蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
静岡県の祭り・行事 静岡県の祭り・行事調査事業報告書 静岡県文化財調査報告書 第53集
|
著者名 |
静岡県教育委員会/編集
|
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ |
出版者 |
静岡県教育委員会
|
出版年月 |
2000.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009810084756 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県の祭り・行事 静岡県の祭り・行事調査事業報告書 静岡県文化財調査報告書 第53集 |
著者名 |
静岡県教育委員会/編集
|
書名ヨミ |
シズオカケン ノ マツリ ギョウジ シズオカケン マツリ ギョウジ チョウサ ジギョウ ホウコクショ |
著者名ヨミ |
シズオカケン キョウイク イインカイ |
叢書名 |
静岡県文化財調査報告書
|
叢書巻次 |
第53集 |
出版者 |
静岡県教育委員会
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
30cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S385
|
件名 |
祭り-静岡県 |
目次 |
序(静岡県教育委員会教育長)、巻頭カラー写真(11頁分)、目次、第一章、静岡県祭り・行事調査の概要、第二章、静岡県の祭り・行事、第三章、静岡県の祭り・行事詳細調査、一、留田の船祭り(伊東市)、二、伊浜・三島神社の祭礼(南伊豆町伊浜)、三、関方の山の神(焼津市関方)、四、匂坂西下組のオオメシ祭り(豊田町富里)、五、本川根町の花火(本川根町田代、青部)、六、神コロバシと七十五膳(岡部町岡部)、七、ヨイトー(津島神社の祭礼)(浜松市金折町)、八、西鴨江のヤイトー(浜松氏西鴨江)、九、八幡神社祭礼神事土俵子供土付(静岡市八幡山)、一〇、井川観音堂のお籠り(静岡市井川)、一一、秋葉の火祭り(清水市西久保)、一二、女河八幡宮祭礼(湖西市新所)、一三、乗り初め(西伊豆町仁科)、一四、伊豆佐野の龍爪講(三島市元山中)、一五、サンズイゴンゲン(下田市加増野)、一六、吉田神社の祭礼(御殿場市中山、駒門他)、一七、大瀬祭り(沼津市江梨)、一八、富士山須走口開山祭(小山町八木沢)、二〇、柏原新田のドンドヤキ(富士市柏原)、二一、十日祭(福田町北田)、二二、由比北田天王船流し(由比町北田)、二三、御穂神社筒粥祭り(清水市三保)、二四、清沢の茶日待ち(静岡市清沢)、二五、つなん曳(春野町堀之内、領家)、二六、上長貫の川供養(芝川町長貫)、二七、相良凧合戦(相良町相良区、福岡区、波津区)、二八、南松野の風祭り(富士川町南松野)、二九、広瀬神社の御田植祭(大仁町田京)、三〇、吾妻祭(御殿場市御殿場)、三一、お天王さんの祭り(清水町戸田)、三二、黒船祭(下田市)、三三、按針祭(伊東市渚町)、第四章、悉皆調査一覧、第五章、静岡県内指定無形民俗文化財一覧(国・県・市町村別) |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005452404 | 県立図書館 | S385/94/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005452412 | 県立図書館 | S385/94/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ