検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環大西洋の想像力  越境するアメリカン・ルネサンス文学    

著者名 竹内 勝徳/編   高橋 勤/編
著者名ヨミ タケウチ カツノリ タカハシ ツトム
出版者 彩流社
出版年月 2013.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000314701
書誌種別 和書
書名 環大西洋の想像力  越境するアメリカン・ルネサンス文学    
著者名 竹内 勝徳/編 高橋 勤/編
書名ヨミ カンタイセイヨウ ノ ソウゾウリョク エッキョウ スル アメリカン ルネサンス ブンガク  
著者名ヨミ タケウチ カツノリ
出版者 彩流社
出版地 東京
出版年月 2013.3
ページ数 367,15p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-7791-1876-0
ISBN13 978-4-7791-1876-0
分類 930.29
件名 アメリカ文学-歴史
内容紹介 メルヴィル、ホーソーン、ホイットマンなど、アメリカン・ルネサンスの作家たちをトランスナショナルな枠組みで新たに読み直し、その越境性と独自性を照射する。
著者紹介 1960年生まれ。鹿児島大学教授。共編著に「クロスボーダーの地域学」がある。



内容細目

1 アメリカ文学を裏返す   環大西洋の海景と全地球的想像空間   15-46
ポール・ジャイルズ/著 田ノ口 正悟/訳 渡邉 真理子/訳
2 メルヴィルとトランスナショナルな身体   『白鯨』、『イスラエル・ポッター』を中心として   49-67
西谷 拓哉/著
3 トランスアトランティック・アペタイト   『アーサー・ゴードン・ピムの物語』における食の表象   69-86
高野 泰志/著
4 二つの国家と二つの「富」   エマソンの大西洋経済学   87-106
竹内 勝徳/著
5 共和国幻想   マーガレット・フラーのヨーロッパ報告   107-126
城戸 光世/著
6 ニューオーリンズのホイットマン   南部との遭遇、詩人への道   127-151
飯野 友幸/著
7 アメリカン・ルネサンスと二つの埋葬   エマソン、ポー、「理性」のゆくえ   155-177
成田 雅彦/著
8 新しい霊がぼくにはいって住みついた   オルコット『ムーズ』とイタリア   179-197
高尾 直知/著
9 産業革命によるホーソーン文学の変容   運河と鉄道を中心として   199-218
村田 希巳子/著
10 経済と道徳   綿花をめぐる物語   219-237
高橋 勤/著
11 ホイットマンの音量調節   239-260
阿部 公彦/著
12 『大理石の牧神』における人種問題   ミリアムを中心として   263-282
稲冨 百合子/著
13 『クラレル』のニュー・パレスチナと北米先住民   283-300
大島 由起子/著
14 根なし草の夢想した解放   経路で読む『ブレイク、あるいはアメリカのあばら家』   301-318
小林 朋子/著
15 帝国の「ほつれた縁」、または、生政治の「孤島」たち   マシーセンとオルソンの『白鯨』論   319-343
井上 間従文/著
16 マン島の水夫、「孤島に生まれて」   アイルランド移民表象とアメリカン・ルネサンス作家   345-363
佐久間 みかよ/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022497119県立図書館930.29/タケ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。