検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本歴史の構造と展開  永島福太郎先生退職記念      

著者名 永島福太郎先生退職記念会/編
著者名ヨミ ナガシマ フクタロウ センセイ タイショク キネンカイ
出版者 山川出版社
出版年月 1983.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010179719
書誌種別 和書
書名 日本歴史の構造と展開  永島福太郎先生退職記念      
副書名 永島福太郎先生退職記念
著者名 永島福太郎先生退職記念会/編
書名ヨミ ニホン レキシ ノ コウゾウ ト テンカイ ナガシマ フクタロウ センセイ タイショク キネン  
著者名ヨミ ナガシマ フクタロウ センセイ タイショク キネンカイ
出版者 山川出版社
出版地 東京
出版年月 1983.1
ページ数 25,470p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
言語区分 日本語
分類 210.04
件名 日本-歴史
個人件名 永島 福太郎



内容細目

1 山城国小塩荘について
熱田 公/著
2 鎌倉時代および建武政権下の尾張国海東三ケ庄について
小川 信/著
3 長命猿楽考
表 章/著
4 天平六年七道検税使の算計に関する一考察
亀田 隆之/著
5 平城京と「東大寺山堺四至図」
岸 俊男/著
6 金物仲買問屋と鍛冶職人
桑田 優/著
7 『扶桑略記』逸文再考
小西 徹竜/著
8 天平勝宝期の防人制
塩田 陽一/著
9 畿内ミヤケの一考察
直木 孝次郎/著
10 在庁官人制の成立と展開
中原 俊章/著
11 近江の村落に関する若干の問題
原田 敏丸/著
12 近世都市と寺町
原田 伴彦/著
13 令制下の塩の貢進について
福島 好和/著
14 孝徳朝の「刑部尚書」について
福原 栄太郎/著
15 明治六年太政官制潤飾について
堀田 暁生/著
16 「上野国交替実録帳」の性格について
前沢 和之/著
17 水駅についての一考察
松原 弘宣/著
18 近世寺社名目金貸付制の成立
三浦 俊明/著
19 花の御所とその周辺の変遷
森田 恭二/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000425223県立図書館210.4/77/書庫2一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.04 210.04
永島 福太郎 日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。