検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡中心街誌        

著者名 安本 博/編
著者名ヨミ ヤスモト ヒロシ
出版者 静岡中心街誌編集委員会
出版年月 1974


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010088161
書誌種別 地域資料
書名 静岡中心街誌        
著者名 安本 博/編
書名ヨミ シズオカ チュウシンガイシ   
著者名ヨミ ヤスモト ヒロシ
出版者 静岡中心街誌編集委員会
出版地 静岡
出版年月 1974
ページ数 504p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S222
累積注記 付:静岡実業新興史/静岡中心街近代史年表(141p),図1枚
目次 序(荻野準平)、発刊のことば(大石益光)、発刊に寄せて(増井慶太郎)、発刊に寄せて(西村重吉)、ご挨拶(小山守一)、はじめに(安本博)、口絵、凡例、第一部、中心街地区とその自然環境(細井淳志郎)、第一章、中心街地区の地形的粗描、第二章、中心街地区の土地条件、第二部、安倍市とその経済圏(飯塚傳太郎)、第一章、安倍市の記録とその範囲、第二章、別雷神社と小梳神社の招来、第三部、平安~鎌倉時代の駿府(安本博)、第一章、大化改新による土地改革、第二章、荘園時代の駿府、第三章、武士の集団、第四章、鎌倉初期における駿府、第五章、国司と国衙、第四部、守護大名今川氏の領国経営(安本博・飯塚傳太郎)、第一章、今川の館と駿府、第二章、座の発生と成長、第三章、言継卿記に見る駿府、第五部、戦国争乱期の駿府(安本博)、第一章、松平竹千代人質時代の駿府、第二章、武田氏の侵攻と駿府、第三章、徳川家康の入府、第六部、大御所時代と駿府の経営(安本博・飯塚傳太郎)、第一章、駿府の経営と中心街の形成、第二章、天領と駿府の自治、第七部、駿府の町割り(若尾俊平)、第一章、用尺の問題、第二章、駿府型の町割り、第八部、江戸時代の駿府町人の生活(若尾俊平)、第一章、駿府の町方支配、第二章、駿府町方の住人、第九部、地方自治制施行以前の中心街(明治前期)、第一章、維新前後の静岡街、第二章、静岡藩組合商法会所、第三章、町屋の近代都市化への胎動、第四章、中心街の機能変質、第五章、私塾の教育、第十部、地方自治制施行後の中心街、第一章、静岡商圏の成長推移、第二章、中心街繁昌記、第三章、子弟教育の充実と学区、第四章、街頭点描、第十一部、明治後期の人文的変遷、第一章、中心街の内部構造の変化、第十二部、大正期の繁栄と不景気、第一章、天災・人災による中心街の変容、第十三部、昭和期の中心街と現状、第一章、都市規模と中心街の業種構成、第二章、静岡大火と大空襲、第三章、地価分布の変化と中心街の機能、第四章、中心街における事業所集積の立地問題、第五章、中心街の現状と将来への展望、あとがき、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000034538県立図書館S222/67/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0800010548県立図書館S222/67/フロク書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
3 0006429641県立図書館S222/67/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
4 0800028391県立図書館S222/67/フロク閲覧室地域資料貸可資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S222 S222
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。