検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

御殿場市医師会史        

著者名 御殿場市医師会/編
著者名ヨミ ゴテンバシ イシカイ
出版者 御殿場市医師会
出版年月 1978.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010158107
書誌種別 地域資料
書名 御殿場市医師会史        
著者名 御殿場市医師会/編
書名ヨミ ゴテンバシ イシカイシ   
著者名ヨミ ゴテンバシ イシカイ
出版者 御殿場市医師会
出版地 〔御殿場〕
出版年月 1978.3
ページ数 680,5p 図版16p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S490
件名 御殿場市医師会
目次 第一編、駿東郡医師会以前、医師会への胎動、友情の醵金、御殿場医学研究会、東駿医会、駿東郡医師会発足、医制の制定、病院区と研修所、第ニ病院区第一医区、研修所の目的、医務取締、衛生会から日本医師会へ、岳東私立衛生会と御殿場支会、大日本私立衛生会駿遠支会、共立駿東病院第一出張所、駿東病院の沿革、第一出張所発足、困難な病院経営、共立病院から私立御厨病院へ、コレラ、明治十二年の大流行、コレラにおののく官と民、安政五年コレラ治療法、種痘、医療の収支、御殿場病院と御厨病院、神山復生病院、余滴、幻の医師、ころびキリシタン傑心、環境整備に励む勝又泰順翁、第二編、大正期から昭和二十年まで、沼津市医師会とわかれて、沼津市医師会との訣別、駿東郡医師会の新陣容、哺乳児健康相談所と衛生宣伝部、駿東郡医師会の会則・規定等、駿東郡医師会々則、会則一部改正・投票の委任禁止、郡市医師会会計経理準則、駿東郡医師会医業報酬、駿東郡医師会医業報酬規定改正、駿東郡医師会々費の変遷、駿東郡医師会旅費規定、郡市医師会業務規定の統一、駿東郡医師会業務規定、医師法施行細則の改正と診療簿、駿東郡医師会軽費診療規約、軽費診療制度の廃止と薬品容器代の徴収、学童トラホーム治療費軽減、出征軍人家族優遇診療、第一次世界大戦、第三次山東出兵、傷痍軍人及遺族、家族、支那事変昭和十二年、昭和十三年改訂、昭和十五年再改訂、花柳病予防法、花柳病患者調査、花柳病軽費診療、結核予防法、自大正十年至大正十四年五ヶ年間結核死亡者調、結核征伐の歌、静岡県結核予防施設診療、保護医療、救護法、医療保護法、非常時救療と出張診療所、御下賜金による非常時救療、静岡県の救療事業実施計画、救療事業と医師会、恩賜財団済生会須走村出張診療所開設、須走村出張診療所の其の後、富士裾野演習兵日射病事変、駿東、田方医師団の活躍、行幸・行啓と医師会、沼津御用邸と宮内伝染病、御大礼通輦、近衛師団大演習統監、日本赤十字社静岡支部病院、中駿病院、諮問案に対する答申、昭和三年内務大臣諮問案民族衛生施設に関する意見、昭和七年県知事諮問案結核予防施設の拡充に関する方策、昭和七年内務大臣諮問案精神衛生の施設拡充に関する方策、昭和十年内務大臣諮問案我邦医療制度改善に関する意見、昭和十二年内務大臣諮問案国民の体位向 上に関する具体的方策、災害と医師会の活躍、関東大震災、北伊豆震災、静岡市大火災、静岡県東部聯合医師会、昭和十二年度関西医師大会、静岡県庁舎改築費寄附、県庁舎改築費寄附金募集趣意書、医師会の業権擁護、昭和十年医薬分業問題、国民健康保険法案修正要求、医療制度改革案問題、駿東郡医師会救護班、三島・熱海陸軍病院慰問、第一班・第二班合同親睦会、救護班各部協議会、援助、全国女子青年団総会、富士裾野一府三県中学生演習、御殿場町の臨時種痘、昭和十六年無医村診療状況、太平洋戦争前後、紀元二千六百年記念駿東郡医師会衛生功労者表彰、紀元二千六百年記念金庫、駿東郡医師会の新体制翼賛委員会、担架輸送機献納運動、駿東郡医師会戦時衛生部員、乳幼児体力指導医、国民体力管理医、大日本国防衛生協会静岡県支部、医療用薬品材料等の配給、医療材料買入資金借入と業権擁護資金の増額、医薬品並びに衛生材料の統制、医療薬品材料購入権、米穀搗精制限と医療用白米、医療用砂糖の配給、医薬品及医療材料其他配給に関する委員会、医療用薬品衛生材料指定販売業者、国立駿河療養所、昭和八年駿東郡学校医名簿、昭和十年駿東郡医師会会員名簿、駿東郡医師会役員名簿、会員の移動、第三編、終戦後(昭和二十年後)、静岡県医師会駿東郡支部終戦前後、勝又支部長辞任、昭和十九年度事務報告、昭和二十年度事務報告、昭和二十年社会保険診療報酬改訂、昭和二十一年九月三十日静岡県医師会駿東郡支部会員名簿、駿東郡医師会から御殿場市医師会へ、新医師会の背景、社団法人駿東郡医師会誕生、駿東郡医師会定款、事務所移転、社団法人御殿場市医師会二年三ヶ月の陣痛、御殿場市医師会定款、事務所移転、もうひとつあった・幻の駿東郡医師会定款、医師会予算の変遷、予算書に見る時代の流れ 大正十三年度、駿東郡医師会長、瀬戸玄一郎、昭和二十年度、駿東郡支部長、勝俣巻太郎、昭和三十二年度、御殿場市医師会長、勝田博、昭和五十二年度、御殿場市医師会長、勝俣美雄、特別会計厚生資金の清算、資材運転資金特別出資金の清算、救急医療、救急医療に対する県医師会の見解、御殿場市救急医療地区連絡協議会、急患救急医療業務協定書、救急用保存血液、日曜・祭日の輪番当直医制、御殿場市医師会救護班、老人医療、老人健康診断、附、昭和四十四年老人健康診断、老人医療公費負担、ねたきり老人等医療費助成、予防接種、予防接種事故に対する厚生省の見解と御殿場市医師会、附、昭和四十三年御殿場市予防接種実施状況、附、昭和四十四年小山町予防接種実施状況、予防接種委託契約、医政、医薬分業法修正、伝染病隔離病舎、診療報酬請求明細書調査に対する抗議、全国一斉都市区全医師集会、健康保険特例法、薬価基準突如改訂告示、健康保険点数改正、保険医辞退、厚生行政非協力予防接種中止、御殿場市医療機関設置奨励に関する条例、御殿場市・小山町における救急医療体制に関する提言、学校保健会、駿東郡学校衛生会設立、駿東郡学校衛生会から駿東地区学校保健会へ、御殿場市医師会の救援活動、昭和三十三年、狩野川台風、昭和三十七年、アジアジャンボリー、昭和四十一年、BOAC機遭難、附、犠牲者慰霊碑建立、昭和四十七年、富士山ナダレ遭難、昭和四十八年、富士スピードウエイ集団食中毒事件、御殿場保健所、静岡県衛生部との協力事業、地方病対策、ツツガ虫病と高血圧、御殿場市がん相談所、静岡県医師会受託病態調査、富士スピードウエイ診療協力始末、小山町母子健康センター業務協力、日本医師会の病院・診療所病床数調査、結核予防指定医事務打合会、集団検診等、子宮ガン集団検診委託契約、胃ガン集団検診、循環器疾患集団検診委託契約、乳幼児・育児指導委託契約、先天性股関節脱臼検診委託契約、会員の栄光、叙勲、静岡県医師会高令者表彰、静岡県医師会代議員永年勤続者表彰、日本医師会米寿会員表彰、御殿場市医師会高令者表彰、御殿場市政功労者表彰、医師会の役職、役員名簿、職務分担、会員の移動、学術、御殿場市医師会医学講演会、御殿場市医師会が主催した静岡県東部医学会講演会、御殿場市医師クラブ、ゴルフ部、麻雀同好会、囲碁部、一般臨床医学懇話会、昭和五十二年度御殿場市医師会の現況、御殿場市医師会の地域と人口、事業計画と予算、会員



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000211292県立図書館S490/79/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000282533県立図書館S490/79/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。