学者にも大きな影響を与えたコルシュ。コミンテルン中央と決別し、ファシズムとスターリニズムとたたかう道を選んだ思想家の軌跡を辿り、その現在的可能性を問う。 |
内容細目
-
1 序
9-12
-
ヨアヒム・ペレルス/著
-
2 カール・コルシュにおける法的行為の重要性
13-22
-
ユルゲン・ザイファト/述
-
3 コルシュとブレヒトの弁証法
閉じられたものと開かれたもの
23-48
-
ハインツ・ブリュッゲマン/述
-
4 カール・コルシュのマルクス批判
マルクス主義における自己懐疑と自己内省
49-59
-
ミヒャエル・R.クレートゥケ/述
-
5 ミヒャエル・ブックミラーとカール・コルシュ、思考の親和性
61-73
-
オスカル・ネークト/述
-
6 カール・コルシュにおける理論と実践の関係
75-80
-
ゲルト・シェーファー/述
-
7 ジャコバン主義と第二インターナショナル・マルクス主義貧困理論のカール・コルシュによる批判
81-87
-
ミヒャエル・フェスター/述
-
8 カール・コルシュ(一八八六-一九六一年)とその軌跡
91-121
-
ミヒャエル・ブックミラー/著
-
9 カール・コルシュとローザ・ルクセンブルク
122-155
-
ミヒャエル・ブックミラー/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023390305 | 県立図書館 | 309.3/ヒハ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
批判的研究者のロクーム・イニシャティヴ ミヒャエル・ブックミラー 青山 孝徳
前のページへ