検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡県政史話        

著者名 静岡県/編
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県図書館協会
出版年月 1976


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010088561
書誌種別 地域資料
書名 静岡県政史話        
著者名 静岡県/編
書名ヨミ シズオカ ケンセイ シワ   
著者名ヨミ シズオカケン
出版者 静岡県図書館協会
出版地 静岡
出版年月 1976
ページ数 498p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S312
累積注記 複製本 原本:昭和4年(1929) 静岡県刊
目次 緒言、第一編、県政の揺籃期(明治元年-明治九年)、第一章、藩政前後、第一節、威信当時の駿遠豆、維新直前の三州-維新後の三州、第二節、藩政四年、徳川家駿府移封の大要-移封当時の藩情-藩政一班-沼津兵学校の創設-学問所の開設、第二章、藩より県へ、第一節、静岡県の誕生、駿河藩より静岡藩へ-静岡藩より静岡県へ、第二節、過渡時代の悲劇、武門階級の崩壊-産業史上より見たる武士の帰農-徳川藩の士族勧農方法-士族への勧工-士族帰農の一挿話、第三章、県政施かる、第一節、官選戸長の設置其他、大仕掛な行政整理-官選戸長の設置-あわたヾしい地方官の更迭-安倍川橋の架設、第二節、警察及司法制度の改善、邏卒設置の濫觴-邏卒の配置-刑務一班-警察制度の創始第三節、県令大迫貞清、大迫権令の赴任-府県職制の公布-三州の統一成る、第二編、自治制の初期(明治十年-明治十四年)、第一章、自治制の萌芽、第一節、第一回地方官会議、第二節、初県会其他、初県会-伊豆諸島の管轄変更-岡田議長の離職届、第二章、自治制の確立、第一節、三新法の公布、第二回地方官会議-三新法の公布-府県官職制の公布、第二節、郡役所の設置、郡役所の設置-郡長の任命、第三節、第一回縣會、縣會議員の選擧、‐當選議員、‐開院式、‐提出議案、‐議案の審議、第三章、明治天皇の行幸、第四章、縣會の解散と原案執行、第一節、臨時縣會の解散、議員の半數改選、‐政府の財政々策、‐備荒儲蓄金収儲規則の否決と臨時縣會の解散、第二節、原案執行、新議員の顔觸れ、‐議事未了と原案執行、第五章、縣會雜記、十四年度通常縣會、‐ニ十萬圓の土木費原案、‐第二回目の原案執行、第三編、自治制發達期、(明治十五年、‐明治三十年)、第一章、政黨の勃興、第一節、岳南自由黨、議會開設の詔勅下る、‐自由黨の成立と岳南自由黨、‐前島豊太郞の不敬演舌、第二節、改進黨、第三節、元老院議官の民情視察、第二章、奈良原縣令と其事業、大迫縣令去る、‐縣令奈良原繁、‐沼川石水門の成功、‐社山疏水工事、第三章、關口知事と其事績、第一節、關口知事と時任知事、鐙齊先生、‐鐵道の敷設と知事の不慮、時任爲基知事、‐制度取調局との照復、分課制度の改正、第三節、廿一年度縣會と縣廳淸水移轉問題其他、第四章、第一回及第二回衆議院議員の選擧、帝國憲法の發布、‐第一回衆議院議員選擧、‐第二回總選擧、第五章、小松原知事と其事績、小松原知事來る、‐駿遠地方の風水害、‐女子部の存廢問題、‐天城山の開鑿、‐議事堂の炎上、‐第三回總選擧、‐第四回總選擧、‐天機奉伺、‐畦畔改良事業、‐郡制の施行、‐府縣制の施行、‐教育の狀況、‐河川の改修、‐産業の狀況、‐警察の狀況、‐新聞紙の狀況、第六章、千家知事縣治の跡、第一節、知事の更迭、複選による新縣會、‐千家知事の來任、第二節、縣治一年、株式會社靜岡農工銀行、‐安倍川橋の獻納、‐燒津潮除工事、 ‐三中學五中學の爭、‐中央の政情、第四編、政黨旺盛期、(明治三十一年‐明治三十三年)、第一章、知事及兩黨の抗争、第一節、知事加藤平四郞、知事加藤平四郞、‐加藤知事と政黨關係、第二節、縣會と知事との衝突、縣政漸く紊れんとす、‐知事と進歩派との衝突、‐知事不信任の決議、‐縣會終に解散さる、第三節、知事及兩黨の抗爭、進歩派依然優勢、‐縣廳の首脳部、‐徹底的な減額修正、‐複選制の廢止、‐郡長の大更迭、‐加藤知事去る、第二章、小野田知事と其事績、第一節、縣會の新分野、小野田知事と永井警視、‐自由派の勝利、‐豫算百萬圓を超ゆ、‐農工銀行乘取運動、三十二年の通常縣會、第ニ節、縣治鳥瞰、河川法の施行、‐清水港の開港、‐宇津谷隧道の崩壊、‐銀行及農會の狀況、‐靜岡縣公報の發行、‐重要なる物産、‐監獄費の國庫負擔、小野田知事轉任す、第三章、志波知事と某事績、三十三年の縣會、‐新知事志波三九郞、‐三十四年通常縣會、‐官舎買上事件、‐志控知事と自由派との乖離、‐靜岡移民事件、第四章、縣政の紊亂、靜岡縣政の紊亂、‐島田三郞の演説、‐志波知事去る、第五編、縣政波瀾期、(明治三十四年‐大正三年)、第一章、縣政の革新、第一節、政情一變、硬骨山田知事、‐衆議院議員總選擧、‐縣會議員の總選擧、‐中立議員奪取の珍事件、‐一人の縣會、第二章、縣政の面目改まる、龜井知事、‐衆議院議員總選挙、‐縣會議員增員選擧、‐大植林四十五年計畫、‐富士丸建造、‐日露戰爭の影響、‐土木基金蓄積規程、‐土木費及同補助費支辨規則、‐巴川の改修、‐工業試驗場の設立、‐女子師範學校設立、第三章、李家知事と政友、李家知事、‐政情又も急轉、‐淸水港浚渫問題、‐巴川改修問題、‐黨弊か人の無きか、‐參事會代決問題、‐四十二年の縣會とご提出議案、‐トラホーム豫防費、‐驅黴院設置、‐市町村及市町村吏員表彰費、茶業技師存廢論、淡水養殖試驗部の廢止、‐漁業税、‐砂防費、‐靜岡師範學校敷地擴張と駿府城濠埋立、第四章、石原、松井. 笠井の三知事と其事績、第一節、石原知事と其事績、知事の更迭、‐大暴風雨の襲來、‐四十三年の縣會、‐靜岡市電氣事業の創設、‐大場小學校問題、第二節、松井知事と其事績、知事松井茂、‐三回の選擧、‐四十四年の縣會、‐明治天皇の崩御、‐大正元年縣會の重要議題、‐沼津の大火、第三節、笠井知事と其事績、笠井知事の赴任、‐警察署の分合、‐本坂峠改良事業、第五章、思ひきった原案執行の數々、第一節、湯淺知事其他、湯淺知事來る、‐衆議院議員總選擧と各派勢力の顚倒、‐照憲皇太后の崩御、‐豫算編成方の變更、 第二節、原案執行、下田港浚渫問題、大正三年災害復舊費、汐見坂改良費、原案執行、第六編、縣政發展期(大正四年―大正十一年)、第一章、安河内知事と其事績、安河内知事、大正天皇の即位禮と賑恤賜金、縣会議員の改選、山林課及工場課新設、大正五年の政情、大正五年通常縣會、榛原中學校の縣營移管、不動産取得税の設定、半年豫算制度の廢止、會議規則の改正、衆議院議員總選擧、政憲妥協聯盟の成立、工業學校設立案の論争、敎育補助規程と低利資金規程、伊東漁港修築、産業調査會、安河内知事を追想す、第二章、赤池知事と其事績、第一節、赤池知事と其事績、赤池知事を迎ふ、物價騰貴と臨時手當、積極政策に轉ず、太田川改修、濱松高工と靜岡高等學校、四大川及國道改修國營請願、貴族院議員の選擧、第二節、米騒動の勃發と之に對する措置、第三章、關屋知事と其事績、關屋知事、縣會議員總選擧、臨時縣會三回、大正八年通常縣會、東海道筋坂路橋梁改良、富士川改修、水産指導船、社會問題の重要と社會課新設、産業發展の状況、小選擧區制の實施、伊東警察署復活、國勢調査、九年の縣會、一千六百万圓の大道路計畫、清水築港、富士山國境爭議、第四章、道岡知事と其事績、道岡知事、豫算一千万圓を突破す、郡會と各派の勢力、郡制廃止對策決す、三商業の縣立と富士中學の新設、縣立圖書館葵文庫、伊東漁港修築追加、朝比奈川及葉梨川の改修、衆議院議員補欠選擧二回、統計課、建築課、刑事課の新設、臨時財政調査會、大正十一年通常縣會、三中學校の新設、郡制廢止、臨時縣會二回、沼津市制實施、安倍川橋開橋式、第七編、大正より昭和の新政へ(大正十二年ー昭和二年)、第一章、震災前後、第一節、震災と靜岡縣、第二節、縣會議員選擧と縣會其他、大正十二年縣會議員選擧の概況、臨時縣會、大正十二年通常縣會、新規事業一束、道岡知事の休職、白男川知事、第二章、伊東知事と其事績、伊東知事、富士川の開橋式、政情の推移、清水市制實施と其紛糾、第十五回衆議院議員總選挙の概況、大正十三年通常縣會、豫算の具状執行、新規事業、貴族院多額納税議員選擧、葵文庫の竣功其他、分課の改正、大正十四年通常縣會、府縣道の移管、清水港埋立地處分特別會計設置案、新規事業、御料林拂下問題の解決、郡役所の廢止と縣廰分課の改正、樂器爭議、濱松市會議員選擧、伊東知事より松本知事へ、第三章、松本知事と其事績、大正十五年通常縣會、海野議員の辭表、島田商業學校設置諮問、富士丸新造案、濱松警察署移轉新築案、縣税規則の改正、新規事業、沼津市の大火、大正天皇の崩御、大正天皇と靜岡縣、第四章、昭和の新政へ、松本知事より長谷川知事へ、普選による縣議戰、臨時縣會、昭和二年通常縣會、新規事業其一、新規事業其二、狩野川改修問題の解決、普選第一回の衆議院議員總選擧の概況、分課の改正、縣廰員徽章の制定、縣政五十年を顧みて



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000102814県立図書館S312/8-2/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0000178384県立図書館S312/8-2/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡県
S312 S312
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。