蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000602015132 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
欧州の木材事情 1973 木材産業視察団報告 |
著者名 |
静岡県木材協同組合連合会/編集
|
書名ヨミ |
オウシュウ ノ モクザイ ジジョウ モクザイ サンギョウ シサツダン ホウコク |
著者名ヨミ |
シズオカケン モクザイ キョウドウ クミアイ レンゴウカイ |
出版者 |
静岡県木材協同組合連合会
|
出版地 |
〔静岡〕 |
出版年月 |
1975.2 |
ページ数 |
57p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S650
|
内容細目
-
1 唱導と芸能
唱導文化の視点小攷
5-19
-
林 雅彦/著
-
2 慶滋保胤「奝然上人入唐時為母修善願文」考
23-58
-
吉原 浩人/著
-
3 矢田寺の「欲参り」信仰の成立とその唱導
逆修信仰との関係および「矢田地蔵毎月日記絵」をめぐって
59-81
-
渡 浩一/著
-
4 地獄を語り、地獄を唄う
女性に関する唱導を中心として
83-107
-
高達 奈緒美/著
-
5 青森県における仏教唱導と女性
地獄絵の開帳をめぐって
109-128
-
山田 厳子/著
-
6 奥会津の修験龍蔵院における修験道聖教典籍の多様性
129-160
-
久野 俊彦/著
-
7 龍王たちの行方
陰陽道「神話」の唱導性
161-184
-
小池 淳一/著
-
8 熊野詣で
熊野の神・仏と祈りの世界
185-200
-
林 雅彦/著
-
9 キリスト教絵解きの伝播
東アジア地域を中心として
203-219
-
原 聖/著
-
10 フランスのキリスト教入門教育における絵解き説教
宣教師向け絵解き図像がいかに作られたか
221-241
-
イザベル・サン=マルタン/著 原 聖/訳
-
11 古代仏教の祭儀と芸能、その伝承
日本と韓国
243-268
-
松尾 恒一/著
-
12 敦煌唱導資料研究序説
269-300
-
荒見 泰史/著
-
13 台南道教の奈河橋全論
道教の功徳戯にみる唱導文化
301-332
-
丸山 宏/著
-
14 台湾の義賊伝承と唱導
廖添丁と李師科
333-350
-
伊藤 龍平/著
-
15 海賊から英雄に至るまで
伝説における鄭成功の再探索
351-382
-
蔡 蕙如/著 葉 蓁蓁/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005963228 | 県立図書館 | S650/284/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ