蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本洋学史の研究 4 創元学術双書
|
著者名 |
有坂 隆道/編
|
著者名ヨミ |
アリサカ タカミチ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1985 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010070374 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
遠州織物沿革史 |
著者名 |
増田 杉蔵/著
|
書名ヨミ |
エンシュウ オリモノ エンカクシ |
著者名ヨミ |
マスダ スギゾウ |
出版者 |
遠州織物新聞社
|
出版地 |
浜松 |
出版年月 |
1937 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
23cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S586
|
目次 |
織物篇、服装の進化、遠州織特の起源、棉花の由来、掛川の葛布、農家の副業に織物、遠江織物同業組合の設立、廣巾織物の登場、毎反証印の実施、内地織物、内地織物の生産調、織機篇、鈴木式織機、遠州輸出織物工業組合永久社、組合創立に至る経過並に創立許可、事業開始、組合を浜松に移転、綿工聯創立、大巾織物大同団結、神戸斡旋所、統制事業に関する件、サイジング、昭和七、八、九年の発展経過、海外事業視察、永久社各部の結成、全面的統制問題、人絹織物統制、指定工場検査所、遠江南部織物工業組合、組合創立、事業情況、指定工場、商組格付検査反対運動、高級品に転換、竹山理事長急死、河村栄三郎氏理事長就任、機臺統制、事務所移転新築、昭和十壹年度現況、現役員、遠州織物工業組合北盛社、遠州輸出織物工業組合天龍社、販売篤、問屋の起源、甲州地方販路開拓、北海道地方躍進、関東関西地方へ進出、遠江卸商組合設立、連結統制、遠州織物商業組合創設、商業組合設立認可、静岡県浜松工業試験場沿革、業務成績、染色篇、遠江染色工業組合開進社、染色の起源、設立、遠州捺染整理の初期、盛興社の創立、組合機構、盛興社の躍進過程、遠州濱硫会、遠州大島会、盛興社の現況、盛興社生産高、遠江染色工業組合開進社生産額、遠江輸出織物工業組合永久社生産額、遠江南部織物工業組合生産額、遠州織物工業組合北盛社生産額、遠州輸出織物工業組合天龍社生産額、任意組合、浜松別珍コール天同盟会、遠州地方別珍コール天生産額、浜松別珍コール天加工業組合、私的団体大要、タイヤー用綿撚糸紡績界、遠州織物生産種目、小巾物生産種目、盛興社管内加工品種目、遠州織物生産地廻り、浜松市、龍禅寺嶋、中嶋町方面、天神町、佐藤、船越方面、成子、菅原、浅田、森田、海老塚方面、曳馬町方面、浜名郡積志村、笠井、豊西、龍地方面、小野口村方面、北浜村方面、浜名湖岸の機業地、新居、鷲津、三ヶ日町方面、舞阪、篠原、可美、新津方面、飯田、河輪、掛塚方面、気賀、宮口、二俣方面、蒲、長上、和田、中ノ町方面、中泉、福田、豊浜、見付方面、掛川方面…島田、吉田方面、相良、御前崎、池新田方面、浜松に帰へりて、宮本甚七氏、加茂喜一郎氏、山本又六氏、寺田東一氏、瀧清氏、佐藤庄吉氏、水谷源一氏、寺田義光氏、鈴木長一氏、袴田夏次郎氏、新村弥市氏、小杉禮次郎氏、植田徳一郎氏、太田福次郎氏、藤森林氏、鈴木師氏、磯野仲蔵氏、鈴木金一氏、市川五郎次氏、小池岩吉氏、外山朋作氏、中山八百吉氏、小田賢一氏、志田實氏、山口一郎氏、加藤静三氏、飯田林一郎氏、松井一虎氏、鈴木博司氏、小杉嘉彌治氏、寺田松三郎氏、小杉源三郎氏、足立謙一氏、堀内國作氏、小林儀一郎氏、小杉慶次郎氏、河合金平氏、東洋染色株式会社、菅沼菅太郎氏、関根衷三氏、高部光義氏、今村幸太郎氏、松山貞一氏、増井宗作氏、田中元次郎氏、磯部貞老氏、林治平氏、次廣小三郎氏、高橋重助氏、河合貞一氏、 河合静一氏、古木五郎三郎氏、大塚一衛氏、竹村政清氏、東洋興業株式会社、河村栄三郎氏、小野江祐助氏、大塚章司氏、渡辺良一郎氏、武内藤吉氏、松本晋二氏、杉山良一郎氏、神谷栄一氏、中村勝治氏、星野重平氏、渡辺彌七氏、兼松正栄氏、龍西染色整理株式会社、穴原勝房氏、市野金司氏、山本隆一郎氏、平尾忠一氏、内田正雄氏、川口利平氏、細田彌三郎氏、枚野行雄氏、西村末吉氏、高柳敷一郎氏、長谷川勘市氏、西遠染色株式会社、遠江絣染株式会社、伊藤忠商店、中村至宏氏、大脇憲治氏、松浦染料出張所、鈴木金太郎氏、高木庚一郎氏、藤村定一氏、山梨友吉氏、高林晒工場、鈴木道雄氏、佐々木佐一郎氏、伊藤竹蔵氏、斎藤円一氏、伊藤隆一氏、久米徳太郎氏、葉坂卯太郎氏、三室義治氏、坂本久五郎氏、長谷川朝雄氏、市野一吉氏、平野真一氏、吉田金筬店、小栗庄太郎氏、高林重光氏、池田織物合資会社、山田市郎氏、吉田貢氏、小川金筬店、 |
内容細目
-
1 徂徠学における医学
3-30
-
浅井 允晶/著
-
2 荻生徂徠と蘭学
31-42
-
山崎 彰/著
-
3 司馬江漢と陶磁器
43-64
-
成瀬 不二雄/著
-
4 司馬江漢著『おらんだ俗話』
65-100
-
菅野 陽/著
-
5 漂流民津太夫らの帰国と地図の伝来
101-122
-
海野 一隆/著
-
6 在村蘭学研究序説
123-148
-
田崎 哲郎/著
-
7 緒方郁蔵と独笑軒塾
149-180
-
古西 義麿/著
-
8 大阪舎密局についての二、三の問題点
181-218
-
上田 穣/著
-
9 オランダ三話
219-246
-
有坂 隆道/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0001265040 | 県立図書館 | 402.1/8/ | 書庫2 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ