検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさと三方原        

著者名 鈴木 弘一郎/編著
著者名ヨミ スズキ コウイチロウ
出版者 〔鈴木正之〕
出版年月 1991


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010097359
書誌種別 地域資料
書名 ふるさと三方原        
著者名 鈴木 弘一郎/編著
書名ヨミ フルサト ミカタハラ   
著者名ヨミ スズキ コウイチロウ
出版者 〔鈴木正之〕
出版地 浜松
出版年月 1991
ページ数 100p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S236
目次 一、三方原二十二話、二、三方原の開拓、三、福田廣吉翁、四、村政の功労者大久保牧太と横山義珍、五、気賀林碑の碑文を読む、六、三方原略史、七、三方原の年表(明治・大正・昭和)、三方原二十二話(鈴木弘一郎)、引馬野から三方原へ、昭和六十二年四月号、四勇士の殉職、昭和六十二年五月号、士族の入植、昭和六十二年六月号、百里園製茶工場、昭和六十二年七月号、三方原開拓の三恩人、昭和六十二年八月号、明治、大正、昭和、三方原のできごと、昭和六十二年九月号、三方原の姫街道、昭和六十二年十月号、精鎮塚にまつわる話、昭和六十二年十一月号、三方原村を救った渡辺素夫村長、昭和六十二年十二月号、夢と消えた三方原大規模開墾計画、昭和六十三年一月号、三方原救貧院(その一)、昭和六十三年二月号 12、三方原救貧院(その二)、14、昭和六十三年、三月号、13、金指街道の今昔、15、〃四月号、14、松木新左衛門の話、16、〃五月号、15、三方原地区、町名と地名の由来(その一)、17、〃六月号、16、〃(その二)、18、〃七月号、17、ダイダラボッチの話、19、〃八月号、18、奥大谷を開拓した江川永脩の話、20、〃九月号、19、明治六年開校した小学三方原学校、21、〃十月号、20、ハラ・デーリーの話、22、〃十一月号、21、本乗寺と東照宮、23、〃十二月号、22、三方原に住んでいた日本画家、望月雲荘、24、平成元年、一月号、23、三方原の俳人、安間志帆の話、25、〃二月号、24、三方原台地に生きて(最終回)、26、〃三月号、(備考)この二十二話は、三方原農協広報「みかた」に二十四回にわたって掲載したもので、同農協広報担当の小杉知久さんの協力によるものであります。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004548137県立図書館S236/75/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0004548145県立図書館S236/75/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S236 S236
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。