蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いきものとなまものの哲学
|
著者名 |
郡司 ペギオ幸夫/著
|
著者名ヨミ |
グンジ ペギオ ユキオ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2014.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000401914 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
いきものとなまものの哲学 |
著者名 |
郡司 ペギオ幸夫/著
|
書名ヨミ |
イキモノ ト ナマモノ ノ テツガク |
著者名ヨミ |
グンジ ペギオ ユキオ |
出版者 |
青土社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7917-6759-5 |
ISBN13 |
978-4-7917-6759-5 |
分類 |
461.1
|
件名 |
生命科学 |
内容紹介 |
自然と人間、社会と個人、他人と私…。こうした二項対立を揺るがし続ける、我々が向き合うべきほんとうの外部・空間・世界とは? ドゥルーズ哲学をポスト・ポストモダンの哲学へと更新する圧倒的生命論。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。神戸大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻教授。著書に「時間の正体」「生命壱号」「群れは意識をもつ」など。 |
内容細目
-
1 伊勢物語所載歌の機智的表現
1-16
-
上野 理/著
-
2 源季広をめぐって
17-45
-
中村 文/著
-
3 西行上人集の成立についての一考察
46-72
-
岡 利幸/著
-
4 詠歌の場としての消息経供養
73-96
-
大岡 賢典/著
-
5 詠歌大概の成立に関する試論
97-119
-
湯浅 忠夫/著
-
6 順徳天皇の句表現と定家・家隆の自歌合採入歌
120-137
-
今井 明/著
-
7 源通光年譜
138-156
-
高崎 由理/著
-
8 「不違一字」的書写態度について
157-178
-
浅田 徹/著
-
9 『うたたね』の『源氏物語』摂取
179-192
-
村田 紀子/著
-
10 連歌と法会
193-211
-
岸田 依子/著
-
11 持明院基規考
212-234
-
小野 恭靖/著
-
12 書陵部本『和歌一字抄』
235-296
-
小内 和子/解題
-
13 公通家十首会歌集成稿
297-324
-
松野 陽一/著
-
14 順徳院御百首「裏書」本文と校異
325-338
-
唐沢 正実/校異
-
15 「小倉季雄詠草」その本文と解題
339-345
-
酒井 美穂/解題
-
16 祐徳稲荷神社蔵中川文庫本崇光院宸翰四序歌合
346-369
-
山田 洋嗣/著
-
17 『結城戦場別記』解題並びに高知県立図書館蔵山内文庫本翻刻
370-390
-
和田 英道/解題
-
18 江雪詠草
391-421
-
中田 徹/解題
-
19 草庵中
422-438
-
井上 宗雄/解題 望月 俊江/解題
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022618094 | 県立図書館 | 461.1/クン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ