蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000289542 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ユマニチュードを語る 市民公開講座でたどる<それぞれのユマニチュード>の歩み 生存科学叢書 |
著者名 |
イヴ・ジネスト/編著
ロゼット・マレスコッティ/編著
本田 美和子/編著
|
書名ヨミ |
ユマニチュード オ カタル シミン コウカイ コウザ デ タドル ソレゾレ ノ ユマニチュード ノ アユミ セイゾン カガク ソウショ |
著者名ヨミ |
イヴ ジネスト |
叢書名 |
生存科学叢書
|
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
7,187p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-58723-6 |
ISBN13 |
978-4-535-58723-6 |
分類 |
493.758
|
件名 |
認知症 看護学 介護技術 |
内容紹介 |
生存科学研究所と東京医療センターが開催する、「優しさを伝えるケア技術・ユマニチュード」をテーマにした市民公開講座をまとめたもの。考案者らの基調講演、日本とフランスの実践者が語った貴重な体験と提言を収録する。 |
著者紹介 |
京都大学こころの未来研究センター特任教授。ジネスト・マレスコッティ研究所所長。 |
内容細目
-
1 私たちが体験したユマニチュード
10-30
-
盛 真知子/ほか述
-
2 ユマニチュードの技術で病院全体が変わる
34-60
-
原 寿夫/ほか述
-
3 フランスの介護施設におけるケア
コーディネーター医師が認めたケア技法
64-85
-
カンディダ・デルマス/述
-
4 誰でも活躍できる居場所をつくりたい
ケアで広げる地域のデザイン
86-100
-
加藤 忠相/述
-
5 認知症情報学から考えるケア分析
104-116
-
石川 翔吾/述
-
6 IT技術をケアの学びへ
117-132
-
坂根 裕/述
-
7 ユマニチュードがケア現場にもたらすもの
133-145
-
安藤 夏子/述
-
8 家族のためのユマニチュード
体験を語る
151-172
-
下島 康則/述 山本 誠/述 本田 美和子/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023260102 | 県立図書館 | 493.75/シネ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ