蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000374025 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
公正から問う近代日本史 |
著者名 |
佐藤 健太郎/編著
荻山 正浩/編著
山口 道弘/編著
青木 健/[ほか著]
|
書名ヨミ |
コウセイ カラ トウ キンダイ ニホンシ |
著者名ヨミ |
サトウ ケンタロウ |
出版者 |
吉田書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
559p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-905497-74-5 |
ISBN13 |
978-4-905497-74-5 |
分類 |
210.6
|
件名 |
日本-歴史-近代 |
内容紹介 |
近代日本を対象に、歴史学に於ける「公正」を主題とした研究成果をまとめる。「経済と制度」「政治と外交」「地域と民衆」「思想と学説」の4部構成で、多数の論文を収録。 |
内容細目
-
1 近代日本の国有林野経営の展開と私権的利用の意義
秋田営林局管内の町村を事例にして
13-56
-
青木 健/著
-
2 公正な自然資源の開発と戦前日本の工業化
河川の電源開発の事例を中心に
57-100
-
荻山 正浩/著
-
3 昭和戦前期の官僚人事システムにおける「公正」
内務省土木系技術官僚を中心に
103-130
-
若月 剛史/著
-
4 近代日本外交における公正
第一次世界大戦前後の転換を中心に
131-174
-
佐々木 雄一/著
-
5 佐々木惣一の公民教育論と教科書
国際連盟脱退と書き換えられた教科書
175-240
-
佐藤 健太郎/著
-
6 「医は仁術」のゆくえ
一九世紀東京の医師と施療
243-286
-
池田 真歩/著
-
7 明治期における監獄の経済史的位置づけ
監獄作業の実態と公正性をめぐる諸問題
287-328
-
中西 啓太/著
-
8 裁判記録にみる一九三二年矢作事件
包括的再検証にむけた基礎的考察
329-395
-
藤野 裕子/著
-
9 福澤諭吉の徴兵論・再考
399-442
-
尾原 宏之/著
-
10 穂積八束と岡村司
自由の重さの耐え難さ
443-507
-
冨江 直子/著
-
11 私有と自主立法権(Autonomie)
法制史家中田薫の学問形成
509-556
-
山口 道弘/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006731889 | 県立図書館 | 210.6/サト/2019 | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ