蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インドの女性と障害 女性学と障害学が支える変革に向けた展望 世界人権問題叢書 102
|
著者名 |
アーシャ・ハンズ/編
古田 弘子/監訳
|
著者名ヨミ |
アーシャ ハンズ フルタ ヒロコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2020.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000447828 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
インドの女性と障害 女性学と障害学が支える変革に向けた展望 世界人権問題叢書 102 |
著者名 |
アーシャ・ハンズ/編
古田 弘子/監訳
|
書名ヨミ |
インド ノ ジョセイ ト ショウガイ ジョセイガク ト ショウガイガク ガ ササエル ヘンカク ニ ムケタ テンボウ セカイ ジンケン モンダイ ソウショ |
著者名ヨミ |
アーシャ ハンズ |
叢書名 |
世界人権問題叢書
|
叢書巻次 |
102 |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-4959-6 |
ISBN13 |
978-4-7503-4959-6 |
分類 |
367.225
|
件名 |
女性問題-インド 障害者福祉 |
内容紹介 |
女性であり、障害があることによって二重に周縁化される障害のある女性が、現代インド社会を自律的に生きるための道筋を、ジェンダーの視点から検討した論集。現代インドの学術研究の、知られざる潮流に光をあてる。 |
著者紹介 |
インド、ウトカル大学女性学研究科元所長、政治学元教授。女性の権利擁護活動家として国連の多くの条約の構築に参加した。「インド障害のある女性ネットワーク」の創始者でもある。 |
注記 |
原タイトル:Disability,gender,and the trajectories of power |
内容細目
-
1 イントロダクション
ジェンダーの視点で障害をとらえる枠組
15-42
-
アーシャ・ハンズ/著
-
2 ジェンダーの視点でとらえる障害学
44-70
-
ウパリ・チャクラヴァルティ/著
-
3 障害のある女性はこの社会でどうやって暮らしているのか?
71-112
-
サティシュ・B.アグニホトゥリ/著 アムリタ・パテル/著
-
4 心理社会的障害のある女性
医学的観点から社会的観点へ
113-139
-
ニリカ・メーロトラ/著 マヒマ・ナーヤル/著
-
5 私の内側は正常だが、外側の私の身体は正常でない!
142-172
-
マリニ・チブ/著
-
6 結婚した障害のある女性
矛盾に満ちた現実
173-189
-
サントシ・ハルダー/著
-
7 障害のある母親の育児という旅路
190-221
-
サンジャ・リマエ/著
-
8 発達障害と家族
インド都市部における自閉症スペクトラム障害
222-249
-
シュバンギ・ヴァイディヤ/著
-
9 現代インドの労働と障害におけるジェンダー構造
推論と経験に基づいて
252-280
-
レヌ・アッドラカー/著
-
10 心理社会的障害のある人の法的能力と公民権
281-311
-
バーガヴィ・V.ダヴァール/著
-
11 エピローグ
不可視性と不透明な方向性を変えるために
312-324
-
アーシャ・ハンズ/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023487168 | 県立図書館 | 367.22/ハン/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ