蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010144877 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
蔦の細道物語 |
著者名 |
春田 鉄雄/著
|
書名ヨミ |
ツタ ノ ホソミチ モノガタリ |
著者名ヨミ |
ハルタ テツオ |
出版者 |
郷土「鞠子」を愛する会
|
出版地 |
〔静岡〕 |
出版年月 |
1975 |
ページ数 |
312p 図 |
大きさ |
19cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S292.2
|
件名 |
静岡市 |
目次 |
写真図版、序(中川芳雄)、前書き、本章、第一部、三つの道、蔦の細道-宇津ノ谷古道-、旧東海道-宇津ノ谷新道-、静岡市側から一周する時のコースについて解説して行く、宇津ノ谷隧道-現代の国道-、三つのトンネルの変わり方、第二部、訪れる人々、それ以前、宇津ノ谷の道を歩く集い、アンケート、今様新古今集、蔦の細道小唄、最近人々は「蔦の細道」そのものを訪れるようになり、そこには文学もあった、第三部、行き交う人々、中世以前、近世になって、文学作品を通して、歴史の道としてのそれは、ただ通り過ぎるだけ-せめて旅情を和歌等に托して、第四部、伝承、延命地蔵尊と十団子の伝説のあらわれ、第五部、文化財、題材として-重要文化財、遺物、価値の高い物を生み、また育ててきた、第六部、自然、植物、その他、宇津ノ谷の特異性、第七部、宇津ノ谷の道へのいとなみ、いろいろな協力-作業等、結び、「偶然」を考える、ここには偶然がこんなにも起きている、後書き |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000054213 | 県立図書館 | S292.2/28/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000097253 | 県立図書館 | S292.2/28/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ