検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

駿河志料 第2       

著者名 新宮 高平/著
著者名ヨミ シングウ タカヒラ
出版者 歴史図書社
出版年月 1969


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010144742
書誌種別 地域資料
書名 駿河志料 第2       
著者名 新宮 高平/著
書名ヨミ スルガ シリョウ   
著者名ヨミ シングウ タカヒラ
出版者 歴史図書社
出版地 東京
出版年月 1969
ページ数 900p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S220
件名 静岡県-地誌
累積注記 橋本博校訂本(昭和5年刊 和綴10冊本)の複製
目次 巻之三十九上、府内部、宮ヶ崎御旅館跡、駿州並甲州御陣、駿府御城、天正度御在城、小田原御陣、慶長御在城、神君薨御、南龍院殿在城、御番城、御上洛、駿河家御領、御番城、学問所明新館、巻之三十九下、寺院、宮崎山報土寺、金米山龍泉寺宝台院、玉桂山府中寺花陽院、松江山教覚寺、府外、泰雲山瑞龍寺、籠鼻山浄功院、巻之四十、浅間社、浅間新宮、駿州総社、一之鳥居、馬場、ニ之鳥居、八脚門、樓門、舞台、廻廊ニ字、浅間御祈祷殿、惣社御祈祷殿、両社拝殿一字、御門ニ字、両社神殿、浅間大神、総社大神、東照宮尊影、三之御前、三社、天満天神、三社、荒之御前、一王子、浅間方、惣社摂社末社、神部神社、三島社、足高社、日若宮、諏訪社、天津社、杵築社、八幡社、薬師虚空蔵社、宗像社、母神、荒神社、神宮司薬師社、惣社方、御手洗池、倭文幡山、山宮大神、奈吾屋神社、奈吾屋末社、造営修理、雑事、石燈籠、献類、暹羅国献額、年中祭祀、二月甘日会、三月会、四月初申、斎礼、斎榊、未日申剋、申日申剋、五月流鏑馬、巻之四十一、庵原郡一、郡境、江尻、町名、小芝神社、稲荷社、法雲寺、浄春寺、市中山江浄寺、本応山妙泉寺、華生山妙蓮寺、兒橋、石橋二ヶ所、古城■、辻村、箭倉明神社、称名寺、本要寺、三仏寺、浪除堤、一里塚、公林三ヶ所、入江合戦、西久保、鹿島香取社、秋葉社、真土山、西窪山龍雲院、小地名、峯村、神明社、真如寺、石橋、小地名、廬崎、横砂、天王八王寺、神明大明神社、歯神社、稲荷社、弁財天社、東光寺、長者屋敷、米糠山、許奴美浜、角田川、古駅路、濁沢、八幡社、広瀬、天満天神社、山神社、茂畑、天満天神社、白髭神社、金山、左宮司社、天白社、市川御崎社、十二相社、一渓寺、巻之四十二、庵原郡ニ、清見寺町、浅間社、巨鼇山清見興国寺、巻之四十三、庵原郡三、清見関跡、御座岩、息津、町名、女躰森、宗像社、教敬山耀海寺、本立寺、石塔寺、理源寺、龍河山宗徳院、小地名、一里塚、息津川、息津浦、旧家、洞、白髭社、弁天社、左宮司社、天王社、瑞泉寺、海峨庵、清見崎、薩■領、鐘撞山、城山、産物、巻之四十四、庵原郡四、西倉沢、神明社、山神、倉沢山宝積寺、■蜒沢、元地蔵、セニフリ岩、一里塚、東倉沢、牛頭天王社、寺尾、宗像社、山神社、地神社、讃徳寺、大沢川、中沢川、井沢、今宿、上諏訪社、下諏訪社、八幡社、石脇社、不動堂、諏訪沢、旧家、町屋原、浅間社、最明寺、谷田、北田、天神八幡、左宮司、金華山桃源寺、持地院、妙栄寺、和瀬川、産物、由井、町名、此宿より諸方へ里数、矢崎八幡社、松石山延命寺、正法寺、大法寺、慈徳院、十王堂、一里塚、浪除堤、本陣、神沢、八幡、大頭龍権現、秋葉、伊勢森、稻荷社、法宝寺、関沢、住吉社、霊光院、関沢川、八木沢川、産物、中村、八幡、秋葉社、山神、貞心院、小金、第六天社、山神、白泉寺、女夫石、小山、田子浦、蒲原、町名、御陣場、御旅館阯、浅間社、和歌之宮、山宮、天王社、八幡社、諏訪社、城源寺、長栄寺、妙隆寺、松風山海前寺、仏護山東漸寺、仏身 山光蓮寺、岩戸山龍雲寺、古城墟、かばら、向田川、○○村、山裾川、公林、蛭沢、北条新三郎古墳、一里塚、善福寺、十二所権現社、善福寺、巻之四十五、蘆原郡五、中之郷、七社権現社、静巌山宗清寺、水泉寺、中郷山等学寺、薬師堂、新坂、石船出し跡、小地名、岩淵、町名、牛頭天王社、八幡、妙見、山王、第六天、水神、曹溪山清源院、光福山新豊院、光栄寺、小地名、吉野殿屋敷、関口氏旧領、富士河、古戦場、八幡平、通船、木島、稻荷社、子神、四倉権現、圓通寺、松雲寺、小地名、南松野、八幡、天王、稻荷、山神、東光寺、地蔵堂、福寿院、妙法山永精寺、法蓮寺、俵石、七色石、北松野、神明社、風呂、山神社、浅間社、法王山妙松寺、本光寺、愛染堂、萩野対馬守亭宅跡、うむし川、内房、浅間社、若宮八幡社、大棟梁社、天王社、地神社、山神社、天神社、長遠山本成寺、西念寺、阿弥陀堂、龍興寺、祥禅寺、寛妙寺、薬師堂、綱橋、山下弥蔵屋敷跡、小地名、小股川、三ツ石、立石、堺川、観応古戦場、永禄古戦場、産物、阿僧、御嶽社、神明社、八幡社、常圓寺、小地名、香久穴、長栄寺、西山寺、十二社権現社、阿弥陀堂、瀑布、湯本、北河原、熊沢、小地名、東山寺、十二祖権現社、大棟梁社、山神、西湖山林香寺、東内庵、泉性寺、薬師堂、里、八幡社、観音堂、入山、八幡社、遍照院、庚申堂、瀑布、里、神明社、第六天社、稻荷社、八幡社、山神社、巻之四十六、廬原郡六、薩陲、水掛明神社、左口司社、山神社、天王社、山神、薩陲地蔵、圓悟山霊泉寺、古戦場、八幡平、富士塚、承元寺、八幡社、神護山承元安国寺、橘、神明社、少林寺、橘乃美恵利廼里、古墳、池、産物、八木間、十二社権現社、天神社、金山、山神、見性寺、淨蓮寺、西来寺、少林寺、法泉寺、正明寺、小地名、谷津、伊勢神明、三島、水神、公事神、山神、八面荒神、左口司、地神、蓮性寺、古戦場、巻之四十七、廬原郡七、横山、古城墟、八幡社、小嶋、天神社、與幾乃宮、八幡、諏訪社、拈華山龍津寺、善立寺、曾下、産物、但沼、天神社、神明社、長股森、渡向森、八幡社、大和大明神社、東壽院、疊石、夫婦石、息津川、小河内、天神社、蓮花寺、天神社、八幡社、山神社、珠慶寺、洞泉寺、毘沙門堂、薬師堂、観音堂、地蔵堂、陣塲山、舟塲、関屋峠、谷川、旧家、河名郷、宍原、小地名、諏訪社、御袋明神、稻荷社、大棟梁社、山神社、大木氏神、福寿院、宗源寺、薬師堂、地蔵堂、庚申堂、伊奈出川、清地、白髭社、若宮八幡、浅間社、養壽庵、大納言淵、旧家、息津川、小地名、中河内、小地名、天神社、山王社、大棟梁社、白髭社、帯金霊祠、養田寺、白髭社、牛頭天王社、宝樹寺、中河内川、産物、和田嶋、白髭社、若宮八幡社、藤杜、左口司社、山神社、蔵珠寺、古城墟、茂嶋、白髭社、鶏足寺、葛澤、白髭社、大樽瀑布、小樽瀑布、小地名、旧家、高山、白髭社、澤川、土村、白髭社、神明社、墟空蔵堂、福寿院、布澤、白髭社、大渡社、龍爪権現社、地神、山神、左口司、慈雲寺、谷川、瀑布、炭焼、諏訪社、起雲寺、 公林、小地名、河合野、牛頭天王社、東泉寺、旧家、興津川、河内、白髭社、大棟梁社、増福寺、足跡石、流石、河内公林、大平、白髭社、薬師堂跡、大通院、文珠森、鏡岩、揺石、産物、巻之四十八、廬原郡八、尾羽根、八幡社、松雲寺、草ヶ谷、久佐奈岐神社、石小祠、城山石祠、高部山大乗寺、薬師堂、徳林寺、瑞泉寺、城山、旧家、廬原郷、原村、十万八千社、稻荷社、久林寺、山切、御嶽権現社、保福寺、歓料寺、旧家、騨正ヶ淵、風穴、杉山、雷社、左口司社、山神社、海潮寺、杉山澤、産物、廬原西方、小地名、一之宮、二之宮、天神社、廬原山一乗寺、福泉寺、円応寺、伝竜寺、禅洞寺、小府、廬原国造、廬原氏、廬原氏、伊佐布、神明社、左口司社、天満天神社、金山社、山神社、安穏寺、七面寺、瀑布、廬原川、吉原、牛頭天王社、天満天神社、浅間社、地神社、山神社、金山社、若宮、白山社、神明三社、善原寺、深山沢、谷川一水、小地名、産物、巻之四十九、廬原郡九、瀬名川、八幡社、天神社、大棟梁社、神明社、稻荷社、左宮司社、世尊寺、淨界寺、阿弥陀堂、新堀川、用水、矢射タム橋、瀬名、利倉明神社、弁天社、第六天社、鏡宮、五霊宮、権現社、天神、諏訪明神社、松寿院、永泉院、清凉山光鏡院、大淵山竜泉院、陽谷寺、長学寺、円窓寺、行者塚、瀬名家壘蹟、小地名、瀬名山並川、西奈郷、長尾、白山権現社、先象社、山神社、清福寺、長尾川、長尾山、卒都婆山、平山、牛頭天王社、金山神社、山神社、竜爪山権現社、三枝菴、瀧、平山、龍爪山、龍爪川、郡境、産物、鳥坂、浅間、天王、神明社、大福寺、妙立寺、小地名、大内、八幡社、天白天王社、桃林寺、牛頭天王社、牛石、龍泉寺、梶原山、馬喰笹、鷲峰山霊山寺、八幡、浅間、八王子社、保蟹寺、淨土寺、嫁田、内裏山、産物、小地名、塩田川、巻之五十、廬原郡十、押切、八幡社、白髭社、三狐神、八王寺、円通寺、見徳寺、江月寺、志與田川、小地名、字、柏尾、熊野五社権現社、山王社、八王子社、興福寺、梅ヶ谷、鹿嶋社、大澤坊権現社、秋葉権現社、山神、鳳凰山真珠院、燈明寺、牛欄寺、庚徳庵、殿屋敷、伊勢原、観音寺、梅ヶ谷沢、蜂ヶ谷、若宮八幡社、補陀山善応寺、清雲寺、小地名、山原、浅間社、山神社、金山社、熊野社、錦?山長福寺、来迎寺、小壮ヶ滝、石川、白髭社、清楽寺川、下野村、十二天社、社宮司社、崇寿寺、小地名、字、産物、西久保新田、高橋、神明社、和会物場祠、天王社、柳之森、桜木之森、飯田森、白髭社、高源寺、地蔵堂、建徳寺、飯田五郎屋敷跡、高橋権守屋敷跡、西原山高橋城跡、大内新田、能嶋、五八幡社、白髭社、熊野社、報恩寺、能嶋橋、産物、附言、田兒淨見篇、田兒、蒲原、田子浦、和歌之宮、浅間社、淨見、清見関、清見川、袖師浦、庵崎、角田川、亦打山、許奴美浜、磐城山、巻之五十一、富士郡一、岩本、小祠、山神、左宮司、愛宕社、八面荒神社、曹洞山永源寺、岩本山實相寺、南林寺、小地名、用水堀、畑、河原、官林、農民、富士川渡船場、人馬継場、松岡、水神社、辨天祠、 山神、稻荷社、寿名山瑞林寺、高月院、梅岡寺、善性院、永光寺、潤井川通用水路、用水堀、雁金堤、東海道往還、石橋、小地名、柚木、天白天王社、照東山蓮盛寺、平垣、八幡社、山神社、不盡山金正寺、本市場、米宮浅間社、玉匱社、薬米寺、山神社、山神社、八幡社、稻荷社、蓮寿山常諦寺、米宮山法源寺、法泉寺、延命寺、元市場新田、蓼原、八幡社、稻荷社、八面社、泉山源立寺、流富山蓮応寺、高嶋、愛宕社、大法寺、潤川並橋、青嶋、依田原新田、辨財天社、小潤井川、石橋、吉原、町名、富士川、古駅路、天神社、木元権現社、前富山稱念寺、今井山大運寺、吉原山妙祥寺、保泉寺、慈眼寺、立安寺、淨応寺、陽徳寺、唯称寺、西雲寺、辨天堂、石橋、吉原港口、旧家、旧家、旧家、巻之五十二、富士郡二、依田原、山神社、向源寺、用水、潮除堤、依田橋、悪王子社、無量院、一里塚、和田川並橋、瀧河、沼川、石橋、潮除大堤、用水堀、鈴川、木元権現社、阿字神社、富士塚、西養軒、石佛地蔵、砂山、三股淵、沼川川合橋、潮除堤、官林、石橋、北条、武田両家古戦場、今井、香具山明神社、愛鷹明神社、稻荷社、妙法寺、薬師堂、手子呼坂、沼川並橋、田宿川並橋、荒汐除堤、潮除堤、大野新田、愛鷹明神社、清松院、荒汐除堤、檜新田、米宮大明神社、庚申堂、荒汐除堤、田中新田、米宮大明神社、稻荷社、潮除堤、荒汐除堤、柏原新田、立圓寺、七面堂、沼田新田、一里塚、中柏原、六王寺社、延命寺、地蔵堂、東柏原、山神社、庚神社、郡境、富士沼、産物、五味嶋、山神社、中嶋、松本、長通、潤川並橋、依田原、山神社、向源寺、用水堀、潮除堤、津田、稻荷社、安穏寺、堤、埋樋、潤井川河除堤、荒田嶋、誓覚寺、妙福寺、庚申堂、田嶋、山神社、潮除堤、圦樋、用水、波除堤、中河原、潮除堤、潮除堤、用水路、石橋、板橋、外木、山神社、用水、前田、山王社、浅間社、稻荷社、山神社、本立寺、青龍寺、龍光寺、潤井川並橋、旧家、鮫島、山王社、山神社、光養寺、林正寺、鮫嶋四郎宗家、加藤下野屋敷跡、下野子孫、高坂弾陣跡、小地名、田子、田子橋、中丸、円妙寺、小地名、産物、柳島、富士浅間社、遍照寺、福泉寺、養雲寺、縫殿川、川成島、八幡社、稻荷社、第六天社、三社、傳心寺、小地名、藤間、八幡、稻荷両社、山神社、清川寺、蓮心寺、横割、石神社、八幡社、奥法山成安寺、松林寺、福寿院、隠者、宮嶋並加嶋、浅間社、山王社、潮除堤、萬太郎堤、水戸嶋、八幡社、山神社、長慶寺、宮下並加嶋、山神社、久成寺、光明寺、大堤、五貫嶋、浅間社、大法寺、森下、浅間社、森島、辨天社、法田寺、富士川新田、天正御陣営、産物、巻之五十三、富士郡三、原田、富士浅間社、飯森浅間社、山神社、天神社、環明神、左宮司社、富栄山清岩寺、大富山永明寺、妙善寺、薬師堂、庚申堂、日蓮堂、小地名、比奈、牛頭天王社、左口司社、春日社、御崎明神社、天神社、山神社、諏訪社、無量寺、瑞龍山玉泉寺、庚守庵、龍水山医王寺、大福寺、長学寺、題唱寺、旧家、小地名、花守、山神社、定輪寺、赤渕川、 宗高、子神権現社、愛鷹明神社、山神、庚申堂、一色弾正屋敷、赤渕川、中里、八幡社、愛鷹明神社、天神、山神、左宮司社、三社権現社、龍泉寺東光寺、本妙寺、本立寺、慶昌院、梅松庵、金性庵、宗円庵、冷泉水中将隆茂朝臣古墳、庵之山、落坪、麻呂山、円池、潮除堤、堤、堤、葭野、富士沼、郷士古郡氏屋敷、農民、小地名、支郷、長澤新田、戸田氏陣営、大坪新田、潮除堤、東光寺新田中堤、川尻、山神社、正永寺、潮除堤、神谷、神明社、八幡社、天沢寺、本尊釈迦、円成寺、残夢之墓、法真寺、不動堂、庚申堂、潮除堤、須津川堤、林、増川、富士浅間社、八幡社、山神社、福聚院、妙蓮寺、塘、林、江尾、飯綱明神社、山神社、天神社、足高社、子神社、地神、円照寺、青蓮寺、庚申堂、潮除堤、林、郡境、産物、追加、巻之五十四、富士郡四、今泉、神明社、天神社、神明社、八幡社、十王子社、曽我社、愛鷹社、山神社、山神社、山神社、山神社、山神社、山神社、富士山東泉院、瑞龍山法雲寺、福王山妙延寺、富士山善得寺、三将盟会、成就山本国寺、神龍山慈照寺、如嶽山福応寺、意薬院、水岸院、庚申堂、庚申堂、庚申堂、清昇院、祥楽院、金龍寺、平家越、鴨田、陣所田、御殿跡、和田川、田宿川、十里木通、穴山旧領、御局、平家越通汐除堤、農民、小地名、三澤、愛鷹社、八幡社、石神社、稻荷社、水神社、山神社、実円寺、長遠寺、小地名、間門、富士浅間社、第六天社、八幡社、鵜無淵、神明社、境沢、石井、愛鷹社、桑崎、浅間社、十二塚、今宮、浅間社、山神、石神、子神、第六天社、光立寺、御壺石、飯盛山、トロメキ、神戸、常願寺、日蓮袈裟掛松、神戸郷、一色、神明社、子神社、小地名、石坂、山神社、淨光寺、薬師堂、中野、山神社、常林寺、園林寺、法蔵寺、小地名、杉田、浅間社、不動堂、禮拝石、般若山安養寺、千貫松、大淵、八王寺社、妙安寺、代通寺、旧家、小地名、産物、巻之五十五、富士郡五、傳法、六所浅間社、伊勢塚神明社、山神社、稻荷社、石神社、外小社、富士山泰徳寺、富士山保寿寺、勧正寺、保唱寺、林泉寺、保福寺、妙永寺、蓮華寺、正法寺、本蔵寺、妙善寺、玄龍寺、小地名、用水路、宮川、瓜嶋、山神社、本光寺、永田、彌生並新田、香西並新田、厚原、八幡社曽我社、玉渡宮、本照寺、碧雲寺、清凉寺、小地名、用水樋、旧家、久澤、正八幡社、和光明神、帝釈祠、山神祠、福泉寺、一乗寺、幸福寺、小地名、旧家、入山瀬、新福地浅間社、三所権現社、松岳寺、白光寺、旧家、天間、天満天神社、白山社、見目森、八幡、山神、清流寺、福泉寺、鬼子母神堂、庚申堂、潤井川並土橋、橋、堰、天間沢、角伏沢、車沢、旧家、若宮、若宮八幡社、誓運寺、上小泉、八幡社、県畠神社、闕畑沢、小地名、下小泉、八幡社、若宮権現社、姥神祠、神明社、富士山久遠寺、代立寺、大昌寺、真那板橋、小地名、旧家、旧家、源道寺、第六天社、小地名、大宮、町名、後富士山平等寺、淨法山大頂寺、十念山宗心寺、重林寺、萬松院、法源寺、鳳林寺、二桂院、本光寺、常泉寺、上行寺、 宝積寺、玉宝寺、御殿地御代官屋敷、御林守、神田川並板橋、金谷橋、産物、附言、巻之五十六、富士郡六、浅間神社、廻廊、樓門、御供所、末社、諸堂、神橋、輪橋、一鳥居、二鳥居、御手洗池、神領、神官、僧家、社人歴名、別当、福地神社、福石社、宝積寺、大蓮寺、神田屋敷跡、小地名、巻之五十七、富士郡七、大岩、八幡社、大岩御前社、出水寺、妙泉寺、不動堂、小地名、粟倉、八幡社、諏訪社、山神社、光徳寺、官林、木切山、神明社、山神社、庚申堂、来迎寺、神成、神明社、足高明神社、山神祠、薬師堂、松月院、小地名、村山、富士茂良山、浅間社、大日堂、大棟梁権現社、東照宮、富士山興法寺、富士山、登山道路、南村山口、中宮八幡社、龍馬場、女人拜所、笹垢離、御室、大日、行者堂、岩室、頂上、大日堂、無間ヶ谷、駒ヶ岳、薬師堂、須山、垢離場、十文字、丹生明神社、一合目役場、黒塚山、二ッ塚山、須走口、中宮小室社、女人堂、行者堂、稲発、宝永山、富士山記、鳴沢、産物、巻之五十八、富士郡八、淀師、金之宮子安明神社、八幡社、金山社、要行寺、忠正寺、小地名、宮原、八幡社、常照寺、小地名、萬能原、風穴、外神、石台明神社、備前堀跡、北山、八幡社、富士山本門寺、本門寺堀、宮内、浅間社、山宮、浅間社、稻荷社、上井出、富士権現社、稻荷社、広流寺、寿命寺、白糸滝、■撫水、新堀川、黒石河原、石樋、建久鎌倉殿狩場、曽我兄弟復讎地、甲州御陣道、旧家、御陣営、織田家陣道、工藤古墳、狩宿、八幡曽我社、八王寺社、左宮司社、山神社、小地名、旧家、右大将家旅館、下馬桜、伝来器物、人穴、浅間社、稻荷社、窟?、旧家、産物、根原、波志太嶺、旧家、甲州御陣道、産物、巻之五十九、富士郡九、山本、正八幡社、天神社、左宮司社、石ノ宮、稻荷社、山神社、宗持院、竜泉寺、代信寺、法伝寺、潤井川、板橋、林、旧家、小地名、黒田、八幡社、山王社、山神社、鵞目山本光寺、自證寺、潤川並橋、御堂川、小地名、野中、八幡社、妙覚山大泉寺、常在寺、善能寺、和泉川並橋、衣掛松、潤川並橋、小地名、下中里、上中里、八幡社、東泉院、淨性房、飢渇川、音無川、逆川、小地名、青見、八幡社、熊野社、広口山先照寺、清氏、西山、伊勢神明社、富士山本門寺、大内安清屋敷跡、興代寺、本妙寺、小地名、大鹿、福石明神社、牛頭天王社、熊野社、弘法山三沢寺、妙道寺、旧家、青木、八幡社、妙善寺、安立寺、法伝寺、小地名、下條、山王社、富士山妙蓮寺、法善寺、妙行寺、上條、伊勢神明社、山神社、水神社、富士山大石寺、妙喜寺、妙伝寺、旧家、馬見塚、妙見社、妙見山宗円寺、大行寺、小地名、産物、附言、巻之六十、富士郡十、貫戸、稻荷社、蓮覚寺、妙音寺、星山、倭文神社、第六天社、山神社、明星山大悟庵、観音堂、松林寺、妙星山、愛宕山、洞谷川並丸木橋、手水鉢石並鞍掛石、王藤内墓、産物、沼久保、子安八幡社、貴船社、岳松寺、本妙寺、栄立寺、小地名、水沼、安古山、八幡社、大法山東漸寺、保田氏屋敷跡、羽鮒、八幡社、妙行寺、妙光寺、宝授山 吉祥寺、池、芝川、用水路、小地名、養?御前、長貫、八幡社、山神、川合山妙興寺、本立寺、水神社、長見寺、長遠寺、金沢長者屋敷、小地名、藤橋、農民、下稲子、正八幡社、山神社、信光寺、稲子川、上稲子、正八幡社、山神社、淨泉寺、蓮光寺、文珠森、古墳、桜嶺、石神嶺、城山、天子ヶ嶽、古墳、稲子川、小地名、旧家、産物、大久保、十王子天神社、八幡社、若宮社、貴船社、左宮司社、常栄寺、円恵寺、鳥並、八幡社、稻荷社、代世寺、佐野雅楽助古墳、下柚野、光徳寺、安立寺、本行寺、産物、小坂郷、上柚野、三社明神社、柚野山延命寺、正法寺、淨林寺、妙泉寺、東昭寺、精進川、浅間社、因智山千光寺、妙要寺、常境寺、芝川、小地名、旧家、半野、神明八幡社、山神社、妙経寺、芝川苔、小地名、原、熊野社、稻荷社、文珠森、本源寺、左析、白山社、竜光院、旧家、内野、天神社、山神、観音堂、大乗院、法蔵院、積善寺、小地名、長者屋敷跡並原、猪頭、井水明神社、鷲鷹明神社、遠照寺、大鼓石、揆石、足形石、七面社、坊主屋敷跡、麓、山神社、旧家、産物、巻之六十一、駿東郡一、郡境、植田、愛鷹社、助兵衛、愛鷹社、一本松、松尾、浅間、愛鷹三社、稻荷社、原、家数、町名、小地名、富士浅間社、同社、第六天社、秋葉射軍神祠、神明社、同社、観音寺、目眼寺、常休院、安泰山徳原寺、昌原寺、西念寺、鶴林山松蔭寺、長興寺、徳満山淸梵寺、道円坊、一里塚、波除堤、用水、用水、用水、広沼、男鹿塚、女鹿塚、公林、浮嶋原、武田、北条両家水軍、今沢、三嶋明神社、祥雲寺、松永、神明社、蓮窓寺、不二庵、大久保家陣営、大諏訪、八幡社、天満天神社、吉祥寺、営昌寺、智孝院、清玄寺、養善寺、小諏訪、諏訪社、自覚院、長松寺、阿弥陀堂、円通庵、直信寺、西間門、神明社、八幡社、金山社、第六天社、石神社、石神社、金剛寺、庚申堂、恵光院、尻無川、東間門、妙伝寺、閻王堂、千本公林、六代松、川、石橋、産物、巻之六十二、駿東郡二、沼津、家数、駅長、町名並小地名、沼津新田、富士浅間社、日吉山王社、山神社、秋葉社、稻荷社、第六天社、牛頭天王社、精金山永明寺、伝徳山西光寺、天瑞山大聖寺、満松山妙覚寺、東方寺、正見寺、慈光除、如来堂廃跡、千本山乗運寺、八百姫明神、松月院、観喜山真楽寺、竜王山妙海寺、薬王山本光寺、安養山蓮光寺、普門寺、不動、毘沙門堂、円通寺、庚申堂、地蔵堂、瞽女会津並瞽女屋敷、草刈川並橋、子持川並橋、えた村、浪人橋、札之辻橋、黒瀬橋、新田橋、せっかひ橋、牧堰、溜井、溜井、草刈川用水堀、狩野川、沼津港、公林、車返旧跡、牧御所、道喜塚、三枚橋古城、三枚橋古城出丸、本陣、本陣、旧家、産物、巻之六十三、駿東郡三、黄瀬川、長者屋敷、八幡社、弁財天社、山神社、潮音寺、宝林院、庚申堂、観音寺、黄瀬川、同所板橋、新田橋、小関橋、長沢、千方明神社、秀源寺、東光寺、林泉庵、淨木庵、古塚、古駅路、旧家、八幡、八幡宮、高良社、伊勢神明社、若宮、桃沢社、白旗社、仏恵山法泉寺、伏見、熊野三社、山神祠、子 神社、玉井寺、宝池寺、泉川、泉頭古城墟、頼朝橋、赤石地蔵、新宿、稻荷社、善境寺、中川橋、界川、亀甲石、千貫橘、西玉川、第六天社、福泉寺、円泉寺、旧家、久米田、稻荷社、瑞泉山正眼寺、旧家、畑中、見留目社、白華山慈音寺、旧家、旧家、的場、神明社、補陀山養光寺、戸田、天神社、熊野社、茂森山藤泉院、法善寺、湯川、熊野本宮、接取院、堂庭、熊野新宮、第六天社、連花寺、柿田、山王社、山神社、稻荷社、天神社、大慈山普済寺、地蔵堂、柿田橋、徳倉、富士浅間社、天神社、八幡社、春日社、大将軍社、水神社、秋葉社、山神社、竜泉寺、普光寺、法久寺、大聖院、戸倉城跡、小地名、長持石、狩野川、大平、鷲頭明神社、御嶽社、八幡社、住吉社、山王社、浅間社、白髭社、熊野社、白山社、天満天神社、諏訪社、山神、八幡第六天社、熊野社、鷲柱寺、慈雲院、大平山桃源院、臥雲寺、徳楽寺、観音堂、竜音寺、円教寺、阿弥陀堂、不動堂、庚申堂、実相院、川除堤、用水溜、芝田堤、山之洞堤、指原之堤、八重阪、手白山、狩野川、鐘釣松、旧家、旧家、新城古城、小地名、日守、天満天神社、熊野社、明神社、山神社、東陽院、東光寺、明応寺、庚申堂、日守山、岩崎山、狩野川、小地名、産物、巻之六十四、駿東郡四、上香貫、玉造水神社、■率山霊山寺、小地名、三十郎新田、弁天堂、庚申堂、下香貫、香貫大明神、山宮大明神、妙蓮寺、塩満寺、清凉院、吉祥院、藤井堂、霊光院、早悦堂、地蔵堂、九十塚、玉造郷、金持荘、国境、小地名、善太夫新田、山宮大明神、我入道、嶋上寺、奇石、漁獵、志下、若宮八幡社、長泉寺、興福寺、観音堂、馬込、神明社、鷲頭山鈎月寺、観音堂、獅子濱、吾妻権現、牛頭天王社、神明社、白髭社、本能寺、富巌山楞厳院、古城墟、宍人郷、江浦、住吉社、稻荷社、第六天社、白山社、照光寺、阿弥陀堂、旧家、多肥、西宮大神社、御嶽社、神明社、竜雲寺、桂林寺、江月寺、光明庵、日野、天神社、三嶋社、八幡社、第六天社、金桜社、永昌寺、宝泉寺、浙江庵、国境、産物、巻之六十五、駿東郡五、境村、熊野権現社、妙光寺、淨念寺、薬師堂、西船津、富士浅間社、山神社、境沢寺、庚申堂、春山川、潮除堤、新潮除堤、柏原郷、柏原駅、東船津、富士浅間社、神明社、山神社、興隆寺、興伝寺、正泉寺、石川、稻荷社、天神社、山神社、社宮司社、駒瀬山本広寺、観音堂、石川、金沢、西平沼、山神社、第六天社、法華寺、七面堂、松宮林、大沢川、東平沼、潮除堤、大沢川除、井出、富士浅間社、稻荷社、士詠山大泉寺、真如寺、金沢寺、蓮興寺、玉泉庵、阿野細江、阿野庄、根古屋、浅間社、第六天社、愛鷹山本法寺、東光寺、西岸寺、興国寺古城墟、青野、愛鷹明神社、葦高山、妙泉寺、金竜寺、山崎郷、柳沢、愛鷹浅間社、稻荷社、綾笠神社、赤野山観音堂、広大寺、大竜寺、沢川、三つ石、鳥谷、熊野権現社、愛東山光巌寺、医王寺、元野牧、足高山馬牧、東原、愛鷹浅間社、金山彦社、大儀寺、三朝寺、梅沢川、椎路、駒形社、電電社、稻荷社、石神社、山神社、神明社、足 高香貫浅間三社、竜雲寺、薩宮観音堂、養福寺、吉祥寺、清蔵院、凉心院、東沢田、愛鷹明神社、山神社、子神社、沢田山大中寺、常福寺、玄機庵、道場寺、中沢田、神明社、山神社、十二天社、蝙蝠沢、屋上牧、西沢田、山王社、天王社、咳気神、満正寺、永昌寺、沢田新田、神明社、山神社、紹因寺、東熊堂、熊野社、東光院、宗西庵、大泉寺、西熊堂、熊野権現社、永信寺、岡宮、富士浅間社、稻荷社、山神社、神明社、天神社、徳永山光長寺、常照寺、砦跡、岡野牧跡、岡一色、牛頭天王社、題目堂、産物、巻之六十六、駿東郡六、高田、子安明神社、第六天神社、一法院、凉月院、日吉、山神社、円淨寺、福源寺、小地名、駿河郷、中石田、神明社、大光寺、庚申堂、古塚、上石田、諏訪社、宝蔵寺、下石田、稻荷社、金牛山耕雲寺、観明院、霊泉院、久保橋、釜ヶ渕、下小林、八幡社、西園寺、観法寺、上小林、天王社、三明寺、庚申堂、公林、門池、変地、上長久保、愛鷹明神社、桃沢神社、円蔵寺、信教寺、桃沢川、桃沢池跡、桃沢、下長久保、諏訪社、八幡社、天神社、愛鷹社、連花寺、西願寺、霊観庵、観世庵、法受庵、長久保古城墟、一柳伊豆守直末古墳、一色、愛鷹明神社、玉泉寺、医王寺、本淨寺、快善寺、旧家、梅之木沢、富沢、愛鷹明神社、水上不動堂、旧家、用水樋、大畑、熊野社、大日堂、大畑橋、瀑布、砦跡、里長、定輪寺、桃園山定輪寺、宗祗法師之墓、鎮守桃園明神社、千福、十二社権現社、太平山普明寺、天泉寺、古館跡、牧士、葛山、富士浅間社、正八幡社、日当山仙年寺、依京寺、西行手植の松、不動堂、修験、明王寺、大日堂、修験、吉祥院、雷神祠、森、武田家陣場、古屋敷跡、産物、巻之六十七、駿東郡七、本宿、諏訪社、山神社、雲竜寺、淨泉寺、川下橋、用水樋、小関新田、竹原、越方明神社、天神社、法善寺、久保田川、一里塚、下土狩、正八幡社、石護神、御嶽社、稻荷社、山王社、清躰寺、泉来寺、本向寺、庚申堂、加納院、牧堰矼、藍壺瀑布、二つ塚、中土狩、山王社、天神社、山神、如来寺、円久寺、石地蔵、巨勢伊予守墓、庚申堂、十王堂、七面堂、実相坊、福正寺、萩曾橋、上土狩、山王社、福正寺、一里塚、小地名、駿河国造館跡、本郡小府、千方明神社、水窪、蔵王社、長教寺、水窪橋、納米里、山王社、八幡社、貴方山普向寺、用水樋、納米里橋、伊豆嶋田、熊野三社、山神社、西光寺、小地名、麦塚、見留目社、神明社、山神、東光寺、座頭塚、二つ屋新田、平松新田、茶畠、富士浅間社、大日社、駒形社、天王社、山神、八幡社、十二天社、石神、金山社、神明社、天神社、願唱寺、大聖庵、滝不動、界川、十三塚、中将為冬卿古墳、小地名、旧家、公文名、鹿嶋社、八幡社、天神社、稻荷社、般若山光明寺、久根、八幡社、神明社、安楽寺、観音寺、佐野、八幡社、神明社、浅間社、山神、功徳山蓮光寺、薬師堂、法雲寺、小地名、瀑布、一里塚、石脇、牛頭天王、庚申堂、長者屋敷、動石、深良、赤子明神社、神明社、山神社、八王寺社、第六天王社、稻荷社、金山社、竜 王社、天神社、霊龜山興禅寺、大森山西安寺、松寿院、文明寺、西福寺、定泉寺、養福寺、庚申堂、地蔵堂、観音堂、揺橋、水賓、大森山、岩水山、三国山、旧家、岩波、八幡社、駒形社、山神、薬師堂、神山、浅間社、弁天社、山神、愛宕、宝林院、長泉院、本国寺、高橋、旧家、神山七郎親茂旧跡、大坂、神明社、中山、諏訪社、神明社、愛宕、幸神、無量山西方寺、鬼石、■新田、諏訪社、稻荷社、諏訪山玄清寺、二子、子神社、第六天社、山神社、北星山竜善寺、小地名、沼田、三社、子神、萩蕪、巻之六十八、駿東郡八、新橋、浅間五社、藍沢御厨、八幡社、月日宮、諏訪社、浅間、足高、富士石祠、新橋山智光院、観音堂、大日堂、十王堂、藍沢御所蹟、宗行卿古墳、有雅卿古墳、鮎沢川、藍沢野、萩塚、三五塚、大沢原、便船塚、裸鶴、鳥帽子石、小地名、永原古墳、弥宣堰、里長、二枚橋、浅間社、駒形社、正定寺、法円寺、湯沢、瀑布、西田中、神明社、正八幡社、愛宕社、蔵春山宝持院、東泉院、姥堂、地蔵堂、文覚塚、堅石、鳥帽子石、鞠子川、小地名、東田中、浅間、山神、稻荷、二岡七所権現社、伊豆筥根三島社、護摩堂、雷社、小地名、御殿場、吾妻権現社、子神、山神、光明院、降伏寺、真教寺、庚申寺、御殿地、深沢、神明社、浅間社、諏訪社、山神、第六天、天神社、稻荷社、鎌足公霊社、弁財天祠、深沢山大雲院、延命寺、快長寺、薬師堂、十王堂、深沢古城墟、小地名、東山新田、弁天社、山神社、念仏堂、堤、丸嶽、狹細溪、城山、桑木、八幡社、山神、第六天、建武古戦場、猪鼻嶽、新芝、白髭社、山神社、稻荷社、円通寺、猪鼻嶽、猪鼻権現社、竹下、浅間社、熊野社、天皇宮、巨嶽山興雲寺、宝鏡寺、長徳寺、栗木沢土橋、鮎沢川板橋、竹下氏古墟、和泉式部誕生石、里、古戦場、足柄山、足柄越、聖天社、古城跡、足柄街道、足柄明神社、里長、産物、薬品、巻之六十九、駿東郡九、御宿、八幡社、光明山荘園寺、向西寺、地蔵堂、寄鏡院、旧家、上田、神明社、常念寺、観音堂、勢奈沢川、金沢、浅間社、神明社、今里、浅間社、山神社、第六天社、社宮司社、天神社、安養山極楽寺、飢■川、犬淵、刀石、棚底滝、下和田、浅間社、一向山長昌寺、須山、浅間社、富士山室官、金山社、十二社権現社、第六天社、神明社、子神社、山神社、足高社、水神社、青雲山天岳寺、深山塁跡、十里木、印野、浅間社、庚申寺、穴大日、小地名、岩下清水、鷹巣小川、横走関趾並駅趾、旧家、北畑、永塚、保止沢、浅間社、中畑、八王寺社、山神社、山王社、稻荷社、蔵王社、向雲山善竜寺、但称院、小地名、鈴まろひ、大日石仏、傘穴、煮出石、駒門、浅間社、山神社、風穴、風神社、中清水、山神社、矢射場、西川、神場、山神社、芹沢、板妻、浅間社、山神社、小地名、杉名沢、神明社、山神社、八幡社、稻荷社、富谷山天然寺、川嶋田、山王社、八幡社、山神社、神明社、茱萸沢、浅間社、天神社、蔵王社、竜法寺、判宮殿塚、仁杉、諏訪社、子神社、稻荷社、左宮司社、広地山大乗寺、薬師堂、藍沢川並橋、宮沢並 橋、杉古樹、仁杉伊賀、白井加賀、水上野、須走、浅間社、富士登山東口、奥単本、玉子池、精進川、一之沢、篭坂嶺、国境、光親卿古墳、三国嶺、北久原、浅間社、山神社、稻荷社、観音堂、大期田、西光寺、中丸、第六天社、蓮静寺、観音堂、大堰、子神社、増田、八幡社、熊野社、川嶋明神社、護法山青竜院、躑躅川、竹下孫八左衛門古墳、古家郷、一色、八幡社、天神社、御前明神社、八幡社、地蔵堂、立溪、六日市場、浅間社、山尾田、山神社、清後、浅間社、稻荷社、久成寺、山尻、天神社、第六天社、子神社、稻荷社、山神社、林昌寺、妙典寺、教蔵寺、塚原、山神社、十二天社、上古城、下古城、子神社、八幡社、古城墟、古沢、浅間社、北田天神社、若宮八幡社、正八幡社、神明社、左宮司社、女夫石、大慈庵、教主庵、地蔵堂、上小林、下小林、諏訪社、権現社、子神社、北田稻荷社、第六天社、八幡社、泉、地蔵堂、芝怒田、子神社、山神社、第六天社、八幡社、第六天社、山神社、第六天社、阿弥陀堂、庚申堂、小地名、猪岩、沓掛溪、田面川、秘川並橋、用沢、八幡社、諏訪社、第六天社、稻荷社、山王社、権現社、用沢寺、棚頭、浅間社、八幡社、姥神社、随正寺、南沢、阿多野、天神社、山神社、吉久保、山王社、神明社、浅間社、吉久保明神社、山神社、地神社、天徳寺、小地名、菅沼、羽黒権現社、十輪寺、菅沼、菅沼神社、八幡社、子神、天神社、所領、白旗明神社、竜福寺、小山、春日社、山神社、流見山正福寺、八重山、生土、男石宮春日明神社、雲居山乗光寺、城山、関屋口、御園、旧家、梅久保沢、中嶋、八幡社、山神社、神明社、子神社、第六天社、鷹巣山勝福寺、坂田屋敷、加藤墓、柳嶋、八幡社、稻荷社、山神社、能眼寺、棟坂峠、太尾滝、藤曲、熊野社、浅間社、八幡社、神明社、七社権現社、竜宝寺、景林寺、福昌寺、湯船、八幡社、石神社、神明社、天白社、本蓮寺、上野並新田、浅間社、神明社、子安社、真福寺、福寿寺、沼、中日向、神明社、八幡宮、山王社、浅間社、天満天神社、大蔵寺、三国嶺、著到場、大御神、八幡社、神明社、子神社、角取明神社、大綱山萬昌寺、布引滝、硯石、小地名、矢集郷、矢集連、産物、巻之七十、古文書、志太郡一、青島農家五郎左衛門蔵、武田信玄判物、鬼岩手農家吉右衛門蔵、武田家中村家文書、白子町医師小河玄庵蔵、青山八幡社蔵、豊臣太閣家、横内農家林蔵、豊太閤家、岡部駅本陣与十郎蔵、横田内膳正、高田常楽院蔵、氏真判物、殿村農家三郎左衛門蔵、義元判物、信玄判物、武田家朱印、豊臣家制条、大草慶寿寺蔵、永正大永古券、義元制条判物、氏真朱印、中村式部少輔家臣沼、間主膳券分、永正古券、千葉智満寺蔵、石大将家制条、豊太閤家、東光寺蔵、足利家制条、今川範氏制条、今川範政判物、今川龍王丸黒印、義元判物、義元制条、氏真判物、氏真折紙、武田家朱印、稲葉堀之内藤六蔵、義元判物、氏真判物、巻之七十一上、古文書、志太郡二、原村農家孫六蔵、義元判物、義元朱印、清水寺、義元判物、氏真判物、氏真朱印、信玄判物、 滝沢農家伝兵衛蔵、氏真朱印、瀬戸谷社蔵、義元判物、氏真判物、今川家朝比奈氏券文、瀬戸谷高山寺蔵、氏真判物、高根社蔵、武田家朱印、下之郷長慶寺蔵、義元判物、築地円良寺蔵、義元母儀印章、氏真判物、氏真制条、伊太静古寺蔵、義元制条、福島氏寄附牒、桐賀高山社蔵、義元氏真判物、穴山梅雪、篠間松兵衛蔵、天文古券、義元朱印、上藤川天王社蔵、武田家朱印、島田駅来原蔵、武田家朱印、巻之七十一下、古文書、益頭郡、長楽寺蔵、氏親袖判、焼津入江社蔵、氏真朱印■本、越後島農家蔵、岡部氏文書、当目村農家蔵、太閤家制条、巻之七十二上、古文書、志太郡、青島農家五郎左衛門蔵、藤枝白子町小河玄庵蔵、御朱印、酒井家書翰、藤枝駅伝馬、同駅御掟書、同駅慶長七年掟書、同駅次郎左衛門蔵、酒井家文書、同駅医師川村氏蔵、越前候御書、鬼島村農家蔵、御朱印、岡部駅本陣与十郎蔵、元和二年御掟書、同駅七ヶ条、築地村七ヶ条、巻之七十二下、古文書、益頭郡、越後島七ヶ条、浜当目村天正御印、同村七ヶ条、方上七ヶ条、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004865135県立図書館S220/8-2/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0004887501県立図書館S220/8-2/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。