蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000602014105 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
季刊 静岡の文化 第51号 特集静岡の徳川慶喜 |
著者名 |
静岡県文化財団/〔編〕
|
書名ヨミ |
キカン シズオカ ノ ブンカ トクシュウ シズオカ ノ トクガワ ヨシノブ |
著者名ヨミ |
シズオカケン ブンカ ザイダン |
出版者 |
静岡県文化財団
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1997 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥858 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S289
|
個人件名 |
徳川 慶喜 |
目次 |
カラーグラビア、慶喜の撮した静岡、(編集部)、静岡の徳川慶喜、光と薄明の中の徳川慶喜、(山口昌男)、原口清氏に聞く、徳川慶喜という人、慶喜の歩いた庭は今もそのままに、浮月楼、(編集部)、静岡における慶喜の生活、(田口英爾)、静岡時代の徳川慶喜と『家扶日記』、(斉藤洋一)、慶喜伝説「駿府のケイキさん」、(八木洋行)、カラーグラビア、久能山東照宮の慶喜の遺品、(編集部)、慶喜マップ、(編集部)、勝海舟の遺品、(八木洋行)、静岡の明治維新、明治維新と静岡県、(田村貞雄)、旧幕臣の駿州移住、(前田匡一郎)、静岡における勝海舟と門屋白鳥家、(白鳥知)、次郎長ネットワーク、(竹内宏)、静岡バンドの一断面、(太田愛人)、静岡の明治維新とE・W・クラーク、(佐藤正樹)、沼津兵学校断想、(樋口雄彦)、静岡学問所刊行「四書白文」・「小学白文」について、(石田徳行)、追々ひらけ参らせ候、(市原正恵)、町村の「御一新」と寺社の変貌、(斉藤新)、静岡人物誌、見果てぬ夢、石油王・石坂周造と相良油田、(荒波力)、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005895446 | 県立図書館 | S289/ト13-58/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ