蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410042401 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
大森山長源院誌 |
著者名 |
村松 圭三/著
蒔田 平八/編集
中村 純雄/編集
|
書名ヨミ |
ダイシンザン チョウゲンインシ |
著者名ヨミ |
ムラマツ ケイゾウ |
出版者 |
大森山長源院
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1993 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
22cm |
価格 |
頒価不明 |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S185
|
件名 |
長源院 |
目次 |
序(大田久紀)、ごあいさつ(北堀昌雄)、御本尊聖観世音菩提と、侍仏、長源院の歴史、大森山長源院の由来、谷津山と、愛宕山城、長源院を開いた朝比奈一族をめぐって、今川家の重臣・親族、複雑な朝比奈氏の系図、谷川山梅林院史より、朝比奈氏系図、歴代住職と、主な業績、寺域と、火災の記録、御朱印、長源院の門前上地払い下げについて、火災の記録、長源院の年中行事、年中行事、長源院の境内、長源院の境内、山門と葷酒塔、火災と修復の歴史、月舟宗胡大和尚を偲ぶ、「扁額」や「寺紋」など、本堂の軸や駕籠、聨、地蔵堂、鐘楼堂と梵鐘、美しい玄関、本堂前庭の歌碑・句碑、《学童集団疎開と長源院》、襖絵と、名画、福田半香の襖絵、柴田泰山の襖絵、川本月下の名画、《余録》、二輪草の群落、お葬式ごっこ、茶がらの中の遺骨、墓塔、歴史を語る歴代の墓塔、朝比奈一族の墓、駿府城代、与力、同心の墓、幕末駿府に移住した幕臣の墓、昭和、平成の大修理、大修理の経過と、経費報告、長源院の本寺・末寺、本寺・鳳台院、末寺めぐり、泉秀寺、東光寺、見性寺、曹源寺、瑞龍寺、真如寺、吉祥寺、増福寺、久円寺、本然寺、浄界寺、天昌寺、金剛寺、長泉寺、長源院、写真集、編集後記・参考文献 |
注記 |
写真:平井健司 松下治男 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0003127560 | 県立図書館 | S185/80/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006347843 | 県立図書館 | S185/80/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ