検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿府町人の社会      

著者名 若尾 俊平/著
著者名ヨミ ワカオ シユンペイ
出版者 静岡谷島屋
出版年月 1989.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010266897
書誌種別 地域資料
書名 駿府町人の社会      
著者名 若尾 俊平/著
書名ヨミ スンプ チョウニン ノ シャカイ   
著者名ヨミ ワカオ シユンペイ
出版者 静岡谷島屋
出版地 静岡
出版年月 1989.8
ページ数 269p
大きさ 21cm
言語区分 日本語
分類 S222
件名 静岡市
目次 序章、海だ/駿府という町は/本書の構成、1章、駿府、飢える、お米拝借願い/困窮のわけ/町奉行参府/期待をつなぐ/施行にのり出す、2章、駿府の家数・人口を考える、基本資料『駿府町数并家数人数覚帳』/『中納言様より被下候米之割帳』/お米一万五千石の配分記録/長崎貨物関係資料/『府内時之鐘鋳直申ニ付入用集銭帳』/一八世紀の資料/一九世紀の資料/駿府という町は、プロムナード、家康の町割りと宅地拝領、3章、駿府の「町」と町役人、駿府の「町」とは/「町」にかぞえられない町/町役人の名称/二町兼帯の町頭/二人の町頭、4章、駿府の「町共同体」、四つの町規約/「町共同体」の構成者/町運営のスタッフ/町内での処罰/町内持ちの家屋敷/祝儀・不祝儀/祭り共同体、プロムナード、駿府の武家住宅、5章、駿府の火消三題、一、町火消をめぐって、町火消六組/火消詰所/「町中火消人足改帳」/『駿国雑志』にみえる人足数/『駿府広益』から、二、百人組火消のあゆみ、百人組火消の誕生/新火消つまづく/消防不都合にあい見え候/百人組火消のたてなおし/百人組火消のしくみ/火消道具、三、四組年番の町政参加、五つの史料/火消とは関係なく、6章、駿府の自衛する-駿府の災害対策金と利倍貸付 はじめに、、天明差出金、永続才覚金のスタート、新田開発計画おこる、天明差出金からのお下ケ渡し、永続才覚助成金の利息下げ渡しと停止、宿方町方備金の開始、町方非常備米制度、町方非常備日掛積立金、文久頂戴金の一部を利倍御貸付、おわりに、プロムナード、駿府の町会所こぼればなし、7章、駿府町奉行の支配ひろがる、江尻・丸子両宿の支配、清水町・弥勒町支配、町奉行支配ということ、8章、裃と羽織袴、町役人のハレの時、公儀に対する場合、久能山御菓子献上の場合、「天満宮九百五拾年開扉前後日記諸事控」を見る、町人のハレ姿とは、史料編、一、『万留帳」の開始、二、駿府の困窮状況、三、呉服町一丁目宝暦三年町規約、四、呉服町一丁目寛政六年町規約、五、安西一丁目寛政四年町規約、六、呉服町二丁目安政六年町規約、七、武家屋敷「御拾六ケ所様御屋敷預り帳」、八、心学道場計画と町会所移転案、あとがき、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000035386県立図書館S222/128/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000083170県立図書館S222/128/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.47 210.47
戦国大名
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。