検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠江の名所小夜の中山探訪      

著者名 小林 孝久/著
著者名ヨミ コバヤシ タカヒサ
出版者 自然と歴史研究会
出版年月 1985


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010087137
書誌種別 地域資料
書名 遠江の名所小夜の中山探訪      
著者名 小林 孝久/著
書名ヨミ トオトウミ ノ メイショ サヨノナカヤマ タンボウ   
著者名ヨミ コバヤシ タカヒサ
出版者 自然と歴史研究会
出版地 静岡
出版年月 1985
ページ数 301p
大きさ 19cm
言語区分 日本語
分類 S293.2
目次 一、月小夜姫の話、<第一話>菊川で兆殿司が幽霊を見る・月小夜姫、牧之原で紫雲を仰ぐ、<第二話>勅命を受けて良政卿は小夜の中山に登る・俊基は月小夜に後身を示す、<第三話>怪鳥を討って家名をあげる・万寿前と月小夜は互いに譲り合う、<第四話>万寿前は流言で月小夜を陥れる・主計介の計画で二人の幼児を救う、<第五話>賢母は子を捨てて出家する・姉弟は十年間、母なき家を守る、<第六話>業右衛門は野合して関東に帰る・香樹丸は奮励して吉野に向かう、<第七話>父を諌めて、八五郎が死ぬ・小石姫、観音を守り賊の刀に倒れる、<第八話>短笛を懐にして仇敵をさがす・すて児を憐んで霊僧が飴を買う、<第九話>恨みをもって玉衣は鐘に折る・夢を占って厳峰、孤児をゆだねる、<第十話>江川柏原の賊婦の家を訪ねる・久延寺で鐘供養が行なわれる、二、小夜の中山と戦乱、三、小夜の中山-地名を考える、四、「日坂-中山-島田」への道、五、名物、一、わらび餅、二、子育て飴、三、菜飯、田楽、六、和歌と俳句、芭蕉らの俳句、七、小夜の中山の紀行文、一、更級日記、二、吾妻鏡、三、承久記、四、海道記、五、東関紀行、六、平家物語、七、十六夜日記、八、西行物語、九、太平記、一〇、富士紀行、一一、続太平記、一二、宗長手記、一三、東国紀行、一四、東海道名所記、一五、日本永代蔵「紙子身代の破れ時」、一六、東海道中膝栗毛、七、 あつまの道の記、一八、野ざらし紀行、八、伝説と史蹟、一、八幡神社と事任神社、二、無間の鐘、三、鎧塚、四、夜泣石、五、夜泣松、六、蛇身鳥、七、菊水の滝と月輪池、八、京塚とみかえりの山、九、久延寺の遺跡、一〇、宗行卿塚と辞世の歌碑、新旧地名対照表、主なる参考文献



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000097907県立図書館S293.2/15/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006439202県立図書館S293.2/15/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S293.2 S293.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。