蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジェイン・オースティン研究の今 同時代のテクストも視野に入れて
|
著者名 |
日本オースティン協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン オースティン キョウカイ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2017.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000202237 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ジェイン・オースティン研究の今 同時代のテクストも視野に入れて |
著者名 |
日本オースティン協会/編
|
書名ヨミ |
ジェイン オースティン ケンキュウ ノ イマ ドウジダイ ノ テクスト モ シヤ ニ イレテ |
著者名ヨミ |
ニホン オースティン キョウカイ |
出版者 |
彩流社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
382,14p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7791-2287-3 |
ISBN13 |
978-4-7791-2287-3 |
分類 |
930.268
|
個人件名 |
Austen Jane |
内容紹介 |
ジェイン・オースティンの作品と時代との関わり、技法、他作家作品とオースティンとの関わり、同時代に活躍した他作家の作品について、最前線の研究者たちが論じる。 |
内容細目
-
1 ティルニー将軍とティラニー
『ノーサンガー・アビー』に込められたメッセージ
15-33
-
三馬 志伸/著
-
2 オースティンと「英国的」感受性
同時代の演劇と小説から読み解く『分別と多感』
35-52
-
皆本 智美/著
-
3 時代を反映するオースティン
『マンスフィールド・パーク』のコンテクスト
53-68
-
塩谷 清人/著
-
4 ハイベリーの階級闘争
階級から続み解く『エマ』の世界
69-87
-
坂田 薫子/著
-
5 マナーの語るもの
『説得』における階級・認識・主体
89-105
-
新野 緑/著
-
6 容赦のない風刺と近代的知性
『分別と多感』の挑戦
109-129
-
中尾 真理/著
-
7 読みの応酬
『レイディ・スーザン』の書簡体の奥へ
131-150
-
松村 聡子/著
-
8 括弧から見えるジェイン・オースティンの文体の「進化」
『高慢と偏見』から『エマ』へ
151-170
-
中村 祐子/著
-
9 ジェイン・オースティンと読書行為
171-188
-
海老根 宏/著
-
10 女性作家と財産継承のレトリック
191-208
-
廣田 美玲/著
-
11 描かれる老女と中年女
『エヴリーナ』と『レイディ・スーザン』考
209-227
-
久保 陽子/著
-
12 コミック小説への寄与
ステラ・ギボンズ『コールド・コンフォート農場』に見られるオースティン
229-246
-
水尾 文子/著
-
13 宝塚歌劇への翻案にみるオースティン受容
『高慢と偏見』から『天使のはしご』へ
247-265
-
高桑 晴子/著
-
14 ジェイン・オースティン作品の映像化
267-280
-
新井 潤美/著
-
15 喜劇と女性らしさの間で
『エヴリーナ』を読む
283-299
-
池田 裕子/著
-
16 ゴシック小説と空想の詩学
アン・ラドクリフの『ユードルフォの謎』
301-318
-
小川 公代/著
-
17 仁愛に満ちた国民の残忍な食卓
ハミルトンのヒンドゥー人の手紙
319-335
-
川津 雅江/著
-
18 偽装と隠蔽、混乱と錯綜
オーエンソンの『フロレンス・マカーシー』に見られるアイルランド表象
337-355
-
鈴木 美津子/著
-
19 アイルランドを巡る旅
プランプターの旅行記、そしてエッジワースとオーエンソン
357-374
-
中村 哲子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023056377 | 県立図書館 | 930.28/ニホ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ