蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
禅仏教とは何か 法蔵選書 50
|
著者名 |
秋月 竜珉/著
|
著者名ヨミ |
アキズキ リョウミン |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
1990.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000043692 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
竜洋町史 通史編別編(自然編) 竜洋地域の自然 |
著者名 |
竜洋町史編さん委員会/編集
|
書名ヨミ |
リュウヨウ チョウシ リュウヨウ チイキ ノ シゼン |
著者名ヨミ |
リュウヨウ チョウシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
磐田市
|
出版地 |
磐田 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
21cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S234
|
目次 |
口絵、はじめに、目次、第1編、気象と地形・地質、第1章、気象、第2章、地形・地質、第1節、新旧の扇状地群からなる平野・台地・丘陵、第2節、天竜川下流低地の地形・地質、第3節、最終氷期最盛期以降の天竜川下流低地における地形発達史、第4節、竜洋地域の微地形、第5節、竜洋地域における沖積層の特徴と地形発達史、参考引用文献一覧、第2編、竜洋地域の生物、第1章、竜洋地域の自然の特徴、第2章、竜洋地域の植物、第1節、天竜川の植物、(1)、河川敷の植物、(2)、タカサゴユリ、(3)、アレチウリ、(4)、天竜川堤防の花暦、第2節、平野部の植物、第3節、海岸の植物、第3章、竜洋地域の動物、第1節、貝類、第2節、節足動物、(1)、甲殻類、(2)、蜻蛉目(トンボ目)、(3)、直翅目(バッタ目)、(4)、半翅目(カメムシ目)、(5)、鞘翅目(甲虫目)、(6)、膜翅目(ハチ目)、(7)、双翅目(ハエ目)、(8)、鱗翅目(チョウ目)、第3節、淡水魚類、(天竜川)、(1)、淡水魚類相の概要、(2)、生活型ごとの解説、(3)、イサダ漁のこと、(4)、参考文献等について、第4節、両生・は虫類、(1)、竜洋の両生・は虫類、第5節、鳥類、(1)、竜洋地域の鳥類相の概要、(2)、海の鳥、(3)、天竜川の鳥、(4)、平地の鳥、(5)、渡りの様相、第6節、竜洋地域のほ乳類、第4章、竜洋地域の自然環境、第1節、竹宿法による環境評価、第2節、わら巻き法で環境診断、第3節、シロアリ目を朽木で探す、第4節、天竜川の流水動物、第5節、竜洋排水路の流水動物、第6節、農業害虫、第3編、竜洋地域の動物目録、動物目録、RDBカテゴリーについて、参考文献一覧、調査協力員と執筆分担、謝辞、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0001803659 | 県立図書館 | 188/161/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ