検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県の文学碑      

著者名 岡田 英雄/著
著者名ヨミ オカダ ヒデオ
出版者 静岡谷島屋
出版年月 1985.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010211994
書誌種別 地域資料
書名 静岡県の文学碑      
著者名 岡田 英雄/著
書名ヨミ シズオカケン ノ ブンガクヒ   
著者名ヨミ オカダ ヒデオ
出版者 静岡谷島屋
出版地 静岡
出版年月 1985.1
ページ数 313p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S900
件名 文学碑 静岡県
目次 尾崎紅葉句碑(暗しとは)熱海市春日町、小栗風葉句碑(宮に似た)同・海岸通り、源実朝歌碑(箱根路を)同十国峠・日金山々頂、成島柳北歌碑(うしと見る)同和田浜南町・海浜公園、佐々木信綱歌碑(願はくは)同西山町・旧凌寒荘、逍遥先生景墓碑、同水口町・海蔵寺、林芙美子詩碑(初島は)同初島・港公園、萩原井泉水句碑(裏はまつ山の)伊東市玖須美・仏現寺、高浜虚子句碑(ほととぎす)同岡区広野・よねわか荘、水原秋桜子句碑(磯魚の)同城ケ崎・自然歩道西端、尾上紫舟歌碑(つけすてし)同玖須美・物見塚公園、岡野直七郎歌碑(春くれば)同八幡野・ドライブイン、ル・ト、与謝野鉄幹・晶子歌碑(初夏の)同・一碧湖畔、穂積忠歌碑(大室山に)同・大室山桜の里、木下杢太郎詩碑(ふるき仲間も)同湯川・伊東公園、エドマンド・ブランデン詩碑(伊東の市民へ)同松原・松川河口畔、室生犀星詩碑(伊豆伊東の)同・松川河畔音無神社対岸、北原白秋詩碑(伊東湯どころ)同松原・松川河口畔、加藤省吾詩碑(みかんの花が)同宇佐美・亀石峠下、尾崎士郎詞碑(尾崎一男の)同岡区広野、井上剣花坊句碑(松陰と)下田市柿崎、種田山頭火句碑(伊豆はあたたかく)同・泰平寺、吉田松陰歌碑(道守る)同柿崎、藤原光真歌碑(しらはまの)同白浜・白浜神社海岸、前田福太郎歌碑(磯山の)同白浜・白浜神社、若山牧水歌碑(友が守る)同須崎・恵比須島、北原白秋歌碑(砂丘壁に)同・白浜海岸、窪田空穂歌碑(心燃ゆるもの)同柿崎・弁天島前、佐藤惣之助詩碑(春の港の)同・下田公園、西条八十詩碑(駕龍で行くのは)同間戸ヶ浜、川端康成詞碑(湯ヶ野までは)賀茂郡河津町湯ヶ野、関萍雨句碑(秋晴れや)同南伊豆町石廊崎、与謝野鉄幹・晶子歌碑(島の洞)同西伊豆町堂ヶ島、三島由紀夫詞碑(船首の左に)同賀茂村黄金崎、松尾芭蕉句碑(どむみりと)三島市・三島大社、松尾芭蕉句碑(霧しぐれ)同山中新田、五所平之助句碑(合掌す)同・菰池畔、若山牧水歌碑(野末なる)同・三島大社、水原秋桜子句碑(時政が)田方郡韮山町・願成就院、石田波郷句碑(寂かにて)同、吉野秀雄歌碑(この岡の)同、同・富士見ランド、萩原麦草句碑(その上■の)同伊豆長岡町・かつらぎ山、萩原麦草句碑(再明寺)同、同・最明寺、源三位頼政歌碑(五月雨に)同、同・観光会館、穂積忠歌碑(山茶花の)同大仁町・広瀬公園、仮名垣魯文句碑(谷川や)同修善寺町・頼家墓協、尾崎紅葉句碑(いかさまに)同、同・梅林、高浜虚子句碑(北に富士)同、市川左団次句碑(わが目にも)同、川端芽舎句碑(ひろびろと)同・修善寺墓地、夏目漱石詩碑(仰臥人)同・紅葉山公園、岡本綺堂詞碑(幾たびか)同・梅林、井上靖詞碑(山河美しければ)同・修善寺工業高校、古見豆人句碑(崩るる如)同天城湯ヶ島町市山、五所平之助句碑(踊り子と)同、三本松、与謝野晶子歌碑(伊豆の奥)同・水恋鳥広場、若山牧水歌碑(うすべにに)同、西平、 穂積忠歌碑(春もやや)同・浄簾の瀧入口、井上靖詩碑(地球上で)同・湯ヶ島小学校、井上靖詩碑(なぜかその中年男は)同滑沢渓谷、島崎藤村詞碑(茅野といふ)同、茅野、川端康成詞碑(道がつづら折りに)同、水生地、横光利一詞碑(そのうちに)同、野畦、梶井基次郎詞碑(山の便りを)同・湯川屋旅館前、井上靖詞碑(魂魄飛びて)同、熊野山、勝呂和三郎句碑(海は暮れても)同土肥町土肥中学校、島木赤彦歌碑(土肥の海)同・松原公園、若山牧水歌碑(ひそまりて)同、若山牧水歌碑(わが泊り)同・土肥館前、竜胆寺雄詩碑(むかし井の水に)同・玉樟園新井旅館、原田浜人句碑(籠坂の)駿東郡小山町籠坂峠・登り口、徳富蘇峰詩碑(芙蓉岳)御殿場市増田・青龍寺、生田蝶介歌碑(全貌を)駿東郡小山町足柄峠、井上靖詩碑(思うどち)同長泉町駿河平・井上文学館、飯尾宗■句碑(世にふるは)裾野市桃園・定輪寺入口、松尾芭蕉句碑(目にかかる)同・佐野原神社、水原秋桜子句碑(ほととぎす)同十里木、若山牧水歌碑(富士が嶺や)同千福・中央公園、若山牧水歌碑(なびきよる)同、須山、川田順歌碑(不二のねの)同、同・忠ちゃん牧場、角田竹冷句碑(時は弥生)沼津市・千本松原公園、原田浜人句碑(玉磨りて)同・上香貫登山道、芹沢光治良句碑(ふるさとや)同我入道・芹沢文学館西、若山牧水歌碑(幾山河)同・千本松原公園、若山牧水歌碑(香貫山)同・香貫山・香陵台、勝田香月詩碑(今宵出船か)同・千本港口公園、芹沢光治良詩碑(幼かりし日)同我入道・芹沢文学館西、井上靖詩碑(千個の海のかけらが)同・千本松原公園、井上靖詩碑(若し原子力より)同・沼津駅前、松尾芭蕉句碑(ひと屋根は)富士市・文化センタ・、松尾芭蕉句碑(猿を聞く人)同、上田五千石句碑(庭中の)同浅間本町・仁藤家、上田五千石句碑(みどりあらたに)同入山瀬・浅間神社、加藤省吾詩碑(かわいいかわいい)同大淵・大淵第一小学校、高浜虚子句碑(花見にと)富士宮市・白糸の滝、原田浜人句碑(夏雲は)同、堤俳一佳句碑(紅葉中)同、上田五千石句碑(山開きたる)同山宮中船道・富士登山道、村上静雄句碑(こころ此処に)清水市・鉄舟寺、富安風生句碑(無為といふ)同興津・清見寺公民館、富安風生句碑(おのづから)同・瑞雲院、安藤甦浪句碑(道の落葉に)同・狐ヶ崎遊園地、萬葉集歌碑(みづとりの)同・日本平山頂、萬葉集歌碑(橘の)同庵原町立花、与謝野晶子歌碑(龍臥して)同興津・清見寺、田中智学歌碑(世のかがみ)同・龍華寺、北原白秋詩碑(唄はちゃっきりぶし)同・日本平山頂、山梨稲川詩碑(遊黄湫上)同庵原町・伊佐布の滝、山梨稲川詩碑(青山深處)同・庵原中学校、徳富蘇峰詩碑(日夕雲烟)同村松・杉原山山頂、高山樗牛詩碑(鐘の音は)同興津・清見寺、高山樗牛詩碑(吾人は須らく)同・龍華寺、宗長法師句碑(たなびくや)静岡市丸子・柴屋寺、 松尾芭蕉句碑(梅わかな)同・丁子屋前、森川許六句碑(十団子も)同宇津谷・慶竜寺、山村月巣句碑(名月や)同音羽町・清水寺、市川丁子句碑(牡丹満開)同大岩本町・臨済寺、三橋光波子句碑(麦笛が)同、榎田竹林句碑(月とゐる)同登呂・登呂公園、萬葉集歌碑(焼津辺に)同呉服町・青葉通、萬葉集歌碑(さわたりの)同丸子沢渡、在原業平歌碑(駿河なる)同宇津谷・蔦の細道、今川氏親歌碑(いかがえむ)同慈悲尾・増善寺、十返舎一九歌碑(けんくわする)同丸子・丁子屋前、芝崎直古歌碑(鮭見れば)同・柴屋寺、花野井有年歌碑(ふきはらふ)同羽鳥・木枯の森、佐佐木信綱歌碑(登呂をとめ)同登呂・登呂公園、吉井勇歌碑(あめつちの)同梅ヶ島・梅薫桜前、大石徳四郎歌碑(いにしへの)同大岩本町・臨済寺、森島歌碑(秋日ぐれ)同登呂・もちの家前、高原博歌碑(この拓きし丘に)同谷田・静岡女子大学、鍵谷徳三郎詩碑(遼陽城頭)同駿府町・駿府公園、中勘助詩碑(路傍の裸木に)同羽鳥・石上昌介家、海野厚詩碑(柱のきずは)同曲金・西豊田小学校、山梨稲川顕彰碑、同伝馬町・宝泰寺、高崎正秀歌碑(神ながら)焼津市・焼津神社、井伊文子歌碑(歴史きざむ)同中里・若宮八幡宮、小泉八雲詞碑(焼津という)同・焼津駅前、萬葉集歌碑(志太の浦を)藤枝市・金比羅山公園、加藤まさを詩碑(月の砂漠を)同・西益津小学校、宗長法師句碑(こゑやけふ)島田市・島田駅前、松尾芭蕉句碑(駿河路や)同本町二丁目、松尾芭蕉句碑(馬方はしらじ)同河原町・川合所、松尾芭蕉句碑(さみだれの)同・大井川公園、塚本如舟句碑(やはらかに)同本町三丁目、巌谷小波句碑(爪音は)同河原町・朝顔の松公園、田中波月句碑(稗しごくと)同、吉田絃二郎句碑(松も麦も)同横井町・野球場、服部菅雄歌碑(国へなり)同鵜田沢、石原純歌碑(五百五十間の)同南町・蓬莱橋、山梨稲川詩碑(臺殿全模)同御仮屋・白岩寺、松尾芭蕉句碑(道のべの)榛原郡金谷町・長光寺、松尾芭蕉句碑(馬に寝て)同・牧之原、日野俊基歌碑(古も)同金谷町菊川、藤原宗行詩碑(昔南陽県)同、勝間田長清歌碑(下荻も)同榛原町勝田・勝間田城址、藤田まさと詩碑(男いのちを)同静波・国民保養センター、清水みのる詩碑(真帆片帆)同御前崎・燈台下、太田鴻村句碑(西行の)掛川市・小夜の中山、西行法師歌碑(年たけて)同、石川依平歌碑(群山を)同・粟ケ岳山頂、八木美穂歌碑(しなが鳥)小笠郡大東町・美穂園、正岡子規句碑(冬枯の)袋井市・袋井駅前、萬葉集歌碑(ときどきの)同・袋井中学校、村松梢風詩碑(水深)同・油山寺奥院、佐佐木信綱歌碑(天の宮)周智郡森町・天宮神社、釈迢空歌碑(気田川の)同春野町・歴史民俗資料館、萬葉集歌碑(なが月の)磐田市・児童会館、荻原井泉水句碑(藤の長房や)磐田郡豊田町池田・行興寺、熊野御前歌碑(いかにせむ)同、釈迢空歌碑(青々と)同水窪町・山住峠、 釈迢空歌碑(ほがらなる)同・水窪中学校、釈迢空歌碑(燈ともさぬ)同西浦・観音堂、富安風生句碑(天竜の)天竜市・鳥羽山公園、富安風生句碑(山道の)同・青谷不動園、富安風生句碑(生くること)同・市立老人憩の家、富安風生句碑(残壘に)同・二俣城址、百合山羽公句碑(寒流として)同・鳥羽山公園、松島十湖句碑(山吹や)浜北市根方・岩水寺、賀茂真淵歌碑(岩水の)同、五升庵蝶夢句碑(むら松や)浜松市入野町・臨江寺、大島蓼太句碑(岩角に)同布橋町・犀ケ崖、松島十湖句碑(はままつは)同野口町・八幡神社、松島十湖句碑(咲きながら)同広沢町・西来院、荷田春満歌碑(みづ垣や)同東伊場町・賀茂神社、賀茂真淵歌碑(大御田の)同・県居神社、賀茂真淵顕彰碑、同東伊場町、賀茂真淵歌碑(小夜ふけて)同入野町・臨江寺、石塚龍麿顕彰碑(忌じくは)同庄和町南庄内小学校、鷹野つぎ詩碑(ふるさとよ)同・市立高等学校、野口雨情詩碑(スイッチョガイッタ)同成子町・法林寺、炭太祇句碑(木戸しまる)浜名郡新居町・関所址、正岡子規句碑(天の川)同舞坂町・弁天島、原田浜人句碑(鴨すでに)同、星野立子句碑(花の寺)湖西市・本興寺、北原白秋歌碑(水の音)同、大町桂月句碑(布団から)引佐郡三ケ日町・琴水旅館、大谷句仏句碑(かはるがはる)同、同、岡本・夏目家、寓葉集歌碑(花散らふ)同・浅間山山頂、萬葉集歌碑(あられふり)同・細江町下気賀、萬葉集歌碑(遠江引佐細江の)同・細江公園、萬葉集歌碑(遠江白羽の磯と)同・三ケ日中学校、与謝野晶子歌碑(名を聞きて)同細江町・細江公園、吉野江水歌碑(古郷の)同、清水みのる詩碑(展望の)同、あとがき、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000818922県立図書館S900/55/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0000826529県立図書館S900/55/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文学碑 静岡県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。