検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

沖縄の宗教と民俗  窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集      

著者名 窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集刊行委員会/編
出版者 第一書房
出版年月 1988.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010241176
書誌種別 和書
書名 沖縄の宗教と民俗  窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集      
副書名 窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集
著者名 窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集刊行委員会/編
書名ヨミ オキナワ ノ シュウキョウ ト ミンゾク クボ ノリタダ センセイ オキナワ チョウサ ニジュウネン キネン ロンブンシュウ  
出版者 第一書房
出版地 東京
出版年月 1988.3
ページ数 766p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
言語区分 日本語
分類 382.199
件名 沖縄県-風俗



内容細目

1 道教研究五十年   3-20
窪 徳忠/著
2 日秀上人の事蹟   21-38
島尻 勝太郎/著
3 沖縄・カトリックの受容総括   39-60
安斎 伸/著
4 琉球王府の中央集権体制と火神信仰   61-100
安達 義弘/著
5 沖縄の太陽信仰と王権   101-122
知名 定寛/著
6 虚と実‐蔡温の仏教批判‐   123-148
糸数 兼治/著
7 首里城内の生活と儀礼   149-166
真栄平 房敬/著
8 琉球国王の冊封儀礼について   167-200
真栄平 房昭/著
9 琉球人の思想と宗教   201-224
宮里 朝光/著
10 ユタと童ケイ   225-244
佐々木 宏幹/著
11 沖縄仏教の周辺‐禅鑑禅師をめぐって‐   245-262
多田 孝正/著
12 伊是名玉御殿をめぐる諸相   263-274
高良 倉吉/著
13 間切公事帳にみる祭祀・儀礼   275-294
田里 修/著
14 琉球王権論の一課題   295-314
渡名喜 明/著
15 南島・琉球弧のオボツ   315-340
仲松 弥秀/著
16 位牌継承禁忌とユタ   341-360
新崎 進/著
17 沖縄の亀甲墓   361-388
平敷 令治/著
18 祖先と祖先神   389-400
比嘉 政夫/著
19 石垣島川平村の二月タカビ   401-416
石垣 博孝/著
20 南島の牛馬籍と耳判   417-442
石垣 繁/著
21 浜石垣のグヮンスと正月・七月の「拝」について   443-464
金城 善/著
22 地域社会の人間交流の諸相   465-482
小島 清志/著 藤井 せい子/著
23 宮古島北部村落にみる祭祀の変遷   483-506
玉木 順彦/著
24 続、琉球古典舞踊・打組踊「しゆんだう」について   507-530
照屋 寛善/著
25 寄物に関する一考察   531-548
富島 壮英/著
26 国見芸能としての「長者の大主」   549-566
当間 一郎/著
27 民間巫者と門中化との関係をめぐる一考察   567-586
上原 エリ子/著
28 風水の比較文化誌   587-610
渡辺 欣雄/著
29 沖縄‐南風原(兼城)の蘇生譚(「死んだ娘」)について   611-644
山下 欣一/著
30 奄美婦人入墨の文様について   645-664
山下 文武/著
31 <資料紹介>川平朝房『可心得条々』   665-710
上江洲 均/著
32 ヨーロッパにおける沖縄関係コレクションの歴史と現状   711-731
クライナー・ヨーゼフ/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0001238765県立図書館382.1/203/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖縄県-風俗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。