蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010269727 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
天城の古文書 町誌資料 第7集 |
著者名 |
天城湯ケ島町教育委員会/編
|
書名ヨミ |
アマギ ノ コモンジョ |
著者名ヨミ |
アマギユガシマチョウ キョウイク イインカイ |
叢書名 |
町誌資料
|
叢書巻次 |
第7集 |
出版者 |
天城湯ケ島町教育委員会
|
出版地 |
天城湯ケ島町 |
出版年月 |
1987.3 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S212
|
件名 |
天城湯ケ島町(静岡県) |
目次 |
大平柿木村絵図、序、発刊にあたって、豊臣秀吉掟書、北條家朱印状、北條家朱印状、伊奈熊蔵手形、解読凡列、一、検地帳、水帳、検地帳について、水帳について、上船船原古水帳、矢熊村文禄水帳、雲金村御縄打水帳、新田水帳、伊豆地方検地一覧表、ニ、人別改帳、宗門人別帳について、家数人別書状帳について、湯ヶ島村禅宗人別改帳、月ヶ瀬村宗門人別御改帳、大平柿木村宗門人別改書上帳、宝蔵院宗門人別書上下帳、妙本寺宗門帳、矢熊村高家数人別書上帳、雲金村人別御改書上、熊坂村自得院宗門人別帳、三、御仕置五人組帳、五人組帳について、月ヶ瀬村御仕置五人組御改帳、四、年貢皆済目録、年貢皆済目録、皆済届書について、未之御物成皆済目録之事(月ヶ瀬村)、子御年貢皆済目録(上船原村)、当午御年貢皆済目録(雲金村)、(参考資料)地頭名表、五、村明細帳、出入一件帳について、高辻帳について、大平柿木村差出帳、狩野組本柿木村差出帳、雲金村子御年貢可納割付、豆州高辻村継帳、出入一件口上請答扣帳、差紙について、湯ヶ島市山門野原三村名主組頭連署覚書、六、御用留書、御用留書について、御用留書(上船原村)、出入につき御用留書帳、御用御廻状留(大平柿木村)、御巡見様御休泊一件書留、御巡見様御休泊一件書簡、七、御分一出入、御分一出入について、御分一出入書付扣(上船原)、差上申御請書之事(上船原)、八、済口証文、済口証文について、山境論訴状墨引について、證文之事(佐野村本陽寺文書)、雲金村与佐野村秣場山堺論裁之事、九、雑の部、本柿木村高札、矢熊村高札、乍恐書付を以奉申上候(湯ヶ島村)、神祇道葬祭願(月ヶ瀬村)、往来手形之事(大平柿木村)、奉願上候覚(金剛寺)、仲間定証文之事(上船原村文書)、御奉公人請状之事(鈴木家文書)、乍恐書付以奉願上候(足立家文書)、当家後代記(熊野家文書)、御巡見役人休泊表札(足立家蔵)、御巡見御宿割下見(足立家文書)、御取調ニ付書上帳(田沢村文書)、軽野神社の神代文字(大沢調査)、御高札普請諸掛り之事(矢熊村)、相定申一札之事(長野村)、差上申一札之事(堀江家文書)、観音霊像安置由来書(堀江家文書)、西国三十三所観世音菩薩勧化帳(土屋家文書)、県史調査による町内古文書目録、付、町内各地区その他の古文書目録、年表、編集後記 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000027854 | 県立図書館 | S212/45/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000076604 | 県立図書館 | S212/45/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ