検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こまった、教えて農産加工便利帳漬物      

著者名 小清水 正美/著
著者名ヨミ コシミズ マサミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000365662
書誌種別 和書
書名 こまった、教えて農産加工便利帳漬物      
著者名 小清水 正美/著
書名ヨミ コマッタ オシエテ ノウサン カコウ ベンリチョウ ツケモノ   
著者名ヨミ コシミズ マサミ
出版者 農山漁村文化協会
出版地 東京
出版年月 2013.9
ページ数 115p
大きさ 21cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-540-11246-1
ISBN13 978-4-540-11246-1
分類 628.8
件名 漬物
内容紹介 ねらい通りの漬物をつくりたい人や、満足のいく仕上りにならないという人に向けて、農産加工の指導経験豊かな著者が、塩漬け・醬油漬け・ぬか漬け・酢漬け・ピリ辛系の漬物の漬け方をていねいに解説する。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。明治大学農学部農芸化学科卒業。神奈川県職員となり、環境農政部農業振興課農業専門技術担当等を経て退職。著書に「おいしい大豆の本」「おいしいジャムの本」など。



内容細目

1 古代末期の東国と留住貴族   3-22
保立 道久/著
2 治承・寿永内乱期の東国における在庁官人の「介」   23-50
峰岸 純夫/著
3 相撲人と武士   51-76
野口 実/著
4 「東国国家」と天皇   77-96
伊藤 喜良/著
5 執権政治成立期の将軍権力の一側面   97-116
松島 周一/著
6 安達泰盛の政治的立場   117-138
村井 章介/著
7 下野足利荘の成立と展開   139-164
佐藤 和彦/著
8 下野国守護沿革再論   165-188
新川 武紀/著
9 鎌倉府論ノート   189-212
佐藤 博信/著
10 戦国期における合戦と和与   213-234
粟野 俊之/著
11 後北条氏の権力構造   235-260
浅倉 直美/著
12 奥州藤原氏の貢馬について   261-284
大石 直正/著
13 久慈・閑伊の駻馬   285-312
入間田 宣夫/著
14 中世東国の開発と検注   313-334
鈴木 哲雄/著
15 鎌倉時代における東国農民の西遷開拓入植   335-356
海津 一朗/著
16 中世東国商業史の一考察   357-378
井原 今朝男/著
17 利根川中流域における荘園の村落景観   379-410
原田 信男/著
18 村請けの誓詞   411-436
藤木 久志/著
19 戦国期都市・流通論の再検討   437-460
池上 裕子/著
20 「立野」・「立山」論   461-486
高橋 貴/著
21 常陸真壁氏の系図に関する一考察   487-506
山田 邦明/著
22 吉書と領主支配   507-528
中野 豈任/著
23 甲斐武田氏関係文書の考察   529-552
柴辻 俊六/著
24 中世城郭史研究の一視点   553-582
市村 高男/著
25 戦国期武装要語解   583-614
藤本 正行/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022563134県立図書館628.8/コシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。