蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語の類型
|
著者名 |
風間 伸次郎/著
|
著者名ヨミ |
カザマ シンジロウ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2022.9 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000674043 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
日本語の類型 |
著者名 |
風間 伸次郎/著
|
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ ルイケイ |
著者名ヨミ |
カザマ シンジロウ |
出版者 |
三省堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
8,671p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-385-36504-6 |
ISBN13 |
978-4-385-36504-6 |
分類 |
810.4
|
件名 |
日本語 アルタイ諸語 類型論(言語学) |
内容紹介 |
朝鮮語や日本語を含む「アルタイ型」の言語類型に関する広汎な対照研究の集大成。日本語の類型のみならず、日本語諸方言の成立過程についての試論も提示し、言語という共時的なシステム全体における連動に「類型」を見いだす。 |
著者紹介 |
1965年東京都生まれ。北海道大学大学院文学修士取得。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。著書に「28言語で読む「星の王子さま」」など。 |
内容細目
-
1 アルタイ諸言語の分布と系統
11-17
-
-
2 ことばの癖いろいろ
19-27
-
-
3 日本語の類型について
29-45
-
-
4 アルタイ型言語の語順特性およびそれと内的関連性を持つ諸特徴について
47-73
-
-
5 日本語(話しことば)は従属部標示型の言語なのか?
75-108
-
-
6 アルタイ諸言語における複数形式の定性について
109-127
-
-
7 アルタイ諸言語の場所表現における名詞的性格について
129-160
-
-
8 地域的・類型論的観点からみた無生物主語について
161-200
-
-
9 アルタイ諸言語と朝鮮語、日本語におけるいわゆる「再帰代名詞」の対照研究
201-243
-
-
10 アルタイ型言語における感情述語
245-265
-
-
11 アルタイ型言語における命令形の反語用法・条件用法について
267-285
-
-
12 対照言語学的観点からみた相対テンスについて
287-315
-
-
13 ナーナイ語の複文について
317-341
-
-
14 アルタイ型言語における「補助動詞」の分布について
343-379
-
-
15 条件と継起の連続性について
381-421
-
-
16 アルタイ型言語における準動詞と言いさしについて
423-450
-
-
17 アルタイ型言語における主要部内在型関係節について
451-487
-
-
18 コピュラ文の諸相
489-507
-
-
19 語順と情報構造の類型論
509-535
-
-
20 アルタイ型言語におけるモダリティの意味領域地図について
537-557
-
-
21 東北アジアの諸言語を中心とする証拠性に関する対照研究
559-598
-
-
22 八丈型基層言語と日本語の重層性
599-616
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023795552 | 県立図書館 | 810.4/カサ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-ギリシア(古代) 伝記-ローマ(古代)
前のページへ