蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000662767 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
標註小學讀本資料 |
著者名 |
靜岡縣靜岡師範學校/[編]
|
書名ヨミ |
ヒョウチュウ ショウガク ドクホン シリョウ |
著者名ヨミ |
シズオカケン シズオカ シハン ガッコウ |
出版者 |
靜岡縣靜岡師範學校
|
出版地 |
[出版地不明] |
出版年月 |
[出版年不明] |
ページ数 |
256p |
大きさ |
23cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S376
|
件名 |
教科書 国語科 |
目次 |
一、天村の岩戸(尋五ノ一)、二、天叢雲劍(尋九ノ一)、三、白兎(尋四ノ一七、一八)、四、神武天皇(尋五ノ三)、五、草薙劍(尋九ノ二)、六、小子部ノ蜾蠃(尋五ノ一三)、七、調ノ伊企儺(尋一二ノ七)、八、阿部仲麻呂(尋一〇ノ二六)、九、餅ノ的(尋二ノ一四)、一〇、養老ノ瀧(尋一一ノ一九)、一一、富士の山(尋四ノ五、尋一〇ノ一)、一二、浦島の話(尋三ノ二四、二五)、一三、坂上田村麻呂(尋九ノ一八)、一四、菅原道眞(尋二ノ一七、尋九ノ二三)、一五、三才女(尋九ノ二六)、一六、紫式部と清少納言(尋一〇ノ五)、一七、技竸べ(尋八ノ九)、一八、癭取の話(尋一ノ四四、四五頁)、一九、後三年の役(尋三ノ一五)、二〇、足柄山(高一ノ二七)、二一、待賢門の戰(高野二ノ二二)、二二、牛若と辨慶(尋一ノ三〇、三一頁)、二三、斎藤實盛(尋一〇ノ一五)、二四、■越の逆落(尋五ノ二四、二五)、二五、那須興一(尋四ノ二四、二五)、二六、大原御幸(高四ノ二四)、二七、釜ぬすびと(尋五ノ九)、二八、富士の卷狩(尋四ノ六)、二九、小袖曾我(高三ノ一六)、三〇、松下禪尼(尋八ノ六、一二ノ八)、三一、鉢の本(高四ノ一五)、三二、松の下露(尋一〇ノ二四)、三三、皃島高德(尋一一ノ四)、三四、村上義光(尋一一ノ一、高二ノ一七)、三五、楠本正行(尋七ノ一、二)、三六、熊王丸(尋一一ノ一〇)、三七、近江八景(尋八ノ一七)、三八、星取り(尋三ノ一七)、三九、藤堂高虎と加藤嘉明(尋一二ノ一〇)、四〇、畫工の苦心(尋一一ノ一八)、四一、さゞえの自慢(尋四ノ一二)、四二、烈士喜劍碑(尋一二ノ二一)、四三、孔子と孟子(尋一二ノ二三)、四四、呉越の戰(尋一一ノ四)、四五、諸葛孔明(尋一一ノ二五)、四六、賢い子供(尋六ノ七) |
注記 |
背のタイトル:口文資料 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006855621 | 県立図書館 | S376/553/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ