検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小笠医師会史        

出版者 小笠医師会
出版年月 1981.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010178774
書誌種別 地域資料
書名 小笠医師会史        
書名ヨミ オガサ イシカイシ   
出版者 小笠医師会
出版地 掛川
出版年月 1981.10
ページ数 986p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S490
件名 小笠医師会
目次 発刊のことば(加藤宣太郎)、第一章、総説、第一節、地理、第二節、医師会前史、第三節、医師会の創立と変遷、一、城東郡医会、佐野郡医会、二、小笠郡城東医会、佐野医会、三、小笠郡医師会、四、法人・小笠郡医師会、五、静岡県医師会小笠郡支部、六、新生・小笠郡医師会、七、小笠医師会、役員、理事の定数、総会、役員名簿、会員数総会、一覧表、医師会の事務所と事務員、第四節、医師会の事業と活動、一、明治期、伝染病対策、隔離病舎、間歇熱、トラコーマ、梅毒、結核、看護婦養成、二、大正及び昭和初期、伝染病、結核対策、看護婦養成、研究部、健康保険部、共済部、関東大震災時の救護活動、敬老会、三、戦時中、報告隊小笠大隊、総会、役員、事務所、事務員、太平洋戦争応召従軍者名簿、四、戦後及現代、第一期、第二期笠南臨床検査センター誕生、第三期医師会館と掛川医療センター設立、第五節、医師会年中行事、第二章、各論、第一節、江戸期、玄聖講、第二節、明治期、一、明治初年の医学修行と医師経歴、二、永常医院書籍器械細記、三、明治九年種痘取調書、四、臨時種痘、五、間歇熱、六、トラコーマ、七、東遠医学会と遠東私立衛生会、八、掛川小病院・県立・公立掛川病院、附私立掛川病院と顕微鏡院、九、城東病院と復明館、城東病院、復明館眼科医院、十、県立静岡梅毒病院掛川出張所、十一、同盟医会、附明治期に至る横須賀地区の医会概説、一、玄聖講とその流れ、二、温古社同盟会支部、三、城東医会、四、同盟医会、十二、伝染病対策と市町村医、第三節、大正期、一、癸丑倶楽部、二、看護婦養成事業、三、関東大震災救護活動、第四節、昭和戦前戦中期、一、四、五十年の結核対策、二、敬老会、三、小笠郡医師会共済部、四、小笠郡医師会健康保険部、五、小笠郡医師会研究部、六、戦時の救護班、附出征軍人及家族の軽費診療、七、戦中戦後の医薬品の配給について、第五節、現代、一、医学集談会・講演会、医学集談会、講演会、二、小笠医師会互助会、三、社団法人、小笠医師会立笠南臨床検査センター、四、小笠休日急患診療所、五、掛川医療センター、六、静岡県医師連盟小笠支部、七、小笠地区医療問題懇話会、八、成人病調査と学童の血液検査、成人病調査報告、小笠南部地区(浜岡町)の血液状況、掛川市における学童貧血の現況、九、小笠地区学校保健会、十、健康大学・健康スクール、一、健康大学、二、かけがわ健康スクー ル、三、昭和五十四年度かけがわ健康スクール、十一、公的医療機関・その他、三笠診療所、桜木診療所、和田岡診療所、原泉診療所、附、原田村診療所、無医地区診療について、市立掛川総合病院、神経科掛川病院、好生会小笠病院、菊川病院の沿革、国民健康保険小笠直営診療所共立菊川病院小笠診療所、共立菊川病院河城診療所、菊川病院分室(中村)、牧之原診療所、中村診療所、岩滑共生診療所、笠原村診療所、浜岡町朝比奈国民健康保険診療所、賛育会東海病院、中電浜岡診療所、旭可鍛鉄株式会社診療所、掛川保健所、十二、戦後の癸丑倶楽部、十三、レクリエーション、所謂、レクリエーション、野球、囲碁、ゴルフ、第三章、小笠医家伝、はじめに、第一節、玄聖講盟書の医家、一、平川、本間家、二、池新田、丸尾家、三、横砂、常盤家、四、新野、松下家、五、賀茂、白松家、六、小貫、溝口家、七、平川、川田家、八、雨垂、平松家、第二節、静海生家、戸塚家のすべて、一、戸塚家由緒、二、遠江源氏盛衰記、三、戸塚家系図、四、戸塚家の家譜とその医業の分れ、五、静海親類書及び真如寺遺存事跡、六、戸塚家の旧家屋、七、近世掛川文化の発展と戸塚家、八、駿府と戸塚家、九、静海学歴、十、静海上府、十一、種痘活動と西洋医学の振興、十二、海軍と慈恵医大と、十三、明治維新とその後のこと、第三節、佐野郡下の医家、一、牛頭・伊達家、二、成滝・福岡家、三、笠屋・水野家、四、沢田・岩崎家、五、垂木・青山家、六、原里・堀内家、七、十九首・竹内家、おわりに、第四章、資料篇、第一節、定時総会議事録、一、戦前、小笠郡医師会設立総会議事録、小笠郡医師会創立総会議事録、小笠郡医師会第十回定時総会議事録、小笠郡医師会第十六回定時総会決議録、二、戦後、社団法人小笠郡医師会第一回総会議事録、第二回総会議事録、第六回定時総会議事録、第拾回定時総会議事録、第一五回定時総会議事録、第二十回定時総会議事録、第二六回定時総会議事録、第二節、定款並に規則、小笠郡医師会会則、小笠郡医師会基金蓄積及管理規程、小笠郡医師会共済部規程、同、研究部規程、同健康保険規定、同健康保険規程施行細則、同救護班規程、社団法人小笠医師会定款、診療報酬規程等、第三節、その他の資料、一、卒業証書類、二、辞令書等その他、三、祝辞、弔辞等、四、履歴書、書簡等、丸尾興堂履歴書、出張所開設 披露宴案内状、溝口諒伯、五、産婦人科医会史、溝口茂雄元会長の回想録、六、戸塚静海関係文書、舎密開宗所、静海宛書簡、緒方洪庵、宇田川榕庵、松木弘安、静海書簡、江馬春齢宛、弔文、十束井斎墓表、仁渓碑銘、培翁碑銘、柳斎墓表、春山墓銘、七、墓誌、下平川本間家、第四代春城、第七代春城、第八代春城、復明館丸尾家、初代良益、三代目良益、八、適々斎塾姓名録より、戸塚柳渓、戸塚文海、本間恒哉、九、慊堂遺文、山暁閣記、家山堂記、第五章、会員名簿、一、閣ブロック別歴代会員名簿、二、年代別名簿、一、玄聖講、賀莚雲集録、東遠医学会、佐野郡医会会員名簿、城東郡医会会員名簿、遠東私立衛生会、二、大正五年名簿、大正九年名簿、大正十三年名簿、昭和四年名簿、昭和八年名簿、昭和十二年名簿、昭和十八年名簿、昭和二十年名簿、昭和二一年三月名簿、昭和二一年一一月名簿、昭和二四年名簿、昭和三一年名簿、昭和三五年名簿、昭和四十一年名簿、昭和四十五年名簿、昭和四十九年名簿、昭和五十一年名簿、三、病院医師名簿、掛川市立総合病院、菊川病院、賛育会東海病院、神経科掛川病院、好生会小笠病院、第六章、年表、第七章、文献資料目録、一般医史、小笠医史(文献)、小笠医史(資料)、一般史、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000213041県立図書館S490/146/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000283739県立図書館S490/146/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。