蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本画の歴史 近代篇 カラー版 中公新書 2513 狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで
|
著者名 |
草薙 奈津子/著
|
著者名ヨミ |
クサナギ ナツコ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2018.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000342058 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本画の歴史 近代篇 カラー版 中公新書 2513 狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで |
著者名 |
草薙 奈津子/著
|
書名ヨミ |
ニホンガ ノ レキシ カラーバン チュウコウ シンショ カノウハ ノ ホウカイ カラ インテン カンテン ノ リュウセイ マデ |
著者名ヨミ |
クサナギ ナツコ |
叢書名 |
中公新書
|
叢書巻次 |
2513 |
各巻書名 |
狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで |
出版者 |
中央公論新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
13,219p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥920 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-12-102513-5 |
ISBN13 |
978-4-12-102513-5 |
分類 |
721.9
|
件名 |
日本画-歴史 |
内容紹介 |
開国後、日本伝統の絵画は「日本画」と称した。幕末の横浜浮世絵や南画から、国家主導で堂々たる作品が制作された明治期、そして今村紫紅に代表されるのびやかな画風の大正期を描く。平塚市美術館の館長講座に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学文学部哲学科卒業。平塚市美術館館長。著書に「院展100年の名画」「女性画家の全貌。」「美術館へ行こう」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023324858 | 県立図書館 | 081.06/チユ/2513 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S319 369.3 S319 369.3
災害予防 三原山(東京都大島町) 大島(東京都)
前のページへ