蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
3009830005344 |
書誌種別 |
VHS |
書名 |
特選きょうの料理 10 10月の料理 食卓を彩る12ヶ月の味 |
著者名 |
NHKエデュケーショナル/制作
|
書名ヨミ |
トクセン キョウ ノ リョウリ ジュウガツ ノ リョウリ ショクタク オ イロドル ジュウニカゲツ ノ アジ |
著者名ヨミ |
エヌエイチケー エデュケーショナル |
出版者 |
NHKソフトウェア
|
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
60分 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目
-
1 マカロニの意味
13-18
-
-
2 モンゴル的人間像
19-22
-
-
3 『故事新編』をめぐって
23-34
-
-
4 雪男について
35-44
-
-
5 不老不死
45-47
-
-
6 波乗りの話
48-51
-
-
7 わが西遊記
52-55
-
-
8 縄戯考
56-58
-
-
9 太史の簡
59-61
-
-
10 演劇における東洋的なもの
62-66
-
-
11 美味救世
67-76
-
-
12 随筆三国志
77-211
-
-
13 蜀犬、日に吠ゆ
-
-
14 怪力乱神を語る
-
-
15 二桃、三士を殺す
-
-
16 処士横議
-
-
17 良禽は木を選ぶ
-
-
18 燕人燕語
-
-
19 儒生、時務を知らず
-
-
20 説三分
-
-
21 飲馬長城窟行
-
-
22 豆は釜中に在って泣く
-
-
23 烏に反哺の孝あり
-
-
24 撃壌歌
-
-
25 風と共に
215-244
-
-
26 老人雑話
245-253
-
-
27 親不孝の時代
254-257
-
-
28 鑑定家と批評家
258-262
-
-
29 サボナローラとメッテルニヒ
263-267
-
-
30 原点と原罪
268-272
-
-
31 犬死礼讃
273-277
-
-
32 かじけ猫
278-282
-
-
33 非暴力の象徴
283-287
-
-
34 古式ゆたかな死
288-292
-
-
35 蟬噪記
293-302
-
-
36 被支配階級の武器
303-304
-
-
37 天動説
305-307
-
-
38 天保銭
308-310
-
-
39 往生者二つのタイプ
311-314
-
-
40 やさしさという事
315-318
-
-
41 安愚楽鍋
321-322
-
-
42 北見治一のこと
323
-
-
43 第三の性のすすめ
324-327
-
-
44 乱世に生きる
328-333
-
-
45 白磁鳳首瓶
334-340
-
-
46 ターザンに告ぐ
341-344
-
-
47 主婦のブルース
345-348
-
-
48 神々の弁証法
349-352
-
-
49 真贋の問題
353-355
-
-
50 三人の放浪者
356-370
-
-
51 他生の縁
371-374
-
-
52 大衆芸術論
375-388
-
-
53 本の運命
389-390
-
-
54 芸術としての刺青
391-403
-
-
55 反戦的であるということ
404-416
-
-
56 市場に生きる
417-426
-
-
57 山の鴉
427-430
-
-
58 虚実をこえた真実
431-434
-
-
59 微妙な問題
435-444
-
-
60 古典の眼
445-446
-
-
61 わが著書を語る
乱世今昔談
447
-
-
62 わが著書を語る
東洋的回帰
448
-
-
63 クバニ王国考
451-468
-
-
64 かげろう紀行
469-478
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0300015575 | 視聴覚ライ | V684/10/ | 視保管 | AV団体 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ