検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南アルプス静寂と秘境を求めて        

著者名 平口 善朗/〔ほか〕著
著者名ヨミ ヒラグチ ヨシロウ
出版者 光陽出版社
出版年月 1992.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010292832
書誌種別 地域資料
書名 南アルプス静寂と秘境を求めて        
著者名 平口 善朗/〔ほか〕著
書名ヨミ ミナミアルプス セイジャク ト ヒキョウ オ モトメテ   
著者名ヨミ ヒラグチ ヨシロウ
出版者 光陽出版社
出版地 東京
出版年月 1992.1
ページ数 222p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
ISBN 4-87662-078-4
分類 S290
件名 日本アルプス-登山
目次 まえがき、Ⅰ/1、深南部の山、山行紀編、前黒法師岳-天国と地獄のはざまを行きつもどりつ-遭難もどき、合地山-陶酔を誘う神秘的な静寂の世界へ、不動岳-お不動さんは怒りの豪雨、修験者の滝修行をむせよという、丸盆岳~鎌ナギ-稜線にホールドなし、厳冬に挑む鎌の刃の峰、黒法師岳~丸盆岳-紅葉燃えたつ秋に、シカの声が哀愁を帯びて、Ⅰ/2、深南部の山、ガイド編、安倍奥・月見山-リンドウとススキが多く、月を眺めるのに絶好の山、七人作りの峰~大谷崩-深いヤブをこぎ、大谷崩のへりから山頂へ、京丸山-京丸ボタンの伝説にロマンを感じる山、山犬ノ段周辺の山-山小屋をベースに、のんぴり歩けるファミリーコース、蕎麦粒山~高塚山~竜馬岳~岩岳山-深い原生林の美しさにヤブをこぐつらさも忘れる、奈良代山~シャウゾ山-南ア・黒沢山へのルートを求めて、麻布山~黒法師岳-森の妖精の乱舞する姿を思わせる原生林、黒法師岳~寸又峡温泉-昔からの古典ルートを冬山に挑む、合地山-南アの秘境的存在の山に柴沢から登る、中ノ尾根山~不動岳-笹と倒木で苦闘するヤブ山も楽し、白倉山~鶏冠山~池口岳-丈の短い笹コースは、シカの声に包まれて、樺発~大根沢山-深南部の光と影、そのすべてを内包したクラシックルート、Ⅱ/1、聖岳~兎岳~赤石岳-南ア南部の主峰は色彩の交響楽につつまれて、聖岳~上河内岳~茶臼岳-静の極、寂の極、美の極、一大桃源境の山稜漫歩、上河内岳~茶臼岳~光岳-お花畑を経由して、静寂の向う側にある太古の世界へ、笊ヶ岳-山岳景観の理想を完璧に体現する至福の山へ、千枚岳~悪沢岳~赤石岳-大自然が演ずる動と静のドラマのただ中で、兎岳・立俣尾根-長大な冬山ルートはあがいてももがいても雪また雪、Ⅱ/2、中・南部の山、ガイド編、転付峠~農鳥岳~赤石岳-白根南嶺から赤石に至る9日間のパノラマ山行、二軒小屋~蝙蝠岳-新しく開かれた塩見岳へのコース、前茶臼岳~奥茶臼岳-南ア主稜を西側から見る圧倒的な展望の山、笊ヶ岳・ランカン屋根-下降するのに一日を要する厳しい屋根、兎岳・笠松屋根-聖岳を巡る大回廊、聖岳西壁を望む圧巻の大展望、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004547600県立図書館S290/131/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0004547618県立図書館S290/131/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。