蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
静岡県蚕糸記念誌 試験研究80周年繭検定事業46周年普及指導31周年
|
著者名 |
静岡県繭検定所/編
|
著者名ヨミ |
シズオカケン マユ ケンテイジョ |
出版者 |
静岡県繭検定所
|
出版年月 |
1980 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010086956 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県蚕糸記念誌 試験研究80周年繭検定事業46周年普及指導31周年 |
著者名 |
静岡県繭検定所/編
|
書名ヨミ |
シズオカケン サンシ キネンシ シケン ケンキュウ ハチジッシュウネン マユ ケンテイ ジギョウ ヨンジュウロクシュウネン フキュウ シドウ サンジュウイッシュウネン |
著者名ヨミ |
シズオカケン マユ ケンテイジョ |
出版者 |
静岡県繭検定所
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
27cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S630
|
目次 |
静岡県蚕糸業の歩み、Ⅰ沿革と現況、1.沿革、(1)繭検定所、(2)蚕業試験場、(3)蚕業技術指導所、2.現況、(1)繭検定所の位置、(2)組織および職員構成、(3)施設の概要、(4)業務内容、Ⅱ業績の概要、1.繭検定事業、(1)繭検定の方法、(2)繭の格付、(3)繭価格の決定、(4)繭検定件数及び荷口数量の推移、(5)繭検定成績の推移、(6)蚕品種別検定成績の推移、2.原蚕種製造配布事業、(1)配布原蚕種の品種名、(2)原蚕種配布蛾数、3.試験研究事業、(1)試験研究の推移、(2)試験研究項目、(3)昭和45年以降の主な試験研究、(4)日本蚕糸学会東海支部学会発表課題、(5)特許、実用新案出願等、4.蚕業指導者の養成、5.蚕業技術指導事業、Ⅲ参考資料、1.昔の面影、2.歴代所長、場長、(1)繭検定所、(2)原蚕種製造所、蚕業試験場、(3)蚕業技術指導所、3.昭和28年蚕糸関係職員名簿、4.統計、(1)静岡県蚕糸業統計、(2)昭和元年蚕産額番付、(3)昭和元年蚕種製造額番付、(4)昭和6年養蚕統計図表、(5)静岡県及び全国蚕糸復興5ヶ年計画各年度目標、(6)全国の都道府県別養蚕統計、(7)世界の蚕糸業、5.終戦後の県内年次別蚕糸の主なできごと、Ⅳ当時の思い出(西辻義影、石川美之利、鈴木輝雄、山田忠、佐野利男、鎌倉今朝五郎 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000802561 | 県立図書館 | S630/15/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0005740022 | 県立図書館 | S630/15/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ