蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010093241 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
写真記録眼でみる静岡県 |
著者名 |
静岡年鑑編集室/編
|
書名ヨミ |
シャシン キロク メ デ ミル シズオカケン |
著者名ヨミ |
シズオカ ネンカン ヘンシュウシツ |
出版者 |
静岡年鑑編集室
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1959 |
ページ数 |
454p(図共) |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S302
|
目次 |
扉、概説、県政、県議会、概況・歴代知事・県会議長一覧表、中央事情、大臣席(遠藤・高見)・石橋湛山・神田博、参議院議員・県民の与望を担う人々・知事南米へ行く・中央政界に活躍する郷土の選良、椅子の眼、平野繁太郎・斎藤知一郎・鈴木要二・溝口正・古郡久作・田中清一・白井皎二・川井健太郎・増井慶太郎・長友喜作・松島徹、各市展望、伊東市・熱海市・御殿場市・三島市・沼津市・富士宮市・吉原市・富士氏・清水市・静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・掛川市・磐田市・浜松市、町村展望、概況・町村会・官公署、町、下田・稲取・南伊豆・松崎・西伊豆・小山原・裾野・修善寺・伊豆長岡・大仁・土肥・中伊豆・鷹岡・芝川・富士川・由比・蒲原、興津・袖師・岡部・大井川・金谷・本川根・川根・相良・榛原・吉田・御前崎・山梨・春野・森・袋井・菊川・小笠・大須賀・浜岡・大浜・福田・竜洋・浅羽・二俣・水窪・佐久間・舞阪・新居・浜北・湖西・雄踏・引佐・細江・三ヶ日、村、上河津・下河津・加茂・戸田・清水・長泉・上狩野・中狩野・北狩野・函南・韮山・旧北山・旧上井出・旧白糸・旧上野・両河内・小島・庵原・井川・清沢・梅ヶ島・玉川・大川・大河内・初倉・中川根・城東・豊田・竜山・三笠・豊岡・篠原・庄内・湖東・可美、電源開発、概況、電源開発と中部電力、佐久間ダム、秋葉ダム、奥泉ダム、脚光浴びる新しい井川、静岡県産業開発青年隊、工場誘致、遠州レース、聯合紙器、東洋レーヨン、建設、概況、近代建築、砂利、建材、新しいビル、建設業界PR、港湾、概況、田子浦港建設、御前崎港、伊東港ほか、海上保安部、河川・治山治水、概況、四大河川、水害、災害復旧、砂地栽培、防潮林、静岡県防災協会、道路、伸びく道路、道路の出来るまで、最近の橋梁工事、中央自動車道案(田中案)、県の高速自動車道案、住宅、概況、県の住宅建設と各種様式、県住宅公社、農業、概況、県農産物分布図、米麦実収表ほか、蔬菜、農業団体、モデル農協、富岡農協、庵原村農協、葉梨農協、小島村農協、内田農協、高部農協、長田農協、麻機農協、初倉村農協、富士農協、温室栽培、福田の温室、三保の温室村、静岡県農業試験場、県立有用植物園ほか、青果市場、土地改良・開拓・干拓、庄内干拓、三方原開拓地ほか、農機具・製茶機械、著名メーカー優秀製品紹介、農藥、肥料、飼料、三共、庵原農薬、伴野農薬ほか、林業、概況、国有民有林図表、精英樹、植林、鳥獣の被害、品種改良、林道、索道、静岡県林業試験場ほか、水産、概況、産研の魚群探知機ほか、活躍する漁船、第三清寿丸ほかモデル漁船紹介、水産しずおかの表情、「カマボコの出来るまで」ほか、養殖(うなぎ・鱒ほか)、アユの名所、沿岸漁業と魚市場、畜産、概況、富士集約酪農地区、ホルスタイン種牛、県家畜人工受精所ほか、乳業・養豚・牛乳、海を渡るバークシヤ、養鶏・和牛・山羊と緬羊、特産、概況、静岡みかん、蜜柑生産高図表、お茶の街、茶街の表情、茶街、茶街の裏方、茶業、(茶生産高図表ほか)、 天城のわさび田、柑橘・果樹・養蚕、韮山のいちご・石垣いちご、その他の農産物、椎茸、ヘチマ、お茶の歴史、貿易、概況、貿易高図表、ドル招く工場、工業、概況、空から見た産業地帯ほか、造船、鋼船の出来るまで、造船所紹介、軽金属、窯業・粘土瓦、産業機械、内燃機関、車輌工業、汽罐工業、纖維工業、概況、繊維製品各種、織物品種別生産構成図表、糸の街・浜松問屋街の表情、機械金属工業、概況、機械器具生産高図表、機械類、製材・木工機械、製材・木材、合板、木製品工業、日本一の木工都、紙の街、紙の由来、楽器、精密機械、電気工業、罐詰、缶詰の出来るまで、化学工業・煙火、食糧工業、釀造、酒造高図表、醬油のできるまで、鉱業、天然ガス、家庭燃料、お雛さまの産地、経済、概況・図表、(県民所得・県下貯蓄実績)、銀行、信託・証券、信用金庫・相互銀行・保険業界、商業、概況、商店街紹介、図表、‐商店数ほか、商店街、百貨店・セルフサービスの店、店舗コンクール、入賞店の顔、商店街から、変貌する商店街、静岡新地図、名店ピンアップ、老舗、静岡老舗づくし、社会、ゆく人、帰る人、青年、婦人、原水爆禁止運動基地問題ほか、民生・厚生、概況、児童福祉、医療、人口動態、衛生、石原忍博士、医薬、図表、科学、国立遺伝研、塩川教室、高速度カメラ、スピード焼付器、人工衛星静岡班、カラーテレビ、文教、概況、盲ろう教育、特殊学級、僻地教育、私学教育、学校保健、モデル校特集、治安、概況、県警察のしくみ、鑑識、科学捜査、交通事故、図表、消防、概況、図表、(月別火災、火災原因別)、自衛隊、富士学校、浜松基地の現況、労働、概況、福祉対策、中小企業労組の斗争、労働日誌、図表ほか、第12回国体ひらく、行幸啓特集、白熱の各種競技、国体点描、スポーツ、文化、遺跡、文化財、(国宝、重要文化財・県指定文化財、無形文化財)、文学、演劇、美術、音楽、詩歌、彫刻、短歌、俳句、書道、洋裁、料理、美容、華道、茶道、舞踊、新聞、放送、ほか、交通、概況、静岡県の交通網(図表)、私鉄、バス、運輸、タクシー、海運、倉庫業、付、‐県自動車学校、県自動車販売店協会、観光、伊豆路をゆく、岳麓をゆく、駿河路をゆく、遠州路をゆく、伊豆長岡・大仁温泉・遠州の名物、観光ニユーフエイス、波勝の野猿、熱川バナナ園ほか、名物をつくる、異色の三名物、湯の街、河津温泉郷の顔、熱海温泉、伊東温泉、南熱海温泉、伊豆山温泉、湯の街修善寺ほか、映画・娯楽、惨!第22号台風のツメ跡、話題、競輪、競艇、オートレース、PRの頁、人物篇、便覧、広告、索引、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000101832 | 県立図書館 | S302/6/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0000101840 | 県立図書館 | S302/6/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ