蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000392494 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
児童心理学の進歩 2019年版 |
著者名 |
日本児童研究所/監修
藤田 博康/責任編集
斉藤 こずゑ/責任編集
|
書名ヨミ |
ジドウ シンリガク ノ シンポ |
著者名ヨミ |
ニホン ジドウ ケンキュウジョ |
出版者 |
金子書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7608-9959-3 |
ISBN13 |
978-4-7608-9959-3 |
分類 |
371.45
|
件名 |
児童心理学 |
内容紹介 |
発達心理学の各領域の成果について、日本の研究動向に軸を置き、世界的研究動向を視野に入れて概観する。人生最初期の発達の姿などをテーマとした10本の論文のほか、特別論文、書評シンポジウム等を収録。 |
注記 |
VOL.58 |
内容細目
-
1 The First 1000 days
受胎から2歳まで
1-25
-
板橋 家頭夫/著
-
2 共同行為
二人の身体と心をつなぐ行為の仕組み
27-51
-
佐藤 徳/著
-
3 質感知覚
53-74
-
本吉 勇/著
-
4 推論
75-99
-
眞嶋 良全/著
-
5 向社会行動
101-124
-
高橋 伸幸/著 舘石 和香葉/著
-
6 青年期のアイデンティティ
125-155
-
畑野 快/著
-
7 小学校の英語教育
157-180
-
泉 惠美子/著
-
8 SNSと教育
181-202
-
安藤 玲子/著
-
9 いじめ・ネットいじめと対策
203-224
-
戸田 有一/著
-
10 発達臨床のための生理心理学的アプローチ
225-251
-
宮地 弘一郎/著 平野 晋吾/著
-
11 親しい人間関係の理論
253-277
-
高橋 惠子/著
-
12 標準語と方言の序列化
言語イデオロギーの作用
279-301
-
岡本 成子/著
-
13 コメント:「標準語イデオロギー」は「見えにくい」のか
302-308
-
多和田 真理子/著
-
14 池上知子著『格差と序列の心理学-平等主義のパラドクス』(2012年,ミネルヴァ書房,208ページ,本体2,400円)
309-338
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023394349 | 県立図書館 | 371.45/ニホ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 戦争犯罪 人体実験
前のページへ