蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010061177 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
島田市史資料 第5巻 慶応四年辰・日誌 御触書・御用留写 佐塚氏文書 蓬莢橋関係文書 歳代記 仲田氏文書 |
著者名 |
島田市史編纂委員会/編
|
書名ヨミ |
シマダ シシ シリョウ ケイオウ ヨネン タツ ニッシ オフレガキ ゴヨウドメウツシ サズカシ モンジョ ホウライバシ カンケイ モンジョ サイダイキ ナカタシ モンジョ |
著者名ヨミ |
シマダシ |
各巻書名 |
慶応四年辰・日誌 御触書・御用留写 佐塚氏文書 蓬莢橋関係文書 歳代記 仲田氏文書 |
出版者 |
島田市役所
|
出版地 |
島田 |
出版年月 |
1967 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S223
|
目次 |
まえがき、日誌〔慶応4年〕、御触書写〔慶応元年ヨリ明治2年マデ〕、御用留〔明治4年〕、御用留〔明治5年〕、御触書写〔明治6年〕、御用留〔明治7年〕、大井川架橋ノ建議〔明治2年〕、乍恐以書付奉歎願候〔明治3年〕、乍恐以書付奉願上候〔明治3年〕、達書〔明治3年〕、渡船造立見込書〔明治3年〕、差上申一札之事〔明治4年〕、大井川通過橋之儀ニ付伺〔明治8年〕、橋番所扣〔明治9年〕、大井川橋渡橋賃金〔明治6年ヨリ〕、大井川架橋費金御貸下及ヒ官林御払下願〔明治11年〕、大井川本瀬架設橋弐百間新築願〔明治11年〕、大井川全架橋増築願〔明治15年〕、開墾園代価取調書〔明治6年〕、牧之原開拓への嘉賞〔明治11年〕、農業一途使用仮架橋願書〔明治11年〕、架橋ニ付御達願〔明治11年〕、開墾人連名簿〔明治16年〕、懇願書〔明治17年〕、架橋惣替之義ニ付願書〔明治17年〕、御像御還坐之理由、覚〔文久3年〕、歳代記〔嘉永7年ヨリ〕、御請書〔元治元年〕、御請書之事〔慶応元年〕、還幸御橋御入用積書帳〔明治元年〕、乍恐以書付奉歎願候〔明治3年〕、乍恐以書付奉申上候〔明治3年〕、御届〔明治7年〕、御進発ニ付上金願名前書上帳〔慶応元年〕、乍恐以書付奉願上候〔明治5年〕、奉申上候書付〔明治6年〕、奉伺候書付〔明治7年〕、為取替申一札之事〔明治4年〕、水縁村々親高水防高助郷高取調書上帳〔明治3年〕、日坂新道開闢之典ヲ祝スル文〔明治13年〕、大井川渡船営業願指令〔明治31年〕、契約書〔明治37年〕、渡船揚り高并諸計算記入簿〔明治37年〕、誓約書〔明治37年〕、大井川渡船条項訂正願〔明治37年〕、渡船営業願〔明治39年〕、証〔明治39年〕、一札之事〔明治40年〕、掲載史料所蔵者、島田市史編纂委員会委員、あとがき |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0001336684 | 県立図書館 | 515/102/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ